市場ニュース

戻る
 

【通貨】山内俊哉【外国為替】秋の相場観特集_05 /緩やかな円高進行も、日銀の追加緩和は当面期待薄

山内俊哉氏
上田ハーロー・外貨保証金事業部長 山内俊哉氏

 米国は12月の連邦公開市場委員会(FOMC)で、一度利上げを実施してくるとみている。この利上げには、金融政策の正常化に向けて第一歩を踏み出すという意味があるだろう。10月は9月雇用統計の結果をみても利上げはないと思う。ただ、12月に一回利上げしたとしても、米国が来年以降、ドンドンと利上げを進めるという状況ではない。

 米国は16年に向け景気の減速や踊り場を迎える可能性もある。次の利上げは早くて、来年の6月頃ともみている。

 一方、日本では日銀の追加緩和思惑が出ている。しかし、10月30日の追加緩和は予想しておらず、年内の実施も考えにくいとみている。

 日銀は円安が悪い物価上昇をもたらす円安のデメリット面を警戒しているようにみえる。米国の利上げが迫る中、あえて今、円安誘導的な政策を発動する必要性はないように思える。

 また、17年4月の消費税増税後には、景気の落ち込みが予想されるだけに、その影響をみて追加緩和を考えるということもあり得る。

 こうしたなか、今後3カ月間のドル円相場は1ドル=117円50銭~123円00銭を見込む。基調は緩やかな円高だとみている

 ユーロも軟調な値動きが予想される。フォルクス・ワーゲンの問題はドイツ景気の悪化をもたらす可能性があるほか、来年には欧州中央銀行(ECB)の追加緩和実施も考えられる。年末のスペイン総選挙もリスク要因だろう。

 ユーロの想定レンジは1ユーロ=1.0800~1.1450ドル。基調はユーロ安。対円では1ユーロ=127~137円でトレンドはユーロ安・円高とみている。

<プロフィール>

1985年 商品先物会社入社。コンプライアンス、企画・調査などを経て1998年4月の「外為法」改正をうけ外国為替証拠金取引の立ち上げを行う。2005年7月 上田ハーロー入社。前職の経験を生かし、個人投資家の視点でブログなどへ各種情報の発信やセミナー講師に従事。日経CNBC「朝エクスプレス」為替電話レポートに出演のほか、金融情報サイトなどへの情報提供などでも活躍している。

編集企画:株経通信(株式会社みんかぶ)   【秋の相場観】特集より

株探からのお知らせ

    日経平均