貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

2503 キリンホールディングス

東証P
2,129.0円
前日比
-33.0
-1.53%
PTS
2,141.5円
23:58 06/14
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
13.2 1.48 3.33 6.19
時価総額 19,459億円
比較される銘柄
アサヒ, 
サッポロHD, 
サントリBF

銘柄ニュース

戻る
この記事はプレミアム会員限定です

KDDI、イオンを抑えた総合トップは? 「うまい人」の優待期待をランキング

第4回 日経平均4万円時代の勝ち技(データ分析 投資レベル編その4)
~個人投資家4079人調査で判明~


筆者/真弓重孝 = 『株探』編集部・編集統括プロデューサー
ビジネス誌、マネー誌などを経て、2018年4月にみんかぶ(現ミンカブ・ジ・インフォノイド)に入社。現在に至る。

第1回「『うまい人』の含み益が大きい銘柄をランキング、レーザーテックの順位は?」を読む
第2回「売買益期待が最大のトップ銘柄、うまい人は高配当、半導体のどっち!」を読む
第3回「配当期待が最大の銘柄、初級者・初心者のトップはJT、では上級者は?」を読む

「株探-個人投資家大調査-2024」の回答結果を、日本株投資の腕前で

うまい人(上級者)
まあうまい人(中級者)
これからの人(初級者・初心者)

――に分けて紹介するシリーズの4回目は、以下の7項目について見ていく。

見ていく項目
1株探の利用動向
2株探プレミアムの利用動向
3メーン利用の証券会社
4メーン利用の理由
5サブ利用の有無と証券会社
6サブ利用の理由
7株主優待の期待銘柄ランキング

1、株探の利用動向
利用割合に大差は見られないが、「これからの人」の利用がやや低め。

■株探の利用動向
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位いる86.7%いる87.2%いる84.4%
2位いない13.3%いない12.8%いない15.6%
注:回答数は左から順に361、1332、2287

1、株探の活用内容
傾向は似ているが、決算速報、適時情報開示、PTS株価の順位に3者の間で差。
「うまい人」は、決算速報、適時情報開示の順位が、他の2者より高い。
カタリスト、モメンタムにかかわる項目への感度、関心が高い傾向。

■株探の活用内容
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位決算速報11.8%明日の好悪材料11.0%明日の好悪材料10.4%
2位明日の好悪材料10.1%決算速報10.2%決算速報10.0%
3位株式チャート8.8%株式チャート8.3%株式チャート9.1%
4位市場ニュース7.7%人気テーマ7.9%人気テーマ8.6%
5位人気テーマ7.6%市場ニュース7.0%市場ニュース7.6%
6位イチオシ決算6.7%サプライズ決算6.8%サプライズ決算6.2%
7位サプライズ決算6.7%イチオシ決算6.8%イチオシ決算6.0%
8位個別銘柄の業績6.4%個別銘柄の業績5.7%個別銘柄の業績5.3%
9位個別銘柄の基本情報5.0%個別銘柄の基本情報5.2%個別銘柄の基本情報5.0%
10位適時開示情報3.5%PTS株価3.6%株価注意報4.6%
11位銘柄・テーマ・記事検索3.5%明日の決算発表3.6%銘柄・テーマ・記事検索3.4%
12位PTS株価3.1%銘柄・テーマ・記事検索3.5%明日の決算発表3.3%
13位株価2.9%適時開示情報3.4%株価3.3%
14位明日の決算発表2.8%株価注意報3.4%適時開示情報2.9%
15位株価注意報2.7%銘柄探検(ファンダ)2.9%銘柄探検(テク)2.8%
16位銘柄探検(ファンダ)2.7%銘柄探検(テク)2.6%PTS株価2.7%
17位銘柄探検(テク)2.5%株価2.5%銘柄探検(ファンダ)2.7%
18位お気に入り銘柄登録1.7%銘柄ランキング1.9%銘柄ランキング2.4%
19位銘柄ランキング1.5%お気に入り銘柄登録1.8%お気に入り銘柄登録1.8%
20位株価・週次信用残1.3%株価・週次信用残1.2%株価・週次信用残1.1%
21位その他0.7%市場マップ0.5%市場マップ0.7%
22位市場マップ0.4%その他0.3%その他0.3%
注:回答数は左から順に1505、6044、9569。回答はいくつでも

