株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
39,341.54
前日比
-325.53
-0.82%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東京株式(大引け)=222円高、朝安後に切り返し3日ぶり反発

 27日の東京株式市場は朝方は売り優勢の地合いで日経平均は安かったものの、その後は押し目買いで切り返し、後場は高値圏で売り物をこなした。

 大引けの日経平均株価は前営業日比222円82銭高の3万2891円16銭と3日ぶり反発。プライム市場の売買高概算は13億3736万株、売買代金概算は3兆2267億円。値上がり銘柄数は1126、対して値下がり銘柄数は621、変わらずは87銘柄だった。

 きょうの東京市場は、主力株中心に広範囲に買いが優勢となった。日経平均株価は寄り後早々に160円強下げる場面もあったが、売り一巡後は立ち直り、前引けはプラス圏で着地、後場は一段高に買われた。前日の米国株市場ではNYダウが過去最長記録と並ぶ13連騰を記録したが、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数の方は小幅反落し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も下落するなどハイテク株には向かい風の強い地合いだった。FOMCは波乱なく通過したが、東京市場はあすの日銀金融政策決定会合の結果を前に見送りムードが強く、前場は方向感の見えづらい地合いだった。しかし、後場に入るとナスダック100株価指数先物が強い動きを示したことや、外国為替市場でドルが買い戻され、円安方向に押し戻されたことなどが好感された。売買代金も3兆2000億円台と増勢だった。

 個別では、東京エレクトロン<8035>が堅調、ディスコ<6146>も大きく上値を追った。ソフトバンクグループ<9984>が買い優勢だったほか、カプコン<9697>が商いを膨らませ値上がり率トップに買われた。川崎汽船<9107>など海運株も高い。TOWA<6315>、東邦ガス<9533>、山陽特殊製鋼<5481>、日本ゼオン<4205>が大幅高。アーレスティ<5852>も値を飛ばした。インソース<6200>も高い。

 半面、売買代金トップとなったアドバンテスト<6857>が軟調、レーザーテック<6920>も冴えない。日産自動車<7201>も値を下げた。サイバーエージェント<4751>が大幅安、そーせいグループ<4565>が売られ、日東電工<6988>の下げも目立った。トプコン<7732>が急落、日産車体<7222>も下落した。キヤノン電子<7739>も安い。

出所:MINKABU PRESS

最終更新日:2023年07月27日 16時19分

株探からのお知らせ

    日経平均