貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価15分ディレイ → リアルタイムに変更

9433 KDDI

東証P
4,844円
前日比
+37
+0.77%
PTS
4,844円
19:50 01/15
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
14.1 1.89 2.99 0.66
時価総額 106,173億円
比較される銘柄
NTT, 
SBG, 
SB
決算発表予定日

銘柄ニュース

戻る
この記事はプレミアム会員限定です

期待の優待銘柄、全体では今年もオリックス、では上級者は

第4回 上級者・勝つ人はココが違う!(データ分析・上級者・4連勝さん編)
~個人投資家3750人調査で判明~

筆者/真弓重孝 = 『株探』編集部・編集統括プロデューサー
ビジネス誌、マネー誌などを経て、2018年4月にみんかぶ(現ミンカブ・ジ・インフォノイド)に入社。現在に至る。

第1回「調査で判明、上級者と4連勝さんの含み益&含み損の大きい銘柄」を読む
第2回「全体で売買益期待が最大の銘柄はレーザーテク、では上級者は」を読む
第3回「配当期待が最大の銘柄、全体では商船三井、では上級者は」を読む

上級者・4連勝さんの分析シリーズの4回目は、

・アメ株の投資動向
・日本株・アメ株以外の投資対象の動向
・『株探』および『株探プレミアム』の活用内容
・株主優待期待が大きい銘柄のランキング

――などを紹介する。

アメ株投資、全体では36%、上級者と4連勝さんは40%超

まずアメ株に投資している割合は、全体では36%と40%に満たない水準だった。これに対して、上級者は42%、4連勝さんは41%と、40%を若干上回った。

アメ株市況は22年以降、米国の金融引き締めによる影響で軟調に推移しているが、上級者や4連勝さんは、アメ株にも資産を割り振る人が全体よりやや多い状況になっている。

■アメ株投資の有無
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位していない64%していない58%していない59%
2位している36%している42%している41%

注:回答数は左から順に3750、236、594


お詫び:アメ株投資に関する当初の記述に誤りがあったため、変更しています。

アメ株投資の投資レベルは、全体では「初心者」が半数近くで「初級者」と合わせると80%近くになる。4連勝さんも、「初心者」「初級者」の順となっているが、両者の合計は70%近くと、全体より低めの水準になっている。

こうした中で日本株の上級者は、「中級者」がトップで「上級者」が2位だが、いずれも30%近い水準で並んでいる。

■アメ株の投資レベル

順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位初心者46.2%中級者29.3%初心者35.3%
2位初級者31.0%上級者27.3%初級者32.4%
3位中級者15.9%初級者25.3%中級者19.5%
4位上級者3.7%初心者15.2%上級者9.1%
5位上記以外1.8%上記以外3.0%わからない2.1%
6位わからない1.5%わからない――上記以外1.7%

注:回答数は左から順に1367、99、241


アメ株の投資歴では、1位は「2019~21年」で一致した。ただし、2位と3位の順番が全体と上級者および4連勝さんで異なっている。

全体では2位が「2022年以降」、3位が「2014~18年」となっているのに対して、上級者と4連勝さんは逆の順になっている。

上級者が他の2カテゴリーと異なっているのは、「1993年以前」から始めている人が8.1%と、他より高い水準になっていること。

日本株投資歴の長い上級者は、海外株の投資歴も長いという例に、昨年、「すご腕投資家さんに聞く 『銘柄選び』の技」のコラムで紹介した80代の現役投資家、レウィシアさん(ハンドルネーム)がいる(参考記事)。高配当バリュー投資を軸とするレウィシアさんは、日本株では2016年から商社株に投資し、成果を上げていた。

商社株はウォーレン・バフェットが2019年から保有して注目を高めているが、レウィシアさんはそれより早く注目。銘柄選定は、「配当利回りが良く、高い成長率が見込めるのに、PERとPBRが低くて割安」を基準にしていると教えてくれた。

