貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

5301 東海カーボン

東証P
913.9円
前日比
+12.7
+1.41%
PTS
913.7円
11:28 02/17
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
17.7 0.67 3.28 18.49
時価総額 2,056億円
比較される銘柄
カーボン, 
ノリタケ, 
AGC
決算New!
発表

銘柄ニュース

戻る
 

東海カーボンがS高、黒鉛電極メーカーSGL GE社から米国事業を取得

 東海カーボン<5301>がストップ高の1068円まで買われ、なおも買い物を残している。この日の朝方、黒鉛電極メーカーの独SGL GEホールディングス社から、米国事業を担うSGL GEカーボン・ホールディング(デラウェア州)の全株式を129億円で取得すると発表しており、事業拡大への期待感から買いが入っているようだ。

 今回の株式取得は、SGL GEホールディングスの買収を計画する昭和電工<4004>に対して、米競争当局がSGL GEカーボンの他社への譲渡を承認の条件としていたことを受けて、東海カーボンが譲受先となったもの。これにより東海カーボンは、世界最大の電炉鋼市場である北米におけるプレゼンスの向上を図るほか、アジア・欧州・北米の「3極体制」を築くことで、グローバルプレーヤーとしての事業基盤の構築を目指すとしている。

 なお、昭電工が10月2日付でSGL GEホールディングスを取得するのに合わせて東海カは契約を結び、11月上旬にSGL GEカーボン株を取得する予定。なお、17年12月期業績への影響は軽微としている。

 また、東海カーボンの発表を受けて、昭電工も一時、前日比340円(10.2)%高の3680円まで買われている。

出所:みんなの株式(minkabu PRESS)

【関連記事・情報】

株探からのお知らせ

    日経平均