株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0012 グロース250

指数
638.73
前日比
+4.02
+0.63%
比較される銘柄
日経平均, 
TOPIX, 
JPX日経400
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

配当志向の物色に向かわせやすい/オープニングコメント


 27日の日本株市場は、売り一巡後はこう着の強い相場展開が見込まれる。26日の米国市場はNYダウが388ドル安、ナスダックは207ポイント安だった。ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が年内あと1回の利上げの必要性に言及したほか、JPモルガンのダイモン最高経営責任者(CEO)は、金利が7%まで上昇するリスクを警告したため、金利高を警戒した売りが強まった。その後も9月の米消費者信頼感指数や8月の米新築住宅販売件数が予想を下回ったため、スタグフレーション懸念も強まり、一段安となった。シカゴ日経225先物清算値(12月限)は、大阪比210円安の31870円。円相場は1ドル149円00銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まることになりそうだ。日経平均は昨日の下落で25日、75日線が抵抗線として意識されている。一方で、先週末に付けた32154円を下回ってくるようだと、指数インパクトの大きい値がさ株を中心に下げ幅を広げてくる可能性がありそうだ。ボリンジャーバンドの-1σが32165円辺りで推移しているため、売り一巡後は同水準での底堅さを見極めることになりそうだ。

 本日は権利付き最終日となることから配当志向の物色に向かわせやすいだろう。昨日の動きを見ても、指数インパクトの大きい値がさ株が弱い値動きのなか、セクターでは海運、銀行、保険、パルプ・紙が値上がり上位だった。本日も同様の動きが意識されやすいほか、円相場が1ドル149円台と円安に振れて推移しており、自動車など輸出関連への押し目を拾う動きも入りそうである。

 また、日経平均の定期入れ替えに伴うリバランスの動きも入っているとみられ、レーザーテック<6920>、ニトリホールディングス<9843>、メルカリ<4385>の押し目狙いが意識されそうだ。反対にリバランスから幅広い採用銘柄が売られることから、インデックスに絡んだ商いを避ける形で、中小型株の一角にも値ごろ感からの買いが入りやすいだろう。本日上場するAVILEN<5591>、オカムラ食品工業<2938>へも短期的な値幅取り狙いの資金流入が見込まれそうだ。
《AK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均