株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0010 TOPIX

指数
2,791.59
前日比
-11.36
-0.41%
比較される銘柄
日経平均, 
グロース250, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東京株式(大引け)=191円高、欧米株高追い風に反発し高値引け

 1日の東京株式市場は前週末の米株高を受け、日経平均株価は上値追い態勢を明示した。高値引けで2万8000円大台を目前としている。

 大引けの日経平均株価は前営業日比191円71銭高の2万7993円35銭と反発。プライム市場の売買高概算は12億2674万株、売買代金概算は3兆1015億円。値上がり銘柄数は1486、対して値下がり銘柄数は312、変わらずは40銘柄だった。

 きょうの東京市場は前週末の欧米株市場がほぼ全面高に買われたことを受け、リスク選好の地合いとなった。朝方は外国為替市場のドル安・円高などを横にらみに強弱観を対立させる場面もあったが、徐々に買い板が厚くなった。米景気減速への警戒感が強まる一方で、FRBの金融引き締めピッチが緩むことへの期待が買いの拠りどころとなっている。2万8000円大台近辺では目先利益確定の売りが優勢となるのは相変わらずだが、きょうは2万8000円台こそ回復できなかったものの、2万7900円台で高値引けとなり、6月上旬以来約2カ月ぶりの高値圏に浮上した。プライム市場全体の8割の銘柄が上昇する物色意欲の旺盛な地合いだった。売買代金も3兆円を超え活況を呈している。

 個別では、トヨタ自動車<7203>が堅調、日本郵船<9101>、商船三井<9104>などの海運株が買われ、NSユナイテッド海運<9110>はストップ高まで上昇する人気となった。キーエンス<6861>が大きく水準を切り上げ、オリエンタルランド<4661>も高い。伯東<7433>が値上がり率首位となり、本多通信工業<6826>はストップ高で大量の買い物を残した。このほか、キャリアデザインセンター<2410>、エンプラス<6961>なども急騰した。

 半面、売買代金首位のソニーグループ<6758>が下落したほか、レーザーテック<6920>も値を下げた。ソフトバンクグループ<9984>も軟調。日立製作所<6501>が冴えず、富士通<6702>も大きく下値を探る展開に。武田薬品工業<4502>が安く、コムチュア<3844>は値下がり率トップに売り込まれ、アルプスアルパイン<6770>なども急落した。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均