松井証券の評判・口コミ|手数料や投資信託など老舗証券の評価ポイントやサービスを調査!

更新日
PR
当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。
松井証券の口座開設ページ
比較ランキング順位
総合比較 4位
NISA 5位
手数料
スマホ 2位
取扱商品 6位
米国株 7位
IPO 4位

松井証券の“おすすめポイント”

1日の売買代金50万円以下なら手数料0円

現物取引・信用取引のどちらでも、1日の合計約定代金が50万円以下ならなんと手数料無料です。少額取引におすすめなネット証券です。

デイトレードの常識を覆す「一日信用取引」

松井証券が提供する「一日信用取引」というサービスは、取引手数料・金利・貸株料も無料と低コストでデイトレードが可能です。1日に何度も取引する方におすすめです。

安全な取引のための様々な取組み

松井証券ではセキュリティ対策にも力を入れています。不正アクセスや不正利用への対策や、不正な出金・出庫への対策など、安全な取引のための様々な取組みを行っています。

\業界をリードする老舗証券!/
開催中のキャンペーン
口座開設申込の翌月末までに「総合口座開設+MATSUI Bank口座開設+MATSUI Bank口座に10万円の入金」で松井証券ポイント3,000ポイントプレゼントキャンペーンを開催中!

松井証券の評価ポイント

松井証券の詳細
おすすめ度★★★
口座数(前月比)1,664,047口座(+9,950) ※2025年2月末
取引手数料(税込)【ボックスレート(1日定額制)】
~50万円:0円
~100万円:1,100円
~200万円:2,200円
~1億円:100万円単位で1,100円加算
1億円~:110,000円(上限)
成長投資枠
つみたて投資枠〇(257銘柄)
IPO実績55社(2024年) / 70社(2023年)
投資信託1,891本
外国株米国株(3,631銘柄)
取引ツール(PC)・ネットストック・ハイスピード
・株価ボード
・チャートフォリオ
・アクティビスト追跡ツール
・フル板情報
・マーケットラボ
スマホアプリ・松井証券 日本株アプリ
・株touch
・米国株アプリ
・投信アプリ
・FXアプリ
・先物OPアプリ
ポイント投資松井証券ポイント(投資信託の買付に利用可能もしくは商品・ギフト券・dポイント等と交換可能)

1.ボックスレートでお得な手数料

松井証券は価格別のボックスレート(1日に約定代金額に応じた手数料体系)を採用しています。

これは、
1日いくら売買したから手数料が◯円
と言うわかりやすい非常に手数料形態です。

松井証券のボックスレートでは1日50万までなら手数料0円となっています。

ちなみにボックスレートは買いと売り時の合計の約定代金になります。仮に5万の銘柄を買い、その日のうちに5万で売った場合は合計の約定代金が10万となりますので、手数料が無料です。

なお、ボックスレート適用は一日信用取引は対象外です。ご存知の方も多いと思いますが、一日信用取引の手数料は約定代金に関わらず全て無料だからです。

さらに25歳以下は現物・信用取引ともに 取引手数料が無料!若年層からの 早めに資産形成を考えている方には嬉しいサービスです♪

2.松井証券のアクティブトレーダー向けサービス

松井証券の真骨頂といえばデイトレーダーを初めとしたアクティブユーザ向けの様々なサービスです。ソフト面・ハード面ともにアクティブユーザから人気が高い各種サービスを準備しています。

ここでその他のアクティブ投資家向けサービスを簡単にご紹介します。

一日信用取引

松井証券デイトレーダー向けサービスの代表格が先ほども少し触れた「一日信用取引」です。

原則、日計りでの決済が前提ですが、売買とも手数料が無料となる画期的なサービスで多くのアクティブユーザからの支持を受けています。1日何度取引しても無料と言うサービスですのでその支持も当然ですかね。

また貸借銘柄で無い銘柄でも空売りができる「プレミアム空売り」も人気サービスです。IPO銘柄でも早ければ2,3日でプレミアム空売り銘柄となる場合もあり、アクティブトレーダーからの高い評判を受けています。