1、バリューとグロース狙い別で見た順位は以下の通り。
グロース狙い(2つ下)で、「うまい人」は適時情報開示が入るが、他の2者は入らない。

■株探の活用内容(10位まで)~バリュー狙い
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位決算速報12.4%明日の好悪材料11.1%明日の好悪材料9.6%
2位明日の好悪材料11.3%決算速報10.9%決算速報9.3%
3位株式チャート9.7%株式チャート8.5%株式チャート8.5%
4位市場ニュース7.8%人気テーマ8.3%人気テーマ8.1%
5位人気テーマ7.4%市場ニュース7.8%市場ニュース7.7%
6位イチオシ決算7.4%サプライズ決算7.0%サプライズ決算6.4%
7位サプライズ決算6.9%イチオシ決算6.8%イチオシ決算6.1%
8位個別銘柄の業績6.0%個別銘柄の業績5.7%個別銘柄の基本情報5.5%
9位個別銘柄の基本情報5.1%個別銘柄の基本情報5.6%個別銘柄の業績5.4%
10位PTS株価3.2%PTS株価3.4%株価注意報5.1%
注:回答数は左から順に434、1657、2542。回答はいくつでも

■株探の活用内容(10位まで)~グロース狙い
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位決算速報12.0%明日の好悪材料10.5%明日の好悪材料10.7%
2位明日の好悪材料10.0%決算速報9.9%決算速報9.8%
3位人気テーマ7.9%人気テーマ8.0%株式チャート9.6%
4位イチオシ決算7.6%株式チャート7.5%人気テーマ8.8%
5位サプライズ決算7.3%イチオシ決算7.0%市場ニュース6.9%
6位市場ニュース7.1%サプライズ決算6.8%イチオシ決算6.4%
7位個別銘柄の業績6.8%市場ニュース6.2%サプライズ決算6.0%
8位株式チャート6.5%個別銘柄の業績6.1%個別銘柄の業績5.3%
9位個別銘柄の基本情報5.2%個別銘柄の基本情報5.0%株価注意報4.8%
10位適時開示情報5.0%PTS株価4.0%個別銘柄の基本情報4.2%
注:回答数は左から順に382、2039、2764。回答はいくつでも

2、株探プレミアムの利用動向
利用割合に大差は見られないが、「まあうまい人」は利用しているが高め。

■株探プレミアムの利用動向
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位いない71.5%いない68.8%いない73.6%
2位いる17.5%いる19.0%いる18.2%
3位いない(経験あり)11.1%いない(経験あり)12.2%いない(経験あり)8.2%
注:回答数は左から順に361、1332、2287

2、株探プレミアムの活用内容
「うまい人」は、すご腕投資家などの専用コラム、ヒストリカルPER機能が、
他の2者より高い。「うまい人」はうまい人の姿を参考にする意欲などが高い状況に。

■株探プレミアムの活用内容
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位リアルタイム速報記事14.0%リアルタイム速報記事11.8%リアルタイム速報記事12.6%
2位すご腕投資家など専用コラム10.2%通期業績の長期データ9.3%株価10.3%
3位通期業績の長期データ9.8%四半期業績の長期データ9.3%お気に入り銘柄登録9.8%
4位四半期業績の長期データ9.2%お気に入り銘柄登録8.9%すご腕投資家など専用コラム9.1%
5位お気に入り銘柄登録8.6%すご腕投資家など専用コラム8.9%四半期業績の長期データ9.1%
6位株価7.3%株価8.0%通期業績の長期データ8.0%
7位ヒストリカルPER機能6.0%銘柄ランキング6.6%銘柄ランキング7.5%
8位PTS株価5.7%PTS株価6.6%業績修正履歴6.0%
9位移動平均線の独自設定5.4%業績修正履歴6.1%PTS株価5.7%
10位業績修正履歴5.4%ヒストリカルPER機能5.6%ヒストリカルPER機能5.2%
11位大株主異動の長期履歴5.4%大株主異動の長期履歴5.2%決算フィルター4.8%
12位銘柄ランキング4.4%決算フィルター4.6%大株主異動の長期履歴4.4%
13位決算フィルター4.4%CFの長期履歴4.4%移動平均線の独自設定4.1%
14位CFの長期履歴3.5%移動平均線の独自設定4.2%CFの長期履歴3.2%
15位その他0.6%その他0.7%その他0.4%
注:回答数は左から順に315、1356、2014。回答はいくつでも