■アメ株の投資歴

順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位2019~21年53.4%2019~21年45.5%2019~21年53.5%
2位2022年以降26.9%2014~18年20.2%2014~18年22.0%
3位2014~18年12.7%2022年以降11.1%2022年以降15.8%
4位2004~13年3.7%2004~13年10.1%2004~13年5.0%
5位1994~2003年1.9%1993年以前8.1%1994~2003年2.5%
6位1993年以前1.4%1994~2003年5.1%1993年以前1.2%

注:回答数は左から順に1367、99、241


アメ株の資産額と全体資産に占める割合は以下の通り。いずれも3つのカテゴリーの間で、同じような傾向になっている。

■アメ株の資産額
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位100万円未満46.1%100万円未満32.3%100万円未満35.7%
2位100万~300万円未満25.7%100万~300万円未満17.2%100万~300万円未満23.7%
3位300万~500万円未満9.3%1000万~2000万円未満16.2%500万~1000万円未満12.9%
4位500万~1000万円未満8.6%300万~500万円未満10.1%300万~500万円未満10.8%
5位1000万~2000万円未満5.5%2000万~3000万円未満6.1%1000万~2000万円未満8.3%
6位2000万~3000万円未満2.0%500万~1000万円未満5.1%2000万~3000万円未満3.3%
7位3000万~5000万円未満0.9%5000万~1億円未満5.1%3000万~5000万円未満2.9%
8位5000万~1億円未満0.8%3000万~5000万円未満4.0%5000万~1億円未満1.7%
9位不明0.7%1億~3億円未満2.0%1億~3億円未満0.4%
10位1億~3億円未満0.4%3億~5億円未満2.0%3億~5億円未満0.4%
11位3億~5億円未満0.1%5億~10億円未満―― 5億~10億円未満――
12位5億~10億円未満―― 10億円以上―― 10億円以上――
13位10億円以上―― 不明―― 不明――

注:回答数は左から順に1367、99、241


■アメ株資産の割合
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位1~9%39.2%1~9%50.5%1~9%42.3%
2位10%台21.1%10%台21.2%10%台21.6%
3位20%台13.9%20%台8.1%20%台12.9%
4位30%台9.7%30%台8.1%30%台10.4%
5位50%台4.8%50%台3.0%40%台4.6%
6位40%台4.2%60%台3.0%50%台3.7%
7位60%台2.1%70%台3.0%70%台2.1%
8位70%台1.4%40%台2.0%60%台1.7%
9位80%台1.3%不明1.0%80%台0.4%
10位不明1.3%80%台―― 90%台0.4%
11位90%台0.9%90%台―― 100%――
12位100%0.1%100%―― 不明――
注:回答数は左から順に1367、99、241

日本株・アメ株以外では、上級者と4連勝さんはJ-REITが2位

日本株・アメ株以外に投資している割合は、全体では70%を超え、4連勝さんも70%近い割合になっているのに対して、上級者は60%に届かない水準になっている。

これは、先に見たアメ株投資と同様、勝ち技を磨き上げている日本株への投資に集中する戦略を取っている可能性がある。

■日本株・アメ株以外の投資対象の有無
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位ない71%ない57%ない68%
2位ある29%ある43%ある32%
注:回答数は左から順に3750、236、594。

投資対象では、3つのカテゴリーとも1位が「投信」で一致している中で、2位については、全体では「暗号資産(仮想通貨)」なのに対して、上級者と4連勝さんは「J-REIT」となっている。

米国の金融引き締めが意識されるようになった21年後半から東京REIT指数は軟調に推移してきたが、一定の利回りが見込め、また足元では反発基調にあることが、評価されている可能性がある。