プロのトレーダーも使っている「ネットストック・ハイスピード」

多彩な注文機能、板情報などが充実している松井証券のメインツールです。

プロのトレーダーも利用しているようで、よく松井証券のサイトではプロのインタビューなどが乗っています。プロトレーダーは複数の取引画面を並行して利用しますので取引画面のカスタマイズ性をかなり重要視しますが、ネットストック・ハイスピードはカスタマイズ性も高くその点も評価のポイントかも知れませんね。

また、PC・タブレットで閲覧できる初心者用のWEBサイト「お客様サイト(旧ネットストック・スマート)」もご利用できます。チャートや気配などを見ながらの発注や、株主優待、決算などの情報収集がしやすいシンプルなつくりのサイトです。株価ボード・銘柄ランキング・板からのスピード注文など、会員であれば無料で使える初心者向けながらも充実の内容です。

松井証券のスマホアプリ「株touch」

株取引、先物・オプション取引対応のスマホ用トレーディングアプリです。

「 株touch (株タッチ)」は、アクティブトレーダー向けのティックデータチャートにスピード注文、 分析用の多彩なテクニカルチャート、 最新ニュースと、非常に完成度の高いスマホアプリとして人気です。
iPhone、Android用にそれぞれのアプリが用意されています。

多彩な特殊注文

松井証券には「逆指値」「追跡指値」「返済予約」と呼ばれる特殊な注文方法が存在します。

いずれも上手く活用すると投資戦略上で有利に働きますのでそれぞれどのようなケースで有益かなどの一言コメントでご紹介したいと思います。

逆指値
通常の指値注文とは違い「◯◯円以上で買い」or「◯◯円以下で売り」と言った注文が可能です。(指値注文では「◯◯円以下で買い」or「◯◯円以上で売り」)

逆指値が効力を発揮するのはある値を上下に超えた(レンジブレイクした)場合にトレンド方向に注文を入れるブレイクアウト戦術などに活用できます。

追跡指値
FXではOCO注文と呼ばれる注文方法です。
指値と逆指値を同時に注文して利益確定と損切りを同時に行うときなどに利用します。

返済予約
こちらは新規注文時に指値or逆指値or指値+逆指値(追跡指値)を入れる方法です。FXではIFD注文、IFO注文などと呼ばれます。

3.最大1%貯まる投信残高ポイントサービス

松井証券が業界最高の還元率(※松井証券 公式サイト表記より)で提供している「投信残高ポイントサービス」

このサービスは、低コストのインデックス投信からアクティブ投信まで、全銘柄で松井証券ポイントが還元されます。 毎月エントリーするだけで、業界最高の最大1%を還元!

松井証券ポイントはPayPayポイントやdポイント、amazonギフトカードに加え3,000種類以上の商品との交換ができる松井証券のオリジナルポイントです。投資信託の積立にも使え、ポイントプログラムや松井証券のクレジットカードで貯めることができます。

\業界をリードする老舗証券!/

4.現物取引のPTS取引(夜間取引)が可能

松井証券では、PTS取引(夜間取引)が可能で、デイタイム・セッション:08:20〜15:30 / ナイトタイム・セッション:17:30〜23:59の間、現物取引のみ、取引ができます。取引所終了後の情報による株価変動が気になる方・日中忙しい方には、おすすめのポイントになります。

またPTSの注文方法も非常に簡単で、取引画面にて市場欄で「PTSJ」を選択するだけです。通常の取引と同じように夜間取引が可能になっています。

PTS取引で気になる点は、手数料についてですが、こちらは上述した「ボックスレート」による手数料が決定するので通常の取引と変わりなく、安心して取引することができます。
※ナイトセッションによる手数料は翌営業日扱い

取引所の時間外に取引ができるPTSは、昼間はお仕事をしているトレーダーの方には助かる取引システムではないでしょうか。

5.少額からでもはじめられる「松井証券 MATSUI FX」

松井証券 MATSUI FXトップイメージ

松井証券では、FX(外国為替取引)も取り扱っています

100円からでも取引ができるうえ、業界最低水準のスプレッド(※注)を提供しています。さらに「FXトレーダー・プラス」や「松井証券 FXアプリ」といったFX専用ツール・アプリを用意!情報配信サービスや電話サポートも充実しており、FX初心者でも始めやすいサービスを提供しています。

総合口座と同時にFX口座も開設可能です!