2、バリューとグロース狙い別で見た順位は以下の通り。
バリュー狙い(1つ下)、グロース狙い(2つ下)とも、
すご腕投資家などの専用コラム、ヒストリカルPER機能の順位が、他の2者より高め

■株探プレミアムの活用内容~バリュー狙い
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位リアルタイム速報記事14.1%リアルタイム速報記事13.5%リアルタイム速報記事12.2%
2位通期業績の長期データ10.7%四半期業績の長期データ10.5%株価11.3%
3位すご腕投資家など専用コラム9.9%通期業績の長期データ9.9%お気に入り銘柄登録10.2%
4位四半期業績の長期データ9.9%すご腕投資家など専用コラム9.6%四半期業績の長期データ9.6%
5位お気に入り銘柄登録9.1%お気に入り銘柄登録9.0%すご腕投資家など専用コラム8.2%
6位ヒストリカルPER機能6.6%業績修正履歴6.3%通期業績の長期データ8.2%
7位銘柄ランキング5.8%ヒストリカルPER機能5.7%銘柄ランキング7.3%
8位移動平均線の独自設定5.8%株価5.7%業績修正履歴5.5%
9位大株主異動の長期履歴5.8%銘柄ランキング5.4%PTS株価5.5%
10位CFの長期履歴5.0%移動平均線の独自設定5.1%決算フィルター5.3%
注:回答数は左から順に121、334、550。回答はいくつでも

■株探プレミアムの活用内容~グロース狙
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位リアルタイム速報記事13.8%通期業績の長期データ10.7%リアルタイム速報記事12.4%
2位すご腕投資家など専用コラム10.3%四半期業績の長期データ10.7%株価9.9%
3位通期業績の長期データ10.3%リアルタイム速報記事9.1%お気に入り銘柄登録9.3%
4位お気に入り銘柄登録9.2%お気に入り銘柄登録9.1%四半期業績の長期データ9.2%
5位ヒストリカルPER機能9.2%すご腕投資家など専用コラム8.4%すご腕投資家など専用コラム8.3%
6位業績修正履歴9.2%株価8.0%銘柄ランキング7.6%
7位四半期業績の長期データ8.1%PTS株価7.5%通期業績の長期データ7.3%
8位株価8.1%業績修正履歴7.0%PTS株価6.9%
9位移動平均線の独自設定4.6%銘柄ランキング6.8%ヒストリカルPER機能6.3%
10位決算フィルター4.6%ヒストリカルPER機能6.1%業績修正履歴6.1%
注:回答数は左から順に87、561、750。回答はいくつでも

3、 メーンで利用する証券会社
3者とも1位はSBI証券、2位は楽天証券。3位以下が3者で異なる。

■メーンで利用する証券会社
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位SBI32.7%SBI39.2%SBI43.2%
2位楽天21.9%楽天23.3%楽天32.2%
3位マネックス8.0%auカブコム6.3%松井5.6%
4位野村6.9%マネックス6.0%auカブコム3.3%
5位auカブコム6.1%松井5.5%野村3.3%
6位松井5.3%野村5.0%SMBC日興2.6%
7位その他5.3%その他3.2%マネックス2.6%
8位大和2.8%SMBC日興2.9%その他2.5%
9位SMBC日興2.5%大和2.6%大和1.5%
10位三菱モルスタ1.9%GMOクリック1.4%SBIネオトレード0.8%
11位みずほ1.7%岡三オンライン1.3%GMOクリック0.6%
12位SBIネオトレード1.4%SBIネオトレード1.1%みずほ0.5%
13位GMOクリック1.4%みずほ0.9%三菱モルスタ0.4%
14位岡三オンライン1.1%三菱モルスタ0.8%岡三0.3%
15位DMM0.8%DMM0.7%DMM0.3%
16位岡三0.3%岡三0.1%PayPay0.3%
17位PayPay0.1%岡三オンライン0.2%
18位サクソバンク0.0%
注:回答数は左から順に361、1332、2287

