南アフリカランド取引でおすすめのFX会社は?|スワップポイントなどで比べてみた

- 南アフリカランドは長期のスワップポイント運用におすすめ
- インヴァスト証券(193/円)・みんなのFX(166円/日)・LIGHT FX(177円/日)のスワップが上位!
南アフリカランドは高金利通貨として長期運用派のFXトレーダーに人気の通貨です。ただ、FXをしない人にとっては南アフリカ自体があまり馴染みの無い国ですし、米国ドルやユーロと言ったメジャー通貨に比べると南アフリカランドに対しての情報は決して多くはありません。
当ページで南アフリカのことや南アフリカランドに対しての情報提供、南アフリカランド円のスワップ狙いにおすすめなFX会社を紹介したいと思います。
安定して高スワップを提供しているFX口座を選ぶことで、より効率的にスワップ運用ができるようになりますよ。
目次
南アフリカランドってどんな通貨?
南アフリカランドはアフリカ大陸の最南端に位置する国 南アフリカ共和国で流通されているランドと言う通貨のことです。ISOコードでは「ZAR」と定められています。
イギリス連邦の加盟国である関係もあり、以前は南アフリカポンドと言う通貨が法定通貨でしたが、1961年にランドが導入されて現在に至っています。
2024年5月時点、1南アフリカランドは8.4円前後で推移しています。
南アフリカランドはどのくらい儲かる?|スワップポイントを比較
当サイトでご紹介しているFX会社は全て南アフリカランドを取り扱っているようです。まずはその中で南アフリカランドの買いスワップ上位5社をご紹介します。(2024年4月19日時点のスワップ金利)
FX会社名 | 1日分のスワップ | 1年分のスワップ合計※1 | レバ3倍での想定利回り |
---|---|---|---|
![]() |
193円/日 |
70,445円/年 193円×365日 |
約25.1% (70,445円÷280,000円:10万通貨・レバ3倍) |
![]() |
170円/日 | 62,050円/年 170円×365日 |
約22.1% (70,445円÷280,000円:10万通貨・レバ3倍) |
![]() |
166円/日 |
60,590円/日 166円×365日 |
約21.6% (70,445円÷280,000円:10万通貨・レバ3倍) |
![]() |
177円/日 |
64,605円/日 177円×365日 |
約23.1% (64,605円÷280,000円:10万通貨・レバ3倍) |
![]() |
50円/日 | 18,250円/年 50円×365日 |
約6.5% (18,250円÷280,000円:10万通貨・レバ3倍) |
![]() |
180円/日 | 65,700円/年 180円×365日 |
約23.4% (70,445円÷280,000円:10万通貨・レバ3倍) |
※1調査日:2024年4月19日のスワップが一年間続いた場合の理論値です
※調査方法:公式サイトのスプレッド一覧を調査
外貨預金(レバレッジ1倍)として考えても南アフリカランド円が約8.4円で10万通貨、つまり約85.5万円になりますので年利が約9.0%程度になります。
銀行預金に比べるととてもお得ですよね。更にFXでは最大レバレッジが25倍までかけれますのでみんなのFXの場合、理論値で年利180%まで上げる事が可能となります。
手数料(スプレッド)はいくらかかる?|スプレッドを比較
次にどのぐらいコストがかかるのか、南アフリカランド円のスプレッドも比べてみたいと思います。
FX会社名 | スプレッド※注_z1 | 1万通貨あたりのコスト |
---|---|---|
![]() |
0.9銭 | 90円 |
![]() |
1.8銭 | 158円 |
![]() |
0.78銭 | 78円 |
![]() |
0.9銭 | 90円 |
![]() |
原則固定対象外 | – |
![]() |
15銭 | 1500円 |
※調査日:2024年4月19日
南アフリカランド円はFX会社によるスプレッド(コスト)の差が大きいため、スワップポイントでの長期運用がメインの方でも気をつけておきましょう。
南アフリカランドの運用にベストなFX会社は?
