■11月7日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
7270> 富士重工業 3933
+103 ( +2.7%) 4
<
3289> 東急不HD 606
+16 ( +2.7%) 6
<
8630> SOMPO 3235
+29 ( +0.9%) 2
<
9024> 西武ホールディングス 1776
+23 ( +1.3%) 6
<
6586> マキタ 7340
+120 ( +1.7%) 6
<
6465> ホシザキ 9280
+280 ( +3.1%) 15
<
5233> 太平洋セメント 301
+5 ( +1.7%) 1
<
6418> 日本金銭機械 1615
+4 ( +0.2%) 29
<
8385> 伊予銀行 647
+10 ( +1.6%) 1
<
1721> コムシスHD 1853
+31 ( +1.7%) 1
<
7004> 日立造船 536
+22 ( +4.3%) 4
<
6804> ホシデン 827
+72 ( +9.5%) 4
<
4527> ロート製薬 1791
+21 ( +1.2%) 14
<
4368> 扶桑化学工業 2417
+115 ( +5.0%) 49
<
4530> 久光製薬 5540
+70 ( +1.3%) 11
<
8281> ゼビオホールディングス 1608
+50 ( +3.2%) 3
<
6929> 日本セラミック 2048
+101 ( +5.2%) 5
<
8584> ジャックス 455
+49 (+12.1%) 2
<
9790> 福井コン 2584
+144 ( +5.9%) 18
<
1417> ミライトHD 989
+7 ( +0.7%) 3
<
9048> 名古屋鉄道 552
+1 ( +0.2%) 13
<
9435> 光通信 9520
+130 ( +1.4%) 5
<
8923> トーセイ 784
+15 ( +2.0%) 8
<
1805> 飛島建設 182
+4 ( +2.2%) 5
<
7239> タチエス 1718
+50 ( +3.0%) 2
<
1722> ミサワホーム 825
+61 ( +8.0%) 1
<
4996> クミアイ化学工業 580
+25 ( +4.5%) 6
<
4112> 保土谷化学工業 2901
+116 ( +4.2%) 13
<
7874> レック 2780
+351 (+14.5%) 71
<
1821> 三井住友建設 99
+2 ( +2.1%) 2
<
8194> ライフコーポレーション 3330
+25 ( +0.8%) 20
<
6245> ヒラノテクシード 1095
+150 (+15.9%) 2
<
9543> 静岡ガス 822
+9 ( +1.1%) 20
<
8511> 日本証券金融 461
+8 ( +1.8%) 2
<
9908> 日本電計 1179
+108 (+10.1%) 4
など、90銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
8410> セブン銀行 310
-13 ( -4.0%) 15
<
7013> IHI 279
+4 ( +1.5%) 2
<
7164> 全国保証 4065
-200 ( -4.7%) 1
<
6094> フリークアウト 2420
-700 (-22.4%) 1
<
8056> 日本ユニシス 1229
-40 ( -3.2%) 15
<
6324> ハーモニック 2705
-78 ( -2.8%) 1
<
7172> JIA 2599
-511 (-16.4%) 1
<
6727> ワコム 306
-1 ( -0.3%) 1
<
3688> ボヤージュ 908
+18 ( +2.0%) 2
<
1916> 日成ビルド工業 472
-4 ( -0.8%) 2
<
3350> レッド 30
-2 ( -6.3%) 1
<
6034> MRT 1760
-41 ( -2.3%) 1
<
5724> アサカ理研 1500
-400 (-21.1%) 1
<
3918> PCIホールディングス 2329
+16 ( +0.7%) 1
<
1301> 極洋 2633
-64 ( -2.4%) 2
など、37銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。