4、 メーンで利用する理由
手数料、操作性、スマホ対応、知名度・信頼性と、4位までの順位は同じ。

■メーンで利用する理由
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位手数料25.3%手数料24.8%手数料25.5%
2位操作性18.8%操作性18.9%操作性15.5%
3位スマホ対応10.9%スマホ対応13.6%スマホ対応15.2%
4位知名度・信頼性9.7%知名度・信頼性9.0%知名度・信頼性9.4%
5位商品7.1%連携サービス6.9%連携サービス9.4%
6位連携サービス6.4%商品6.3%商品6.8%
7位その他6.3%情報5.8%海外株4.3%
8位情報5.7%海外株4.6%その他4.0%
9位海外株4.8%その他4.6%口コミ評判3.8%
10位注文方法3.6%注文方法3.3%情報3.1%
11位口コミ評判1.5%口コミ評判2.4%注文方法2.9%
注:回答数は左から順に874、3440、6087。回答はいくつでも。

5、 サブで利用する証券会社の有無と利用会社
3者とも25%前後の人が、サブ利用の証券会社がある。

■サブで利用する証券会社の有無
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位ある25.3%ある24.8%ある25.5%
2位ない18.8%ない18.9%ない15.5%
注:回答数は左から順に361、1332、2287

5、 サブで利用する証券会社
3者とも1位はSBI証券、2位は楽天証券。3位以下が3者で異なる。

■サブで利用する証券会社
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位SBI32.7%SBI39.2%SBI43.2%
2位楽天21.9%楽天23.3%楽天32.2%
3位マネックス8.0%auカブコム6.3%松井5.6%
4位野村6.9%マネックス6.0%auカブコム3.3%
5位auカブコム6.1%松井5.5%野村3.3%
6位松井5.3%野村5.0%SMBC日興2.6%
7位その他5.3%その他3.2%マネックス2.6%
8位大和2.8%SMBC日興2.9%その他2.5%
9位SMBC日興2.5%大和2.6%大和1.5%
10位三菱モルスタ1.9%GMOクリック1.4%SBIネオトレード0.8%
11位みずほ1.7%岡三オンライン1.3%GMOクリック0.6%
12位SBIネオトレード1.4%SBIネオトレード1.1%みずほ0.5%
13位GMOクリック1.4%みずほ0.9%三菱モルスタ0.4%
14位岡三オンライン1.1%三菱モルスタ0.8%岡三0.3%
15位DMM0.8%DMM0.7%DMM0.3%
16位岡三0.3%岡三0.1%PayPay0.3%
17位PayPay0.1%岡三オンライン0.2%
18位サクソバンク0.0%
注:回答数は左から順に272、908、1249

5、 メーンとサブで利用する証券会社の組み合わせは以下の通り。
3者ともSBI証券と楽天証券の組み合わせが多い。

■「うまい人」のメーンとサブの組み合わせトップ3
順位メーンサブの組み合わせ
1位2位3位
1位SBI楽天マネックス野村
2位楽天SBIマネックスauカブコム
3位マネックスSBI楽天野村

■「まあうまい人」のメーンとサブの組み合わせトップ3
順位メーンサブの組み合わせ
1位2位3位
1位SBI楽天マネックスSMBC日興
2位楽天SBIマネックス野村
3位auカブコムSBI楽天野村

■「これからの人」のメーンとサブの組み合わせトップ3
順位メーンサブの組み合わせ
1位2位3位
1位SBI楽天マネックス野村
2位楽天SBIマネックス松井
3位松井SBI楽天野村

6、 サブで利用する理由
手数料、操作性と、トップ2の順位は同じ。

■サブで利用する理由
順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位手数料20.8%手数料22.4%手数料20.7%
2位操作性13.3%操作性13.8%操作性13.5%
3位その他13.3%その他11.6%スマホ対応11.9%
4位知名度・信頼性13.1%スマホ対応11.0%その他11.9%
5位情報9.9%知名度・信頼性9.5%知名度・信頼性9.6%
6位スマホ対応6.9%情報9.3%連携サービス8.2%
7位連携サービス6.4%商品6.3%情報7.6%
8位商品6.2%連携サービス5.6%商品6.0%
9位海外株4.6%海外株4.5%口コミ評判4.0%
10位注文方法3.8%注文方法3.8%海外株3.4%
11位口コミ評判1.8%口コミ評判2.2%注文方法3.3%
注:回答数は左から順に504、1729、2474。回答はいくつでも

