株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
168.48
前日比
-0.14
-0.08%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

NY為替:米賃金インフレ懸念も浮上、利上げ観測強まりドル反発


2日のニューヨーク外為市場でドル・円は、137円09銭まで上昇後、136円52銭付近まで反落し136円77銭で引けた。米10-12月期単位労働コスト改定値が予想以上に速報値から上方修正されたほか、米週次新規失業保険申請件数が予想外に前回から減少したため、労働市場のひっ迫継続や賃金インフレ上昇圧力で米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが長期化するとの見方が一段と強まりドル買いが加速。その後、ボスティック米アトランタ連銀総裁がデータ次第としながらも3月連邦公開市場委員会(FOMC)で25BPの利上げが好ましいと段階的な利上げを支持する姿勢を示したほか、夏の利上げ停止の可能性に言及したため金利の上昇が一段落。ドル買いも後退した。

ユーロ・ドルは、1.0613ドルへ強含んだのち1.0577ドルまで下落し、1.0597ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)の2月理事会議事要旨でコアインフレは横ばいと、インフレピークの見解が示唆されたことを受けたユーロ売りが続いた。ユーロ・円は145円18銭から144円77銭まで下落。ポンド・ドルは、1.1964ドルから1.1925ドルまで下落。ドル・スイスは、0.9408フランから0.9440フランまで上昇した。

《MK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均