■日本株・アメ株以外の投資対象の動向
順位全体上級者4連勝
1位投信63%投信50%投信66%
2位暗号資産(仮想通貨)25%J-REIT33%J-REIT31%
3位国内ETF・ETN19%コモディティ27%暗号資産(仮想通貨)26%
4位J-REIT19%国内ETF・ETN24%海外ETF・ETN(米国)25%
5位コモディティ18%暗号資産(仮想通貨)24%国内ETF・ETN23%
6位海外ETF・ETN(米国)18%債券21%コモディティ23%
7位FX取引16%海外ETF・ETN(米国)19%債券23%
8位外貨預金・外貨MMF16%FX取引18%外貨預金・外貨MMF23%
9位債券16%外貨預金・外貨MMF18%FX取引15%
10位実物不動産9%実物不動産18%実物不動産15%
11位その他7%日本株指数の先物・オプション11%ラップ・ロボアド8%
12位外貨建て保険7%海外株(除く米・中・香港)11%海外株(除く米・中・香港)7%
13位日本株指数の先物・オプション6%国内インフラファンド10%日本株指数の先物・オプション7%
14位ラップ・ロボアド6%中国・香港株9%外貨建て保険6%
15位海外株(除く米・中・香港)5%外貨建て保険9%中国・香港株6%
16位中国・香港株5%ラップ・ロボアド6%国内インフラファンド5%
17位国内インフラファンド4%その他6%その他4%
18位海外ETF・ETN(米国以外)4%海外ETF・ETN(米国以外)5%海外ETF・ETN(米国以外)4%
注:回答数は左から順に2922、320、616。回答はいくつでも

■東証REIT指数の月足チャートの推移(2018年11月~)
【タイトル】

『株探』の利用動向、1~3位は一致も、上級者は4位に「本日のサプライズ決算」が

『株探』の利用動向では、3つのカテゴリーで1~3位は一致した中で、上級者は本日の本日のサプライズ決算個別銘柄の業績データ銘柄探検(ファンダ)をはじめ、業績関連の項目が、全体および4連勝さんより順位が高い傾向にある。

本シリーズの2回目の記事で、上級者と4連勝さんは全体と比べてバリュー派の割合が高く、また銘柄の保有期間も「長期」および「超長期」の割合が多いことを紹介した。

バリュー重視で長期保有というと、受け身でほったらかし投資のような印象を抱きがちだが、上級者はファンダ関連の情報収集にアグレッシブな姿勢でのぞんでいる様子が伺える。

■株探利用動向
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位はい88%はい87%はい87%
2位いいえ12%いいえ13%いいえ13%
注:回答数は左から順に3750、236、594。

■株探の活用内容
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位決算速報55%決算速報57%決算速報52%
2位明日の好悪材料54%明日の好悪材料52%明日の好悪材料47%
3位株式チャート48%株式チャート40%株式チャート46%
4位人気テーマランキング43%本日のサプライズ決算38%人気テーマランキング35%
5位市場ニュース39%市場ニュース37%市場ニュース35%
6位本日のサプライズ決算34%個別銘柄の業績データ34%個別銘柄の業績データ30%
7位本日のイチオシ決算34%本日のイチオシ決算33%本日のサプライズ決算30%
8位個別銘柄の業績データ29%個別銘柄の基本情報33%本日のイチオシ決算27%
9位個別銘柄の基本情報28%人気テーマランキング32%個別銘柄の基本情報25%
10位株価注意報21%適時開示など企業発の情報23%株価注意報17%
11位銘柄・テーマ・記事検索19%銘柄探検(ファンダ)17%適時開示など企業発の情報17%
12位適時開示など企業発の情報17%明日の決算発表一覧17%銘柄・テーマ・記事検索17%
13位明日の決算発表一覧17%銘柄・テーマ・記事検索16%明日の決算発表一覧14%
14位銘柄探検(ファンダ)16%株価注意報14%銘柄探検(ファンダ)13%
15位銘柄探検(テク)15%株価12%銘柄探検(テク)11%
16位株価12%お気に入り銘柄登録12%お気に入り銘柄登録10%
17位銘柄ランキング11%銘柄ランキング11%株価10%
18位お気に入り銘柄登録11%銘柄探検(テク)11%銘柄ランキング9%
19位株価・週次信用残7%株価・週次信用残5%株価・週次信用残5%
20位市場マップ3%その他4%市場マップ3%
21位その他2%市場マップ2%その他3%
注:回答数は左から順に17054、1022、2363。回答はいくつでも

