【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(1):クオリプス、大有機、JBCCHD
クオリプス <日足> 「株探」多機能チャートより
クオリプス<4894>がストップ高。26日の取引終了後、7月をメドに米国に子会社を設立すると発表した。米国で自社製品の研究開発や事業化、将来のパートナー探索の現地活動を強化することが目的。出資比率はクオリプスが94%、同社取締役が6%。今後の展開を期待した買いが集まっている。
■大阪有機化学工業 <4187> 3,845円 +260 円 (+7.3%) 本日終値 東証プライム 上昇率5位
大阪有機化学工業<4187>は3日続伸し、年初来高値を更新した。同社は26日取引終了後、24年11月期通期の連結業績予想を修正。営業利益の見通しは従来の37億円から42億円(前期比17.4%増)に引き上げた。売上高予想も310億円から320億円(同10.7%増)に上方修正。足もとでディスプレー用粘着剤向けやUVインクジェット用インク向けの販売が好調なことが主な要因だとしている。また、中間配当を従来計画比3円増額の32円、期末配当も同3円増額の32円とすることもあわせて発表。これにより、年間配当は同6円増額の64円(前期は56円)となる。
■JBCCHD <9889> 3,705円 +140 円 (+3.9%) 本日終値
JBCCホールディングス<9889>が反発。27日午前11時、ネットワーク環境における機器や端末といった企業のIT資産の脆弱性などを診断するサービスの提供開始を発表。サイバー攻撃への対策につながるサービスの拡大を期待した買いが入ったようだ。企業のIT部門が把握していない機器や端末、無許可のソフトウェアやサービスの利用の有無を検知できる。脆弱性の診断とリスク評価をもとに、改善に向けた対応が可能になるという。
■イトーキ <7972> 1,732円 +60 円 (+3.6%) 本日終値
イトーキ<7972>が3日続伸。同社はきょう午前11時ごろ、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援を手掛けるアルサーガパートナーズ(東京都渋谷区)に出資したことを明らかにしており、これが買い手掛かりとなったようだ。今回の出資の目的は「セキュリティーやネットワークの強化、クラウドシフト、人工知能(AI)活用などITインフラの刷新」「物流システムの刷新」「グループのガバナンス強化」など。なお、アルサーガパートナーズは23年からイトーキが行っているDX領域のプロジェクト推進を支援している。
■三櫻工業 <6584> 1,048円 +30 円 (+3.0%) 本日終値
三櫻工業<6584>は4日続伸。26日の取引終了後、電動車向けバッテリー(円筒型電池)向けの側面冷却用クーリングプレートを開発したと発表した。既に多数の問い合わせを受けているという。これが好感された。
■円谷フィHD <2767> 1,736円 +47 円 (+2.8%) 本日終値
円谷フィールズホールディングス<2767>が3日続伸。26日、子会社の円谷プロダクションが手掛ける「ウルトラマンシリーズ」のIPを活用し、米ゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」上のエクスペリエンス(ロブロックス内のゲーム)を企画・開発すると発表した。円谷プロダクションと、円谷フィHDのデジタル事業戦略子会社メタフィールドが担当する。年内に第1弾となるエクスペリエンスのリリースを予定している。これを買い材料視する動きが広がった。
■シグマクシス <6088> 1,565円 +40 円 (+2.6%) 本日終値
シグマクシス・ホールディングス<6088>が高い。26日の取引終了後、取得上限40万株(自己株式を除く発行済み株数の0.91%)、または6億1000万円とする自社株買いを実施すると発表。これが好感された。東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で取得する。同社の富村隆一会長が23万8000株分を応募する意向だ。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、シグマクシスは27日に買い付けを実施し、28万8000株を取得した。
■マニー <7730> 1,968.5円 +48.5 円 (+2.5%) 本日終値
マニー<7730>は3連騰。26日の取引終了後、米国で新たな販売子会社を設立すると発表したことが手掛かり視されたようだ。北米地域での製品の販売とマーケティングなどを手掛ける販売子会社を、カリフォルニア州において今年8月頃に設立する予定。営業開始は来年1月頃を計画する。医療先進国である北米地域での事業拡大につなげる。
■シーアールイー <3458> 1,578円 +33 円 (+2.1%) 本日終値
シーアールイー<3458>が3日続伸した。26日の取引終了後、商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心とした事業を展開するestie(東京都港区)と、物流不動産マーケットに関するレポート分野で業務提携を開始したと発表。これを好感した買いが株価の支えとなったようだ。estieの物流不動産分析基盤と、CREの知見や経験を生かし、新たなマーケットレポートを発行する。物流不動産市場の透明性向上と情報発信の強化を目指す。
■カカクコム <2371> 2,101円 +26.5 円 (+1.3%) 本日終値
カカクコム<2371>は堅調。26日、飲食店予約サイト「食べログ」でインバウンド向けネット予約サービスを本格展開すると発表した。同サービスが利用可能な店舗数は、訪日客向けのレストラン予約サービスとして最大規模の約3万5000店舗という。対応言語は英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語。デジタルガレージ<4819>傘下で決済事業を手掛けるDGフィナンシャルテクノロジーと協業してサービスを提供する。
株探ニュース