株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
38,324.10
前日比
-246.66
-0.64%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東京株式(大引け)=39円安、円高を背景に利益確定の動き続く

 28日の東京株式市場は売り買い交錯のなか、日経平均株価は朝方高く始まったあと値を消す展開でマイナス圏に沈んだ。ただ、下値も固かった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比39円28銭安の3万3408円39銭と小幅続落。東証プライムの売買高概算は13億1365万株、売買代金概算は3兆3462億円。値上がり銘柄数は970、対して値下がり銘柄数は635、変わらずは54銘柄だった。

 きょうの東京市場は強弱観が対立し、日経平均は方向感の見えにくい展開を強いられた。前日の欧州株市場がほぼ全面安商状に売られたほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに小幅ながら下落したことを受け、目先買い手控えムードが強まった。外国為替市場で一時1ドル=148円台を下回るなどドル安・円高基調が強まったことも輸出セクター中心に逆風材料となった。ただ、日経平均は下値抵抗力も発揮、海外投資家とみられる押し目買いが入り、日経平均は後場に入って再びプラス圏に浮上する場面もあった。値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回り、プライム市場全体の6割近い銘柄が上昇している。業種別でもディフェンシブセクターが買われ、33業種中過半の17業種が上昇するなど、買い意欲も活発だった。

 個別では、きょうも群を抜く売買代金をこなしたレーザーテック<6920>が高かったほか、ルネサスエレクトロニクス<6723>が堅調。味の素<2802>は商いを伴い上昇した。双日<2768>の上げ足も目立つ。さくらインターネット<3778>がストップ高に買われ、グローセル<9995>も値幅制限いっぱいに買われた。RS Technologies<3445>が値を飛ばし、富士製薬工業<4554>も物色人気。

 半面、トヨタ自動車<7203>が冴えず、デンソー<6902>も値を下げた。TOWA<6315>が下値を探ったほか、ダイキン工業<6367>も売りに押された。ソシオネクスト<6526>、日立製作所<6501>も軟調だった。シャープ<6753>が急落、ネットプロテクションズホールディングス<7383>も大きく株価水準を切り下げた。TOKYO BASE<3415>も安い。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均