『株探プレミアム』の利用、上級者も4連勝さんも長期の業績データがトップ2

『株探プレミアム』の利用動向では、3カテゴリーとも1位は四半期業績の長期データで一致した。しかし、2位については上級者と4連勝さんが通期業績の長期データに対して、全体では3位となっていた。

また4連勝さんは、3位にすご腕投資家などの専用コラムが来ており、上手い人の投資スタイルを参考にする姿勢がうかがえる。

株探プレミアムの利用動向
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位いいえ76%いいえ71%いいえ78%
2位はい16%はい23%はい15%
3位以前に活用8%以前に活用6%以前に活用7%
注:回答数は左から順に3750、236、594

■株探プレミアムの活用内容
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位四半期業績の長期データ60%四半期業績の長期データ69%四半期業績の長期データ61%
2位株価(リアルタイム)56%通期業績の長期データ61%通期業績の長期データ55%
3位通期業績の長期データ55%株価(リアルタイム)44%すご腕投資家など専用コラム46%
4位すご腕投資家など専用コラム53%すご腕投資家など専用コラム43%株価(リアルタイム)44%
5位業績修正の長期履歴45%業績修正の長期履歴41%業績修正の長期履歴43%
6位リアルタイム速報記事44%リアルタイム速報記事35%リアルタイム速報記事38%
7位銘柄ランキング(リアルタイム)38%CFの長期履歴31%お気に入り銘柄登録(無制限)36%
8位お気に入り銘柄登録(無制限)38%大株主異動の長期履歴31%銘柄ランキング(リアルタイム)33%
9位移動平均線の独自設定31%ヒストリカルPER機能31%ヒストリカルPER機能33%
10位ヒストリカルPER機能31%銘柄ランキング(リアルタイム)28%大株主異動の長期履歴31%
11位大株主異動の長期履歴30%移動平均線の独自設定24%CFの長期履歴30%
12位CFの長期履歴24%お気に入り銘柄登録(無制限)24%移動平均線の独自設定29%
13位その他4%その他7%その他6%
注:回答数は左から順に2986、254、421。回答はいくつでも

有料の参考情報については、トップは日経新聞・電子版で一致した。しかし、2位については、上級者が会社四季報(季刊)だったのに対して、全体と4連勝さんは特にないとなった。上級者の場合、特にないは4位だった。

■有料の参考情報
順位全体割合上級者割合4連勝割合
1位日経新聞・電子版31.2%日経新聞・電子版46.2%日経新聞・電子版37.0%
2位特にない30.6%会社四季報(季刊)34.3%特にない29.2%
3位会社四季報(季刊)29.5%マネー誌25.8%会社四季報(季刊)28.2%
4位その他の情報源14.1%特にない23.3%マネー誌18.0%
5位マネー誌14.0%その他の情報源17.4%全国紙・地方紙14.6%
6位全国紙・地方紙13.2%ビジネス誌16.9%その他の情報源13.6%
7位四季報オンライン(B)10.7%四季報オンライン(B)16.1%ビジネス誌11.8%
8位テレ東BIZ9.9%全国紙・地方紙14.4%四季報オンライン(B)11.1%
9位ビジネス誌8.9%テレ東BIZ11.0%テレ東BIZ10.6%
10位著名投資家の勉強会7.9%日経ヴェリタス10.2%著名投資家の勉強会7.4%
11位モーサテプレミアム7.4%著名投資家の勉強会9.7%モーサテプレミアム6.4%
12位ヤフーF「VIP倶楽部」6.7%日経CNBC7.6%ヤフーF「VIP倶楽部」6.1%
13位日経ヴェリタス4.1%ヤフーF「VIP倶楽部」7.2%日経ヴェリタス5.0%
14位日経CNBC3.0%モーサテプレミアム5.9%日経CNBC3.5%
15位株式専門新聞2.9%株式専門新聞4.7%株式専門新聞2.5%
16位日経産業新聞2.7%米WSJ3.4%日経産業新聞2.4%
17位金融庁登録・助言代理業1.5%日経産業新聞2.5%米WSJ2.0%
18位米WSJ1.4%四季報オンライン(P)1.7%四季報オンライン(P)1.8%
19位日経MJ1.4%英FT1.3%金融庁登録・助言代理業1.5%
20位四季報オンライン(P)1.4%金融庁登録・助言代理業1.3%日経MJ1.2%
21位英FT0.6%日経MJ0.8%The Motley Fool0.8%
22位The Motley Fool0.5%The Motley Fool0.8%英FT0.5%
23位米IBD0.3%米IBD0.8%米IBD0.2%

