株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
169.64
前日比
+0.32
+0.19%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、タカ派的な米FOMC議事要旨で


4日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。日銀が物価見通しの上方修正を検討中と報じられ、円買い圧力がかかりやすい。一方、タカ派的な米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受け、ドルは売りづらい面もある。

前日は東京市場が休場のなかドル・円は一時129円台に値を下げたが、欧米市場では持ち直し、131円10銭台に浮上している。日銀は今月17-18日開催の金融政策決定会合で物価見通しの上方修正を検討中と報じられ、緩和政策修正の思惑から円買い圧力は続く。本日アジア市場で一時131円40銭台に浮上後、130円半ばに失速した。一方、米10年債利回りの失速でややドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.0560ドル台に値を上げた。

この後の海外市場は米国の経済指標と金融政策が注目される。日銀の緩和修正を見極めようと、円買い圧力がドルを下押ししよう。また、今晩のISM製造業景況指数は景気の好不況の節目である50を2カ月連続で割り込む公算で、景気減速を懸念したドル売り要因になりやすい。半面、連邦準備制度理事会(FRB)が今晩公表するFOMC議事要旨(昨年12月13-14日開催分)で改めてタカ派的なトーンを示し、金利高を背景としたドル買いは根強い。

【今日の欧米市場の予定】
・17:55 独・12月サービス業PMI改定値(予想:49.0、速報値:49.0)
・18:00 ユーロ圏・12月サービス業PMI改定値(予想:49.1、速報値:49.1)
・18:30 英・11月住宅ローン承認件数(10月:5.90万件)
・24:00 米・12月ISM製造業景況指数(予想:48.5、11月:49.0)
・24:00 米・11月JOLT求人件数(予想:1000.0万件、10月:1033.4万件)
・04:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月13-14日会合分)

《FA》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均