0823 上海総合

指数
3,032.633
前日比
-16.74
-0.55%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

ダウ平均は横ばい きょうから3月相場入り=米国株後半

NY株式1日(NY時間15:38)
ダウ平均   32637.65(-19.05 -0.06%)
ナスダック   11373.22(-82.32 -0.72%)
CME日経平均先物 27460(大証終比:-70 -0.25%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は横ばいでの推移となっている。きょうのNY株式市場でダウ平均は前日終値を挟んで一進一退の値動きとなった。アジア時間に発表された中国のPMIが強い内容だったことから、米株式市場も下支えされていたが、上値は依然として重い。

 取引開始後に2月分のISM製造業景気指数が発表され、判断基準の50を4カ月連続で下回っていた。新規受注は予想外に盛り返したが、堅調と思われていた雇用指数が50以下に再び低下している。脆弱な需要とインフレ圧力の高まりの中で、米製造業のセンチメントは依然として収縮領域に留まっている。拡大を報告したのは14業種中4業種だけとなった。ただ、米株式市場も敏感に反応していたものの、大きな動きには至っていない。

 きょうから3月相場に入るが、強い米経済指標を受けたFRBのタカ派姿勢と高金利の長期化観測などで、2月の株式市場は弱気相場を再認識させられた。ただ、3月に発表される米経済指標はこのところの需要減を反映し、2月ほどは強くないとの見方も出ているようだが、果たして3月相場は前月から回復できるか注目される。

 キャタピラー<CAT>が上昇。同社の4箇所の拠点の従業員7000人との労使交渉で、全米自動車労組(UWA)の交渉チームがきょう、同社と暫定合意に達したと発表した。

 フォード<F>が商いを伴って上昇。前日引け後に米郵政公社がバッテリー駆動型の配達用小型トラックをフォードから9250台購入すると伝わった。

 ホームセンター大手のロウズ・カンパニーズ<LOW>決算を受けが下落。第1四半期の既存店売上高について減収を見込んだ。

 電気自動車(EV)のリビアン<RIVN>が決算を受け大幅安。生産台数が予想を下回ったほか、ガイダンスで通期生産台数の見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。

 太陽光発電のファースト・ソーラー<FSLR>が決算を受け大幅高。通期ガイダンスで1株利益、売上高とも予想を上回る見通しを示した。

 ワクチンのノババックス<NVAX>が大幅安。決算発表したが、同時に継続企業の前提に重要な疑義があることも明らかにした。

 医薬品のレアタ・ファーマ<RETA>が201%急伸。希少疾患の変性神経筋障害の治療薬がFDAの承認を獲得した。

 銀行のファースト・ホライズン<FHN>が大幅安。同行はカナダのトロント・ドミニオン(TD)<TD>と合併で合意しているが、TDは5月27日の合併完了までに規制当局の承認が間に合わず、現時点で新たな完了予定日を提示できないと述べた。

 バイオ医薬品のサレプタ・セラピューティックス<SRPT>が大幅高。同社のデュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療する実験的な遺伝子治療薬候補「SRP-9001」の承認について、FDAが諮問委員会を開く計画はないと述べたことが材料視された。

キャタピラー<CAT> 248.40(+8.85 +3.69%)
フォード<F> 12.33(+0.26 +2.11%)
ノババックス<NVAX> 6.83(-2.44 -26.30%)
リビアン<RIVN> 15.60(-3.70 -19.17%)
ファースト・ソーラー<FSLR> 193.20(+24.06 +14.22%)
レアタ・ファーマ<RETA> 93.93(+62.76 +201.33%)
ロウズ<LOW> 193.50(-12.25 -5.95%)
ファースト・ホライゾン<FHN> 21.77(-3.01 -12.13%)
サレプタ<SRPT> 144.40(+22.27 +18.23%)

アップル<AAPL> 145.05(-2.36 -1.60%)
マイクロソフト<MSFT> 246.53(-2.89 -1.16%)
アマゾン<AMZN> 91.91(-2.32 -2.46%)
アルファベットC<GOOG> 90.35(+0.05 +0.05%)
テスラ<TSLA> 203.15(-2.57 -1.25%)
メタ・プラットフォームズ<META> 174.10(-0.84 -0.48%)
AMD<AMD> 78.26(-0.33 -0.41%)
エヌビディア<NVDA> 227.62(-4.54 -1.96%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探からのお知らせ

    日経平均