0823 上海総合

指数
3,037.468
前日比
-8.54
-0.28%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

序盤の株安から買いが入るも、上値トライにも慎重=米国株概況

 中国不動産問題などをきっかけにした世界的なリスク警戒から、今週の米株式市場は売りが目立つ展開となった。昨日も290ドル安を付けたダウ平均は、今日も序盤から売りが出る流れとなり、寄り付き直後に前日比200ドル超の下げとなった。新興ハイテクなどの売りが目立ったこともあり、ナスダックはダウ以上に下げていた。

 ダウ平均はすぐに下げ幅を縮め、小幅安圏まで回復。その後も買い戻し傾向更新。前日比100ドル超の上昇を見せたが、すぐにマイナス圏に落とすなど不安定な展開が午後まで続いた。終値はダウ工業株30種平均が25.83ドル高の3万4500.66ドル、ナスダック総合指数が26.15安の1万3290.78、S&P500が0.65安の4369.71。

 基調はリスク警戒からの売りも、週末を前に調整が入った形と見られる。

 GAFAなど新興ハイテクは序盤に大きく売りが入った。アルファベット、テスラ、メタ、エヌビディアなどが軒並み2%を超える下げとなった。その後は多くが買い戻しを見せているが、アルファベッドとテスラは軟調。

 会社関係者からの株買いが入ったビューティヘルスは午後まで上昇傾向が続き11%高。S&PがS&Pミッドキャップ400採用を決めたドルビーラボラトリーズは10.4%高となった。

 ダウ採用銘柄は19銘柄が上昇、11銘柄が下落。買いが目立ったのは小売大手ウォルマート。一方下げが最も目立ったのは薬局チェーンのウォルグリーン・ブーツ・アライアンス。同社株は配当権利なしでの取引となっている。
 
MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均