株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
38,633.02
前日比
+62.26
+0.16%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

日経平均は大幅続伸、幅広い銘柄が上昇して高値引け/相場概況


前日31日の米国株式市場のダウ平均は123.91ドル高(+0.38%)、S&P500は26.98ポイント高(+0.65%)、ナスダック総合指数は61.76ポイント高(+0.48%)とそれぞれ続伸。7-9月期雇用コスト指数の伸びが予想外に拡大し、高インフレの長期化を警戒した動きが広がった。しかし、本日発表予定の連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ見送りの見方が優勢で、値ごろ感から、また月末の買戻しで各指数は上昇に転じた。午後には長期金利の上昇も一服となり、ハイテク株は終盤にかけて上げ幅を拡大した。堅調な展開となった米株市場を横目に、本日の日経平均は452.37円高の31311.22円と続伸して取引を開始した。米株高を引き継ぐなか、外国為替市場で1ドル=151円台まで円安・ドル高が進み輸出株などの株価が大きく上昇した。また、トヨタ自<7203>が午後の取引時間中に業績予想の上方修正を発表し、企業業績の改善期待が一段と高まった。日経平均株価は終日堅調に推移し、高値引けとなった。

 大引けの日経平均は前日比742.80円高の31601.65円となった。東証プライム市場の売買高は19億4396万株、売買代金は4兆8360億円だった。セクター別では、輸送用機器が上昇率トップとなり、証券・商品先物取引業、電気機器などが上昇率上位に並んだ。下落は空運業のみとなった。東証プライム市場の値上がり銘柄は79%、対して値下がり銘柄は20%となっている。

 個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの一部の半導体関連株、トヨタ自<7203>ホンダ<7267>などの自動車株、三菱UFJ<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株が堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株も上昇。ほか、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、オリエンタルランド<4661>、キーエンス<6861>、信越化<4063>、など幅広い銘柄が上昇した。7-9月期は市場予想大幅上振れで通期予想を上方修正した村田製作所<6981>が急騰、ワコム<6727>、飯野海運<9119>、日本電子<6951>、が値上がり率上位となった。

 一方、業績下方修正で減益幅が拡大したアドバンテ<6857>、通期業績上方修正もコンセンサス水準届かず出尽くし感が優勢となったソシオネクスト<6526>などは軟調に推移した。ほか、日本航空<9201>、住友林業<1911>、大塚商会<4768>などが下落。また、23年9月期業績の下振れ着地を嫌気されたM&Aキャピタル<6080>がストップ安売り気配、スミダコーポレーション<6817>、電通国際情報サービス<4812>、アドウェイズ<2489>が値下り率上位となった。

《TY》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均