株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
172.16
前日比
+0.05
+0.03%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

日経VI:小幅に低下、パウエルFRB議長の議会証言を控え警戒感の緩和は限定的


日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は7日、前日比-0.07(低下率0.42%)の16.53と小幅に低下した。なお、高値は16.76、安値は16.22。今日の東京株式市場は売り買いが交錯して始まった後は買いが優勢の展開となり、日経225先物は朝方の売り買い一巡後はプラス圏で底堅い動きとなった。一方、市場の関心は、日本時間明日午前0時より行われる米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の米上院銀行委員会での証言に向かった。市場では、パウエル議長の証言がタカ派寄りとなるとの観測が強まり、今日は株価は概ね堅調だったが、ボラティリティーの高まりを警戒するムードの緩和は限定的で、日経VIは概ね昨日の水準近辺で推移した。

【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。

《SK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均