FX口座について詳しくは松井証券 MATSUI FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイントをご覧ください。

※注:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FX サービスの取扱い業者11社(SBI証券、三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、外貨ex)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
\業界をリードする老舗証券!/

6.ネット証券パイオニアとしての「業界初」サービス

松井証券は創業90年のネット証券老舗企業です。証券会社として長く続けることができた理由の一つが「業界初となるサービス」の数々。最後にHPを参考にこれまで松井証券が発表してきた「業界初」サービスをご紹介します。

松井証券がこれまで行った業界初サービス
  • 本格的インターネット取引「ネットストック」
  • 定額手数料体系「ボックスレート」
  • 「アカウント・プロテクション」
  • 「預株」制度
  • 「無期限信用取引」
  • 「株券ゆうパック」サービス
  • 「ミニ・ボックスレート」
  • 「即時決済取引」
  • 「夜間先物取引」
  • 「即時決済信用取引」
  • 「一日信用取引」
  • 「投資信託 購入手数料無料」
  • 投資信託「毎月現金還元サービス」

このように次々に発表する独自サービスを個人投資家が支持をして、その支持を受けて松井証券が新たな独自サービスを実施したことが長年人気を得ている最大の要因では無いかと思います。

更に、大手ネット証券初のサービスとして、投資信託(ETF、ETN、REIT除く)の購入手数料が完全無料化。ブルベア型投信も手数料無料化という事で、投信保有で現金やポイント還元など、松井証券の投信はメリットが多いです。

今後も「業界初」を続けていってほしいものですね。

\業界をリードする老舗証券!/

松井証券の評判・口コミ

個人投資家が 松井証券 についてどのような評価をしているのか, 当社が収集した 松井証券の口コミ・評判 を評価してみたいと思います。

・ 利用者の評価:★★★★☆(3.9/5.0)

  • 良い口コミ
    60代 / 女性

    夜間取引もできるので、チャンスを逃すことが減った!

    なんといってもお勧めは小刻みに発注したい時 一回一回パスワードを入力しなくても済むことです。結構長いパスワードを入力している間に値段が動く事もよくある事なので、パスワードのメモリー機能はお勧めです。
    また、夜間取引(PTS)もできるので、大きな値動きにも対応でき、チャンスを逃すことも減りました。

  • 良い口コミ
    20代 / 女性

    分からないことも電話で聞けるので、初心者でも安心!

    取引を始めて2年ほど利用していますが、アプリの画面も見やすくとても便利です。分からないことも電話で聞けるので、初心者でも安心して始められると思います。
    これからも引き続き利用していこうと思います。

  • 良い口コミ
    70代 / 女性

    画面がとてもすっきりしていて使いやすい

    十数年前から利用しています。ネット証券も複数持っていた方が良いと聞いたので、何年か前に他社一社を利用しましたが、松井証券に慣れていると、とても画面がごちゃごちゃで、使いにくく、すぐ解約。その後ずっと、松井証券のみです。
    画面がとてもすっきりしていて使いやすく、分からない時も、電話やメールでとても親切に教えてくれます。全ての処理がしっかりしています。今後も松井証券のみで、取引します。

  • 良い口コミ
    30代 / 女性

    NISAも手数料がずっと無料なのは素晴らしい!

    私の場合、投資金額があまり大きくないので松井だとおトク。NISAも手数料がずっと無料なのは素晴らしい!

  • 良い口コミ
    50代 / 男性

    操作性も他の証券会社より良かった

    パソコンの表示画面も見やすくて好印象もっている。 3年前に松井証券の口座を開設して4か月程度使ってみたが, 口座を作るときのに質問に対応していただいた。 担当者も感じがよく適切に回答してもらえた。
    比較的安い料金のサービスがあり, 1日限定の取引(一日信用取引)なども利用した。 操作性も他の証券会社のよりよかった。

