市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比45円安の18755円

トヨタ <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル110.87円換算)でトヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、三井住友<8316>、ファーストリテ<9983>、ブリヂストン<5108>、日東電<6988>など全般軟調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円安の18755円。

10日の米国株式相場は、ダウ平均が1.92ドル高の20658.02、ナスダックが3.11ポイント高の5880.93で取引を終了した。原油高を好感し買いが先行。その後、北朝鮮を巡る地政学リスクの高まりを背景に上げ幅を縮小して下落に転じたが、原油相場の続伸に伴い再び上昇した。但し、今週から始まる1-3月期決算発表を見極めたいとの思惑から引けにかけて上値の重い展開となった。

ドル・円は、111円41銭から110円81銭まで下落し、110円94銭で引けた。この日公表された3月の米労働市場情勢指数が市場予想をやや下回ったことや、対ロ制裁の拡大報道などで地政学的リスクの増大を意識したドル売りが優勢となった。米長期金利の低下も材料視されたようだ。ユーロ・円は、117円95銭から117円46銭まで下落。リスク回避の円買いが再燃した。

NY原油は続伸(NYMEX原油5月限終値:53.08 ↑0.84)。リビア最大の油田操業が再び停止したことや、ロシアが石油輸出国機構(OPEC)主導による減産延長を想定しているとの見方が相場を下支えした。

なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(10日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<2212> 山崎パン 220ドル 2439円 (147円) +6.41%
<6460> セガサミーHD 3.43ドル 1521円 (26円) +1.74%
<8303> 新生銀 3.59ドル 199円 (2円) +1.02%
<8411> みずほFG 3.55ドル 197円 (0.7円) +0.36%
<8053> 住友商 13.52ドル 1500円 (2円) +0.13%

■ADR下落率上位銘柄(10日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6753> シャープ 3.44ドル 381円 (-23円) -5.69%
<5631> 日製鋼 7.9ドル 1752円 (-47円) -2.61%
<7752> リコー 8ドル 887円 (-21円) -2.31%
<8309> 三井トラスト 3.34ドル 3703円 (-60円) -1.59%
<2802> 味の素 19.06ドル 2113円 (-29円) -1.35%

■その他ADR銘柄(10日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925> 大和ハウス 28.51ドル 3161円 (-12円)
<1928> 積水ハウス 16.16ドル 1792円 (-8円)
<2503> キリン 18.98ドル 2104円 (1.5円)
<2802> 味の素 19.06ドル 2113円 (-29円)
<3402> 東レ 17.76ドル 985円 (-1.4円)
<3407> 旭化成 18.98ドル 1052円 (-2.5円)
<3938> LINE 37.89ドル 4201円 (-9円)
<4452> 花王 55.97ドル 6205円 (0円)
<4523> エーザイ 51.67ドル 5729円 (-11円)
<4901> 富士フイルム 38.22ドル 4237円 (-9円)
<4911> 資生堂 26.32ドル 2918円 (-0.5円)
<5108> ブリヂストン 20.09ドル 4456円 (-24円)
<5201> 旭硝子 8.02ドル 890円 (-6円)
<6301> コマツ 25.86ドル 2867円 (-4.5円)
<6503> 三菱電 27.76ドル 1539円 (-4円)
<6586> マキタ 34.91ドル 3870円 (0円)
<6645> オムロン 44.25ドル 4906円 (1円)
<6723> ルネサス 5ドル 1109円 (-3円)
<6753> シャープ 3.44ドル 381円 (-23円)
<6758> ソニー 31.93ドル 3540円 (-13円)
<6902> デンソー 21.36ドル 4736円 (-19円)
<6954> ファナック 20.28ドル 22484円 (-121円)
<6971> 京セラ 54.7ドル 6065円 (-9円)
<6988> 日東電 37.7ドル 8360円 (-29円)
<7201> 日産自 18.23ドル 1011円 (-7円)
<7202> いすゞ 12.89ドル 1429円 (-15.5円)
<7203> トヨタ 105.98ドル 5875円 (-21円)
<7267> ホンダ 28.66ドル 3178円 (-4円)
<7270> SUBARU 18.06ドル 4005円 (-21円)
<7733> オリンパス 37.2ドル 4124円 (-11円)
<7741> HOYA 47.49ドル 5265円 (-9円)
<7751> キヤノン 31.2ドル 3459円 (-15円)
<7974> 任天堂 29.02ドル 25740円 (-35円)
<8001> 伊藤忠 28.32ドル 1570円 (-4円)
<8002> 丸紅 62.06ドル 688円 (-2.3円)
<8031> 三井物 292.38ドル 1621円 (-2.5円)
<8053> 住友商 13.52ドル 1500円 (2円)
<8058> 三菱商 44.93ドル 2491円 (-0.5円)
<8306> 三菱UFJ 6.08ドル 674円 (-5円)
<8309> 三井トラスト 3.34ドル 3703円 (-60円)
<8316> 三井住友 7.07ドル 3919円 (-16円)
<8411> みずほFG 3.55ドル 197円 (0.7円)
<8591> オリックス 76.29ドル 1692円 (-11円)
<8604> 野村HD 5.99ドル 664円 (-1.1円)
<8766> 東京海上HD 41.16ドル 4563円 (-22円)
<8802> 菱地所 18.22ドル 2019円 (-9円)
<9437> NTTドコモ 23.49ドル 2604円 (-18円)
<9735> セコム 18.04ドル 8000円 (-34円)
<9983> ファーストリテ 31.33ドル 34736円 (-214円)
<9984> ソフトバンクG 36.01ドル 7985円 (-23円)

《HK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均