7、株主優待期待の高い銘柄
各腕前の総合ランキングと、その中で配当・優待派のランキングの2つを紹介。
「これからの人」の総合ランキングでは1位がKDDI<9433>、2位がイオン<8267>
3位はヒューリック<3003>だった。配当・優待派に絞ったランキングでは、トップ3の
顔ぶれは同じだがヒューリックがトップだった。

■「これからの人」の優待期待ランキング~総合(20位以内)と関連情報
順位銘柄名<コード>配当
利回り
配当
性向
総還元
性向
純資産
配当率
FCNC優待
内容
1位KDDI<9433>3.4%47%93%5.7%8741億円▲1兆5072億円
2位イオン<8267>1.2%69%69%3.0%▲1404億円▲1兆8662億円
3位ヒューリック<3003>3.6%40%40%5.2%▲275億円▲1兆4934億円
3位NTT<9432>3.4%34%49%4.4%3849億円▲9兆7311億円
5位マクドナルド<2702>0.6%22%22%2.6%343億円472億円
6位すかいらーく<3197>0.5%33%33%1.0%559億円▲718億円
7位JAL<9201>3.0%34%34%3.8%1688億円▲1734億円
7位ANA<9202>1.6%15%21%2.5%211億円▲2262億円
9位キリンHD<2503>3.2%51%51%5.4%▲229億円▲6063億円
9位トリドールHD<3397>0.3%15%14%1.0%160億円▲1155億円
9位イオンモール<8905>2.7%56%56%2.5%246億円▲7673億円
12位RIZAP G<2928>――――――――▲26億円▲753億円
13位OLC<4661>0.3%18%18%2.4%1764億円1881億円
14位エディオン<2730>2.9%50%51%2.2%▲488億円▲792億円
14位楽天G<4755>――――――――1268億円2兆663億円
16位SBIGアセット<4765>3.3%121%121%11.9%33億円34億円
16位ライオン<4912>2.1%51%51%2.7%▲47億円317億円
18位寿スピリッツ<2222>1.6%40%40%14.1%88億円234億円
19位全国保証<7164>3.6%41%41%5.4%▲247億円1103億円
19位ヤマハ 発<7272>3.3%30%48%4.6%▲368億円▲6044億円

注:回答数は2759。5月23日終値時点。銘柄名は略称。出所:QUICK・ファクトセット


■「これからの人」の配当・優待狙い派のランキング(20位以内)と関連情報
順位銘柄名<コード>配当
利回り
配当
性向
総還元
性向
純資産
配当率
FCNC優待
内容
1位ヒューリック<3003>3.6%40%40%5.2%▲275億円▲1兆4934億円
2位KDDI<9433>3.4%47%93%5.7%8741億円▲1兆5072億円
3位イオン<8267>1.2%69%69%3.0%▲1404億円▲1兆8662億円
4位NTT<9432>3.4%34%49%4.4%3849億円▲9兆7311億円
5位エディオン<2730>2.9%50%51%2.2%▲488億円▲792億円
6位マクドナルド<2702>2.9%33%47%3.1%▲1294億円▲5兆152億円
7位すかいらーく<3197>0.6%22%22%2.6%343億円472億円
8位キリンHD<2503>0.5%33%33%1.0%559億円▲718億円
8位SBIGアセット<4765>3.2%51%51%5.4%▲229億円▲6063億円
10位全国保証<7164>3.3%121%121%11.9%33億円34億円
10位イオンモール<8905>3.6%41%41%5.4%▲247億円1103億円
12位トリドールHD<3397>2.7%56%56%2.5%246億円▲7673億円
13位JAL<9201>0.3%15%14%1.0%160億円▲1155億円
14位クリレスHD<3387>3.0%34%34%3.8%1688億円▲1734億円
14位ANA<9202>0.7%29%29%4.5%197億円▲465億円
16位RIZAP G<2928>1.6%15%21%2.5%211億円▲2262億円
16位ヤマハ 発<7272>――――――――▲26億円▲753億円
18位アトム<7412>3.3%30%48%4.6%▲368億円▲6044億円
19位OLC<4661>――――――――▲9億円▲16億円
19位稲畑産<8098>0.3%18%18%2.4%1764億円1881億円
注:回答数は1051

なお、「うまい人」と「まあうまい人」のランキングは、次ページの株探プレミアム会員専用
ページで閲覧可能となっている。次回は、新NISA(少額投資非課税制度)の利用動向や
NISA枠での期待銘柄のランキングなどについて見ていく。

※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。



<    >

...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均