【特集】総まとめ! 2016年注目スケジュール <株探トップ特集>
オービックの日足チャート 「株探」多機能チャートより
―インパクト大の重要イベントが目白押し―
15年の株式相場もあと2日を残すのみ。来る16年相場に投資家の関心が集まるが、新年相場の流れを読むうえでは、注目イベントの各スケジュールを把握することが必要だ。16年は「北海道新幹線」や「伊勢志摩サミット」「参院選」「米大統領選挙」など重要イベントが目白押しで、市場の関心を集めるのは必至だ。そこで16年の注目スケジュールを総まとめしてみた。
●【1~3月】「中国春節」「北海道新幹線」でインバウンド人気も
年初は1月から社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まる。まずは社会保障と税関連などでの利用が始まるが、システム投資などで2.5兆円超の経済効果があるとも予想されており、市場の関心は高い。また4日から通常国会が召集され、まず補正予算の成立が図られそうだ。
2月は7日から13日が中国の「春節」となり、インバウンド関連の動向が注目されそうだ。
3月26日には北海道新幹線が開業する。東京~新函館北斗間が4時間強で結ばれる。
関連銘柄は、マイナンバーではNTTデータ <9613> やアイネス <9742> 、オービック <4684> など。春節で脚光を浴びそうなインバウンド関連のドンキHD <7532> やラオックス <8202> [東証2]など。北海道新幹線では、ほくほくFG <8377> 、カナモト <9678> 、それにJR東日本 <9020> など。
●【4~6月】「伊勢志摩サミット」で三重関連株が浮上か
4~6月では、4月に「電力小売り自由化」が始まる。家庭などに向けた電力自由化で電力会社やプランを自由に選べるようになる。
また、4月からは「女性活躍推進法」も施行される。女性が活躍している企業として、なでしこ銘柄などが注目される可能性がある。一般住宅に旅行者らを有料で泊める「民泊」を解禁するとの報道も出ている。
また、5月26日から27日にかけて三重県の伊勢志摩で主要国首脳会議(サミット)が開催される。三重県・志摩市は国際的な知名度アップで日本人や外国人の観光客増など経済効果が期待される。
電力自由化関連銘柄は、大崎電 <6644> 、JX <5020> 、イーレックス <9517> など。なでしこ関連では、日産自 <7201> や東レ <3402> など。
民泊関連では、アパマンショ <8889> [JQ]やネクスト <2120> など。
伊勢志摩サミット関連では百五銀 <8368> や近鉄GHD <9041> 、柿安本店 <2294> [JQ]、志摩でリゾートホテルを展開するアールビバン <7523> [JQ]など。
●【7~9月】「リオ五輪」「山の日」でスポーツ関連株に関心
7~9月では、7月中に「参議院選挙」が実施される見通し。衆参同日選の可能性も指摘されているが、この選挙から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、若者層の政治意識調査などのニーズも増えそうだ。
8月5日から21日には、「リオデジャネイロオリンピック」が開催されるほか、同月11日は国民の祝日として「山の日」が施行される。夏場に向け、スポーツや登山関連銘柄は注目されそう。
参院選関連の関連銘柄は、りらいあ <4708> やムサシ <7521> [JQ]、パイプドHD <3919> など。
オリンピック・登山関連銘柄は、ミズノ <8022> 、アシックス <7936> 、ゴルドウイン <8111> 、ヒマラヤ <7514> 、アルペン <3028> など。
●【10~12月】「築地市場移転」で水産関連株マークも
10~12月では、11月7日に「築地市場の移転」に伴い豊洲市場の開設がある。また、海外では11月8日に米国大統領選挙がある。これに伴うNYダウの動向などが注目されそうだ。
築地市場移転に絡んで注目される関連銘柄は、築地魚 <8039> [東証2]や大都魚 <8044> [東証2]、東都水 <8038> など。
また、年間を通じては17年4月からの消費増税を視野に住宅などへの駆け込み需要が膨らむ可能性もある。大和ハウス <1925> や積水ハウス <1928> といった住宅関連株に注目したい。
◆16年の主な注目イベント◆
1月 1日 マイナンバー制度稼働
4日 通常国会
16日 台湾総統選挙
2月 春節(7~13日)
3月 26日 北海道新幹線開通
4月 1日 電力小売り自由化
女性活躍推進法施行
「民泊」解禁も
5月 26~27日 G7先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)
7月 月内 参議院選挙
8月 5~21日 リオデジャネイロオリンピック
11日 国民の祝日「山の日」施行
11月 7日 「豊洲市場」の開場
8日 米大統領選
株探ニュース