貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

6390 加藤製作所

東証P
1,260円
前日比
-1
-0.08%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
0.29 39.25
時価総額 148億円
比較される銘柄
タダノ, 
住友重, 
酒井重

銘柄ニュース

戻る
 

加藤製作所 Research Memo(9):財務の健全性を維持


■加藤製作所<6390>の業績動向

3. 財務の状況
財務面で見ると、2024年3月期第2四半期末の資産合計は前期末比68百万円減少して98,731百万円となった。たな卸資産が827百万円増加した一方で、受取手形及び売掛金が235百万円減少、タイ子会社の土地売却により土地が594百万円減少した。なお棚卸資産が増加したが、これは売上拡大に伴うものであり、回転期間は200日で前期の200.4日と同水準である。負債合計は同3,080百万円減少して48,812百万円となった。有利子負債残高が4,951百万円減少して29,427百万円となった。純資産合計は同3,012百万円増加して49,918百万円となった。利益剰余金が2,170百万円増加、為替換算調整勘定が757百万円増加した。この結果、自己資本比率は同3.1ポイント上昇して49.3%となった。

同社は、2020年3月期から2022年3月期にかけて最終損失を計上したため、純資産が減少し、自己資本比率も低下したが、特に懸念されるほど財務内容が悪化したわけではない。2023年3月期は黒字転換して純資産が増加に転じ、自己資本比率も上昇に転じた。2024年3月期第2四半期累計も大幅増益で収益回復基調となっている。また、有利子負債残高も減少傾向となっている。中期的にはさらなる財務基盤の強化が望まれるものの、現状では特に懸念材料はなく財務面の健全性を維持していると弊社では考えている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)

《SI》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均