注:回答数は左から順に7646、622、1282。回答はいくつでも
「四季報オンライン(B)」は「会社四季報オンライン(ベーシックプラン)」、「四季報オンライン(P)」は「会社四季報オンライン(プレミアムプラン)」、「米IBD」は「INVESTOR'S BUSINESS DAILY」の略


株主優待期待の顔ぶれは、

最後に、株主優待期待の大きい銘柄のランキングを紹介する。大きさを「最大」「2番目」「3番目」と分けて、それぞれの上位30を以下に掲載した。

トップは昨年に続いてオリックス<8591>だった。同社は24年3月31日で株主優待を廃止するが、最後の権利取りができるまでは、他の優待銘柄よりも注目している人が多い様子が見られた。

なお、上級者と4連勝さんのそれぞれのランキングは、次ページの株探プレミアム会員専用ページで閲覧可能となっている。

■株主優待期待が最大・2番目・3番目に大きい銘柄のランキング(30位以内)
最大2番目3番目
順位銘柄名<コード>順位銘柄名<コード>順位銘柄名<コード>
1位オリックス<8591>1位オリックス<8591>1位オリックス<8591>
2位KDDI<9433>2位KDDI<9433>1位KDDI<9433>
3位イオン<8267>3位ヒューリック<3003>3位トリドール<3397>
4位マクドナルド<2702>4位すかいらーく<3197>4位マクドナルド<2702>
5位OLC<4661>5位イオン<8267>5位ヒューリック<3003>
6位ヒューリック<3003>6位マクドナルド<2702>6位イオン<8267>
7位すかいらーく<3197>7位トリドール<3397>7位ANAHD<9202>
8位ANAHD<9202>7位JAL<9201>8位すかいらーく<3197>
9位日本取引所<8697>9位ANAHD<9202>9位クリレスHD<3387>
10位三越伊勢丹<3099>10位アトム<7412>9位吉野家HD<9861>
11位コロワイド<7616>10位ヤマダHD<9831>11位商船三井<9104>
12位JAL<9201>12位ゼンショHD<7550>12位全国保証<7164>
13位クリレスHD<3387>12位商船三井<9104>13位ビックカメラ<3048>
13位商船三井<9104>14位クリレスHD<3387>14位キリンHD<2503>
15位トリドール<3397>14位郵船<9101>14位日本取引所<8697>
16位吉野家HD<9861>16位INPEX<1605>16位日ハム<2282>
17位郵船<9101>16位キリンHD<2503>16位日清食HD<2897>
17位ヤマダHD<9831>16位三越伊勢丹<3099>16位OLC<4661>
19位ビックカメラ<3048>16位稲畑産<8098>16位ライオン<4912>
20位キリンHD<2503>16位イオンモール<8905>16位ヤマダHD<9831>
21位アトム<7412>16位吉野家HD<9861>21位ニッスイ<1332>
22位ゆうちょ銀<7182>22位全国保証<7164>21位SBIGAM<4765>
23位INPEX<1605>23位コロワイド<7616>21位イオンモール<8905>
23位ライオン<4912>24位サムティ<3244>24位三越伊勢丹<3099>
25位SBIGAM<4765>24位SBI<8473>24位サムティ<3244>
26位アサヒ<2502>24位リコーリース<8566>24位タカラトミー<7867>
26位Jフロント<3086>24位日本取引所<8697>24位リコーリース<8566>
26位F&LC<3563>24位JR東日本<9020>28位TOKAI<3167>
26位ラックランド<9612>29位エディオン<2730>28位東急不HD<3289>
30位RIZAP<2928>29位ヤーマン<6630>28位コロワイド<7616>
30位コメダ<3543>28位JAL<9201>
30位リコーリース<8566>28位ベネッセHD<9783>
注:回答数は左から順に514、486、458