    このところ資金がなくて 株をしていないが, 機会があればまた使用したい。

  • 良い口コミ
    30代 / 女性

    老舗で個人投資家の声を拾ってくれる良い会社

    (メリット)
    ・ 一日信用取引の手数料 と 金利無料 が他社と比べて図抜けて安い。
    ・ デイトレ適正ランキング機能が本当に使い勝手がいいです。
    ・ IPOは 誰でも公平な抽選 で, はじめてIPOに当選しました。
    (デメリット)
    ・パソコンのツールはいまいち。 スマホアプリはそれほど不満なしです。

    (総合判断)
    老舗で個人投資家の声を拾ってくれる良い会社というイメージです。

  • 良い口コミ
    20代 / 男性

    日本株だけで良い人にとっては最良

    1日 50万円までの取引の手数料がかからないので, ドル・コスト平均法投資に調度良いです。 ただ 株式ニュースなどは SBI証券など他社より少ない印象で, スマホアプリは基本的に使いやすいですが, やや読み込みが遅いです。
    取扱商品は 日本株以外は殆どなく, 日本株だけで良い人にとっては最良かと思います。

    老舗のネット証券 というイメージで, SBI証券 や GMOクリック証券 のように目立っていませんが, 信頼できるブランドです。

  • 良い口コミ
    20代 / 男性

    お試し感覚で取引ができたのは良かった

    ログインしていないと株価などの情報が見れない点がちょっと不便でした。けれど、10万円以下の手数料は0円(※現在は50万円まで手数料無料)だったので、お試し感覚で取引ができたのはよかったです。

  • 悪い口コミ
    30代 / 男性

    今後取り扱いが増えてほしい

    株を低額から始めようと思い, 一日 10万円以下の取引なら無料(※現在は50万円まで手数料無料)だった松井証券で 最初に口座を開設しました。
    IPOの取り扱い銘柄が少なく, 幹事にもなりにくいので 今後取り扱いが増えればいいなと思います。 また 主に スマーフォンアプリ を使ってますが, 自分が保有しているポートフォリオ画面がないので今後 改善してほしいです。

  • 悪い口コミ
    30代 / 女性

    サイトがわかりづらい印象

    口コミサイトで比較した際, 少額取引の手数料無料 に引かれてデイトレ向きかと思い開設しました。
    実際に利用してみると, 私が株取引初心者ということもあってか, サイトがわかりづらい印象を受けました。 何度か株取引をしましたが, 現在は1社しか銘柄を保有していません。

\業界をリードする老舗証券!/

松井証券のキャンペーン

松井証券の開催中のキャンペーン一覧です!口座開設をお考えなら是非ご覧ください。

『松井証券』のキャンペーン・キャッシュバック
松井証券のキャンペーンバナー キャンペーン内容
口座開設申込の翌月末までに「総合口座開設+MATSUI Bank口座開設+MATSUI Bank口座に10万円の入金」で松井証券ポイント3,000ポイントプレゼント
NISA口座新規開設&クイズに正解して2,000ポイント
口座開設で松井証券ポイント200ptプレゼント

松井証券の詳細データ

松井証券の取引基本ルール

取引時間 前場 後場
9:00~11:30 【東証】12:30~15:00
【東証以外】12:30~15:30
PTS取引 取扱時間
【デイタイム】8:20~15:30
【ナイトタイム】17:30~23:59
注文方法 デスクトップ用取引ツール
ネットストック・ハイスピード/ネットストック・スマート/株価ボード/テーマ投資ガイド/チャートフォリオ
スマートフォン web
スマートフォン アプリ
松井証券 株アプリ/株touch
モバイル(ガラケー) 電話・オペレータ注文
松井証券 携帯サイト
取扱商品 取引所
東証/名証/福証/札証
成長投資枠 / つみたて投資枠 iDeCo
IPO 投資信託
外国株 単元未満株(ミニ株)
米国
その他
FX/先物・オプションなど

松井証券の現物・信用手数料

約定金額 現物取引 信用取引
1日定額制(ボックスレート) 1日定額制
5万円 0円 0円
10万円 0円 0円
20万円 0円 0円
30万円 0円 0円
50万円 0円 0円
100万円 1,100円 1,100円
200万円 2,200円 2,200円
300万円 3,300円 3,300円
500万円 5,500円 5,500円
1,000万円 11,000円 11,000円
【備考】 ※一日信用取引の手数料は一律0円
一日信用取引時の手数料0円!