南アフリカランドを主軸にしてFX会社を選ぶ際に以下の3つがポイントとなります。
1. スワップ金利
長期運用の場合、スワップは何より大事になります。仮にA社とB社で10円違うと1万通貨で年間3,650円の差異になります。
先程もご紹介しましたが、年間で見ると南アフリカランドのスワップが高い業者と安い業者で1万円以上の差になっていますので、スワップポイントが高いFX会社を選ぶことがどのぐらい重要か、おわかり頂けるかと思います。
2. 必要証拠金(レバレッジ)
海外FXのように高すぎるレバレッジはリスクが大きく危険ですが、リスク管理さえしっかりしていればレバレッジが高い(必要証拠金が安い)ほうがメリットが大きいのです。
ちなみに現時点での上記5社の南アフリカランド円10万通貨の必要証拠金は以下になります。
- GMOクリック証券: 約33,600円
- LIGHT FX: 約33,600円
- インヴァスト証券: 約33,600円
- SBI FXトレード: 約33,600円
- みんなのFX: 約33,600円
- 外為オンライン: 約33,600円
3. 南アフリカランドの情報
南アフリカランドはもちろん南アフリカ共和国の国内市況などに影響を受けるものの、基本的な情報としては経済指数をメインに考えて問題ないと思います。
※地政学的なニュース(近隣地での紛争や地震など)は通常の外為ニュースで流れる。
そのため、FX会社を選ぶ際にも南アフリカの政策金利、GDP、貿易収支などの経済指標の情報が手に入るFX会社であることが大前提です。当比較サイトでご紹介している南アフリカランド円を扱う業者はいずれも同情報を公開しています。
加えてチャート分析やポジション・オーダー情報に優れたツールを持つ、FX会社を選ぶほうが勝率が高まると考えられます。
南アフリカランドのスワップ運用向けおすすめ業者

- 南アフリカランドの買スワップが高いだけでなく、メキシコペソやトルコリラも最高水準のスワップ
- シストレ(自動売買)やバイナリーオプションにも対応
オススメ度NO.1 みんなのFX | |||
---|---|---|---|
スプレッド | 買スワップ | 売りスワップ | 必要証拠金 (レバ25倍) |
原則固定対象外 |
166円/日 60,590円/年 |
▲166円/日 ▲60,590円/年 |
33,600円 (レバレッジ25倍) |
現在キャンペーンで入金・取引に応じて入金額の最大1%をキャッシュバック中のみんなのFXなんと最大20万円キャッシュバックされ得るとのことで狙い目です!
- 南アフリカランド円のスワップが業界最高水準
- 南アフリカランド円のスプレッドも狭く、コスト面でも優秀
- スワップ運用対応の自動売買プログラムも提供。初心者もスワップトレードがしやすくて◎
オススメ度NO.2 インヴァスト証券 | |||
---|---|---|---|
スプレッド | 買スワップ | 売りスワップ | 必要証拠金 (レバ25倍) |
1.8銭 |
193円/日 70,445円/年 |
▲293円/日 ▲106,945円/年 |
33,600円 (レバレッジ25倍) |
自動売買で有名なインヴァスト証券だからと言って侮ることなかれ。インヴァスト証券の南アフリカランドスワップは現時点で193円という高スワップで提供されています。
同水準で提供され続けるとすれば、一年で「70,445円/10万通貨」およそ「約7万円」もスワップとして受け取れます。
スワップ狙いで南アフリカランドの長期保有を考えているなら、ぜひ持っておきたいFX口座の一つです。
「スワップ運用」に特化した自動売買プログラムがある点も高評価ですね♪、「スワップトレードに興味があるけど難しそう」という初心者ニーズも網羅しており、初心者から人気なのも頷けるFX会社です!

- 売りスワップが安くサヤ取りに使える
- 当サイトのFXスマホランキング・FXおすすめ口座ランキングで1位を獲得
- スマホアプリの機能性が良く手軽にスワップトレードが可能!
オススメ度NO.3 GMOクリック証券 | |||
---|---|---|---|
スプレッド | 買スワップ | 売りスワップ | 必要証拠金 (レバ25倍) |
0.9銭原則固定 |
180円/日 65,700円/年 |
▲180円/日 ▲65,700円/年 |
33,600円 (レバレッジ25倍) |
GMOクリック証券の南アフリカランドはスプレッド・スワップとも平均ですが、強調したいのはなんと言っても売りスワップポイント180円と言う安さ!
南アフリカランドで新規売り注文する場合、売りスワップを支払う必要があるため、GMOクリック証券の低スワップは助かります。
南アフリカランドのQ&A(よくある質問)
-
Q
南アフリカランドの政策金利を教えて下さい
-
A
南アフリカランドの政策金利は8.25%
2024年4月現在 南アフリカランドの政策金利は8.25%です。
これは主要国の中ではトルコリラ、メキシコペソなどに次いで高い政策金利で、これが高いスワップポイントの要因になっています。FX会社各社の南アフリカランドのスワップポイントについては「南アフリカランドはどのくらい儲かる?|スワップポイントを比較」にまとめていますのでご参考下さい。
-
Q
南アフリカランドの空売りならどういった口座が良いですか?