■株主優待の期待が最も大きい銘柄の関連情報
銘柄名<コード>配当
利回り
自己資本
比率
NC
倍率
優待
内容
オリックス<8591>4.0%22.0%▲1.5倍
KDDI<9433>3.2%45.0%▲0.1倍
イオン<8267>1.3%8.0%▲0.7倍
マクドナルド<2702>0.7%74.5%0.1倍
OLC<4661>0.2%68.8%0.0倍
ヒューリック<3003>4.0%29.6%▲1.4倍
すかいらーく<3197>0.2%37.1%▲0.5倍
ANAHD<9202>0.0%25.6%▲0.3倍
日本取引所<8697>2.6%0.4%0.0倍
三越伊勢丹<3099>1.1%44.9%▲0.1倍
コロワイド<7616>0.2%18.8%▲0.6倍
JAL<9201>1.5%32.4%▲0.3倍
クリレスHD<3387>0.6%20.4%▲0.2倍
商船三井<9104>5.5%54.0%▲0.9倍
トリドール<3397>0.3%25.8%▲0.3倍
吉野家HD<9861>0.4%50.9%▲0.1倍
郵船<9101>3.7%65.6%▲0.3倍
ヤマダHD<9831>2.7%47.6%▲0.6倍
ビックカメラ<3048>1.3%28.8%▲0.3倍
キリンHD<2503>3.3%38.5%▲0.2倍
アトム<7412>0.0%42.8%0.0倍
ゆうちょ銀<7182>4.6%4.4%0.0倍
INPEX<1605>4.4%60.3%▲0.4倍
ライオン<4912>1.8%56.3%0.1倍
SBIGAM<4765>0.0%77.2%0.0倍
アサヒ<2502>2.2%42.7%▲0.6倍
Jフロント<3086>2.4%32.1%▲1.0倍
F&LC<3563>0.7%19.6%▲0.4倍
ラックランド<9612>0.5%32.5%▲0.0倍
RIZAP<2928>0.0%19.1%▲0.6倍
コメダ<3543>2.0%40.5%▲0.3倍
リコーリース<8566>3.8%17.1%▲6.9倍
ゼンショHD<7550>0.6%24.2%▲0.2倍
稲畑産<8098>4.1%47.2%▲0.2倍
イオンモール<8905>2.7%28.2%▲1.7倍
全国保証<7164>3.5%46.4%0.4倍
サムティ<3244>4.1%23.9%▲2.7倍
SBI<8473>5.6%5.2%▲0.1倍
JR東日本<9020>1.4%26.4%▲1.4倍
エディオン<2730>3.3%54.6%▲0.2倍
ヤーマン<6630>1.1%72.3%0.2倍
日ハム<2282>2.8%52.6%▲0.4倍
日清食HD<2897>1.3%60.8%0.0倍
ニッスイ<1332>2.7%37.5%▲1.1倍
タカラトミー<7867>2.3%54.5%0.2倍
TOKAI<3167>3.7%41.5%▲0.5倍
東急不HD<3289>4.1%25.0%▲2.7倍
ベネッセHD<9783>3.0%27.6%0.0倍

出所:QUICK・ファクトセット。注:データは5月10日終値時点。銘柄名は略称。
NC倍率はネットキャッシュ倍率。データが未収録の場合もある



※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。



<    >

...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均