一日信用取引では、手数料が0円であることに加えて、約定代金に関わらず金利・貸株料も0円になるという大盤振る舞いです。
デイトレで信用取引をする方にとっては是非とも持っておきたい証券口座といえます。

また、現物取引の手数料は1日の約定金額が50万円までは無料となっており、この手数料価格も業界最安水準を誇っています。投資信託の購入時手数料が無料なのも嬉しいですね。

制度信用取引や無制限信用取引の手数料も安い

松井証券といえば、一日信用取引というイメージが強いかもしれませんが、そのほかの制度信用取引や無制限信用取引の手数料も低水準でお得になっています。

制度信用取引では、現物取引と同じく1日の約定金額が50万円以下であれば無料になります。

信用取引は利益獲得のチャンスを増やす手段の1つなので、信用取引用に松井証券を持っておくと役立つかもしれません。

▶詳しい手数料比較情報を見る ※上記の内容はこちらのページをもとに作成されています

松井証券の取扱商品

無期限信用で売り注文, 更にプレミアム空売りも?

松井証券の取扱商品ラインナップとしては株式現物・株式信用・投資信託・日経225先物・FXなどですが、ここでピックアップしたいのは何と言っても一般信用取引の売り可能銘柄です。

多くの証券会社では一般信用取引は買い注文だけしかできませんが、松井証券は約1,027銘柄を売り注文することができます。ちなみに現時点(2017.9)で一般信用取引で売り注文が可能な主要ネット証券は「SBI証券」「楽天証券」「三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)」と「松井証券」の4社だけです。

更に松井証券の伝家の宝刀「一日信用取引」ではプレミアム空売りを利用して上記以外の新興市場銘柄も売り注文が可能となっています。値幅が大きい新興市場銘柄狙いのアクティブトレーダーさんはこちらで口座開設してみてはいかがでしょうか。

松井証券のNISA

松井証券の成長投資枠

成長投資枠
NISA対象銘柄 国内株式
投資信託
外国株
IPO
手数料 国内株式売買は0円

松井証券の成長投資枠は、国内株、米国株、投信の他 IPOも対象です。

松井証券のつみたて投資枠

つみたて投資枠
手数料 0円
取扱銘柄数 257銘柄
積立方式 毎月
最低積立金額 100円~
ポイント 松井証券ポイント
クレカ積立 ×

※取扱銘柄数は2025年4月23日調査時点

松井証券のつみたて投資枠は取扱銘柄数も多く、シンプルで使いやすい松井証券投信アプリがおすすめポイントです。

ロボアドバイザーの機能もついているので、一人ひとりに最適な資産の組み合わせを提案してもらえますし、自動でリバランスを設定することもできます。

当サイトの NISA(つみたて投資枠)おすすめ証券会社ランキングでは5位にランクイン!

スマホで完結!松井証券の「日本株アプリ」

松井証券は株式取引に対応したスマートフォン向けトレーディングアプリ「日本株アプリ」を提供しています。

シンプルで操作しやすい画面となっており、情報検索から銘柄分析、発注までこのアプリ1つで完結できます。

松井証券の口座をお持ちの方であれば、アプリをダウンロードするだけで無料で利用できるのでぜひお試しください。

▶詳しいスマホアプリ比較情報を見る ※上記の内容はこちらのページをもとに作成されています

マーケット情報から銘柄分析まで集約の「マーケットラボ」

口座開設だけで利用できる「マーケットラボ」が魅力の松井証券の情報力。「MINKABU PRESS」「株探ニュース」をメインに配信。また、ニュースだけでなく四季報など企業分析もできる情報ツールです。

情報配信だけでなく、スクリーニングからの注文機能とも連動している点はおすすめですね。マーケットラボのトップページでは本日の決算発表やIPO、ストップ高・安、年初来高・安の件数が表示されるのも便利です。