-
A
南アフリカランドの空売りに向いた口座
米ドル円などのメジャー通貨と比べて南アフリカランドなどのマイナー通貨の場合、基本的にスキャルピングやデイトレードと言った短期売買は向きません。
上記をご理解頂いた上で空売り(新規売り注文)が絡んだ取引を行う場合に気をつける点は以下になります。
空売りの際に気をつけるポイント- スプレッドが狭い(安い)
- スワップポイントが少ない
- 必要証拠金が安い
当サイトの中ではみんなのFX、またはGMOクリック証券がこの条件を満たす口座になるかと思います。ご参考まで。
-
Q
南アフリカランドでスワップポイント投資ならどこがオススメ?
-
A
南アフリカランドのスワップポイント投資におすすめのFX会社
「南アフリカランドのスワップ運用向けオススメ業者」でもご紹介しましたが、スワップポイント狙いならみんなのFX(トレイダーズ証券)がオススメです。
スワップポイントランキングで1位になるなど現在、当サイトで調べた業者の中でもトップクラスのスワップポイントを提供してくれるFX口座ですし、他社のようにスワップポイントが毎日変動するわけでは無く、ある程度スワップポイントが安定している点もプラス。常に高いスワップポイントを受け取れます。
スプレッドや必要証拠金も有利で、南アフリカランドの運用にはベターな口座だと思いますので、まだみんなのFXで口座開設をされていない人はご検討されてみてはいかがでしょうか?
-
Q
南アフリカランドの今後の見通しは?
-
A
南アフリカランドの今後の見通し
今後の見通しを断定することはできませんが、注目ポイントとしては
注目ポイント- 資源価格
- 消費者物価指数
- 失業率
- 政治不安の有無
の4点です
また、南アフリカは資源国通貨なため、エネルギー高はプラス、デフレはマイナスに働きやすい傾向にあります。
利上げが継続されれば買われやすく、失業率や電力供給が足りないなど、国力が落ちると不安定になる可能性があるため注意が必要です。
【注意事項・補足】
■全般
※注_z1: 原則固定 ※例外あり
※注_z2: 原則固定の適用対象外
■GMOクリック証券
※注_a1: ※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位
■外為どっとコム
※注_b1: キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
※注_b2: 【最大8,000円】『外貨ネクストネオ』口座開設特別キャンペーンは口座開設申込月から翌々月末まで&【最大100万円】通常キャンペーンは口座開設月から翌月末まで
※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
※注_b4: 【集計期間】2021/5/10~2022/7/18 【収支プラス率】全通貨ペア:57.96%、米ドル円:82.6 %、中国人民元円:79.9%、メキシコペソ円:76.1% 【累計損益率】メキシコペソ円:20.6%、中国人民元円:17.6%、米ドル円:9.7% 【損益計算式】累計損益=スポット評価損益+スポット確定損益+スワップ評価損益+スワップ確定損益+スワップ振替金額、累計損益率=累計損益/累計購入円価、収支プラス率=累計損益が0より多い方の割合
※注_b5: キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
■LINE FX(LINE証券)
※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、GMO外貨、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
■松井証券のFX
※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、楽天証券、GMO外貨)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
■ヒロセ通商(LION FX)
※注_f1: 米ドル/円、ポンド/円、ユーロ/円は原則固定でAM9:00~翌AM3:00のスプレッドとなっております。
※注_g1:1~100万通貨注文までの基準値
■DMM FX
※注_h1: 最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。 当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※注_h2: 国内FX業界2023年度取引高の上位7社と比較(株式会社DMM.com証券調べ)
※注_h3: ファイナンスマグネイト社調べ(2022年と2023年)
※注_h4: 原則固定例外あり。詳しくは公式サイトをご参照ください。
当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
- - 金融庁
- - 日本銀行(外国為替市場)
- - 金融先物取引業協会
- - 日本証券業協会
- - 日本貿易振興機構(JETRO)
- - 株式会社 東京金融取引所
- - くりっく365(取引所為替証拠金取引)
- - GMOクリック証券(FXネオ)
- - SBI FXトレード
- - DMM FX
- - 外為どっとコム
- - GMO外貨
- - ヒロセ通商(LION FX)
- - みんなのFX(トレイダーズ証券)
- - LINE FX
- - LIGHT FX
- - インヴァスト証券
- - 松井証券のFX