▶詳しいニュース比較情報を見る ※上記の内容はこちらのページをもとに作成されています

口座数推移と主なサービスリリース

対象月 口座数 主なサービスリリース / 発表
2025年3月 ・【MATSUI Bank】円普通預金金利をネット専業銀行業界最高水準 年0.41%(税引前)に引き上げ
2025年2月 1,664,047 ・【FX】「松井証券FXアプリ」の機能改善
2025年1月 1,654,097 ・【米国株】新たに65銘柄の新規取扱を開始
2024年12月 1,643,515 ・【投資信託】スイープ入金サービスの提供を開始
2024年11月 1,635,989 ・J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>ネット証券部門にて1位を受賞
2024年10月 1,628,182 ・クレカ積立サービスを2025年5月より提供開始!キャンペーン適用で積立金額の最大7.0%をポイント還元!
2024年9月 1,620,020 ・投資情報サイト・マーケットラボの機能拡充~Myポートフォリオに残高連携機能の追加~
2024年8月 1,613,598 ・【米国株】新たに131銘柄の新規取り扱いを開始!
2024年7月 1,606,955 ・新たに153銘柄の新規取扱を開始。取扱銘柄は4,000以上!
2024年6月 1,598,865 ・【業界初】iDeCo取り扱いの投資信託において、全てがポイント還元対象になります
2024年5月 1,591,261 ・MATSUI Bankの米ドル外貨普通預金金利を年2.00%に引き上げます
2024年4月 1,583,254 ・投資情報サイト「マーケットラボ」の機能拡充

松井証券のおすすめ動画

松井証券の公式yotubeチャンネルにある動画です。

松井証券の会社概要

松井証券の企業概要
松井証券のlogo
会社名 松井証券株式会社
設立年月 1931年3月
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町一丁目4番地
公式URL https://www.matsui.co.jp/
電話番号 0120-021-906
営業時間 (サポート時間) 平日08:30~17:00 (年末年始を除く)
\業界をリードする老舗証券!/

松井証券のQ&A

Q

松井証券のメリット・デメリットを教えて下さい

A

松井証券には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。

松井証券のメリット
・アクティブユーザー向けの「 一日信用取引 」サービスで手数料が無料
・チャート分析ソフト、スマホアプリが優秀
・投信保有でポイントが還元されるサービスあり
・つみたて投資枠の取扱信託数も多く、投信アプリが使用可能
25歳以下は取引手数料(現物・信用)が無料

松井証券のデメリット
・他社と比べて、ポイントサービスの魅力に欠ける(交換可能の自社ポイントあり)

Q

デモ口座はありますか?

A

デモ口座はありません。

ただしWEB上で取引の流れが確認できるお取引の流れ(外部リンク)が準備されていますので基本的なイメージができるようになっています。

Q

取扱いの金融商品は何ですか?

A

松井証券では、国内株式(東証/名証/福証/札証)、投資信託、外国為替(FX)、先物・オプションなどと言った取扱いがあります。

Q

どんな取引ツール・アプリがありますか?

A

松井証券では、発注・情報収集などができる初心者向けの「ネットストック・スマート」やプロ仕様の高機能トレーディングツール「ネットストック・ハイスピード」や、 スマホアプリ「株touch」、 NISA口座の資産運用にも使える「投信アプリ」、スマートスピーカー用の音声サービス「株価教えて!by 松井証券」など、多様なツールが揃っています。

Q

取引可能な時間帯を教えて下さい

A

松井証券では、PTS取引(夜間取引)を行っており、現物取引であれば8:20から23:59まで(16:00~17:00は除く)の取引が可能です。日中、忙しい方にはおすすめのポイントになっています。

Q

どんな人に松井証券はオススメですか?

A

当サイトでは、「手数料を抑えたいデイトレーダー」に松井証券をオススメします。

回転数の多いデイトレードのネックである手数料ですが、松井証券の「 一日信用取引 」で無料になります。手数料での出費を最大限に抑えたい、というアクティブトレーダーであれば、開けておきたい口座と言えると思います。

\業界をリードする老舗証券!/

証券会社の評判・評価一覧

運営者情報
「株探広告編集局」はネット証券会社の手数料やNISA/つみたてNISAサービス、取扱銘柄数、ツールやアプリなど実際に口座開設をして調査を行い、ユーザーからの口コミや評価を基にした証券会社の比較・ランキングの作成と、当メディアの各記事の執筆を担当しています