0823 上海総合

指数
3,032.633
前日比
+3.71
+0.12%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (12月9日発表分)

 【好材料】  ――――――――――――

■ITbookホールディングス <1447> [東証G]
TwitterのTweetを量的に分析するダイレクトマーケティングツールをリリース。

■大盛工業 <1844> [東証S]
8-10月期(1Q)経常は4.6倍増益・上期計画を超過。

■ヤマト <1967> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.33%にあたる60万株(金額で3億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月12日から23年6月30日まで。

■日本駐車場開発 <2353> [東証P]
8-10月期(1Q)経常は91%増益で着地。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.78%にあたる250万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。

■ケア21 <2373> [東証S]
今期経常は4%増益へ。

■ギグワークス <2375> [東証S]
今期経常は3%増益、1円増配へ。

■アスカネット <2438> [東証G]
上期経常は28%増益で着地。

■チムニー <3178> [東証S]
11月既存店売上高は前年同月比26.2%増と増収基調が続いた。

■鳥貴族ホールディングス <3193> [東証P]
8-10月期(1Q)営業は黒字浮上で着地。

■ファンドクリエーショングループ <3266> [東証S]
低圧太陽光発電所の買い取り事業を開始。

■クロスプラス <3320> [東証S]
2-10月期(3Q累計)経常は66%増益・通期計画を超過。

■丸千代山岡家 <3399> [東証S]
11月既存店売上高は前年同月比18.0%増と8ヵ月連続で前年実績を上回った。

■稲葉製作所 <3421> [東証S]
上期経常を43%上方修正。

■エイチーム <3662> [東証P]
8-10月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。

■デジタルプラス <3691> [東証G]
コミクスが運営するデジタルマーケティング支援事業を譲受。

■ソフトウェア・サービス <3733> [東証S]
今期経常は12%増で3期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は10円増配へ。

■gumi <3903> [東証P]
上期営業が黒字浮上で着地・8-10月期も黒字浮上。

■Sun Asterisk <4053> [東証G]
東証が16日付で東証プライムに市場区分を変更する。

■エッジテクノロジー <4268> [東証G]
上期経常は97%増益で着地。

■ユークス <4334> [東証S]
2-10月期(3Q累計)経常は53%増益・通期計画を超過。

■くふうカンパニー <4376> [東証G]
営業投資有価証券の売却に伴い、23年9月期第1四半期に売却益3.2億円を営業利益に計上する。

■トビラシステムズ <4441> [東証P]
今期経常は13%増で2期ぶり最高益、前期配当減配も今期増配。

■アンジェス <4563> [東証G]
提携先企業カマダ<KMDA>がイスラエルでHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」の製造販売承認申請を提出。

■アグロ カネショウ <4955> [東証P]
今期経常を一転26%増益に上方修正、配当も8円増額。

■アサヒ衛陶 <5341> [東証S]
中国の電気自動車(EV)トップメーカーであるニーオ<NIO>の子会社などとEVスタンド機器の日本での独占販売代理店基本契約を締結。新規事業として展開する。

■イトクロ <6049> [東証G]
今期経常は黒字浮上へ。

■鎌倉新書 <6184> [東証P]
2-10月期(3Q累計)経常が34%増益で着地・8-10月期も85%増益。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.10%にあたる80万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。

■石井表記 <6336> [東証S]
8-10月期(3Q)経常は94%増益。

■サムコ <6387> [東証P]
8-10月期(1Q)経常は4.3倍増益で着地。

■コーセル <6905> [東証P]
上期経常を一転51%増益に上方修正。

■三井ハイテック <6966> [東証P]
2-10月期(3Q累計)経常が2.1倍増益で着地・8-10月期も72%増益。

■きずなホールディングス <7086> [東証G]
11月葬儀売上高は前年同月比12.8%増と増収基調が続いた。

■ハイレックスコーポレーション <7279> [東証S]
今期経常は黒字浮上へ。

■アズワン <7476> [東証P]
11月売上高は前年同月比7.9%増と7ヵ月連続で前年実績を上回った。

■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532> [東証P]
11月既存店売上高は前年同月比2.5%増と増収基調が続いた。

■スギホールディングス <7649> [東証P]
11月既存店売上高は前年同月比4.3%増と7ヵ月連続で前年実績を上回った。

■イーディーピー <7794> [東証G]
東証が12日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

■ビーアンドピー <7804> [東証S]
前期経常が上振れ着地・今期は8%増益、4円増配へ。

■ポエック <9264> [東証S]
民間シンクタンクとの連携によって環境エネルギー事業分野に関連した新システムを開発。

■シーイーシー <9692> [東証P]
2-10月期(3Q累計)経常が7%増益で着地・8-10月期も57%増益。

 【悪材料】  ――――――――――――

■日本ハウスホールディングス <1873> [東証P]
前期経常を一転12%減益に下方修正。

■丸善CHIホールディングス <3159> [東証S]
2-10月期(3Q累計)経常は34%減益で着地。

■カラダノート <4014> [東証G]
8-10月期(1Q)経常は赤字拡大で着地。

■ブレインズテクノロジー <4075> [東証G]
8-10月期(1Q)経常は赤字転落で着地。

■CINC <4378> [東証G]
今期経常は65%減益へ。

■HEROZ <4382> [東証P]
今期最終は赤字転落へ。

■インスペック <6656> [東証S]
上期経常が赤字転落で着地・8-10月期も赤字転落。

 【好悪材料が混在】 ―――――――――

■エスビー食品 <2805> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.57%にあたる7万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施。一方、既存株主による33万9200株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限5万0800株の売り出しを実施する。

■ポールトゥウィンホールディングス <3657> [東証P]
2-10月期(3Q累計)最終が66%減益で着地。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の2.13%にあたる80万株(金額で7億円)を上限に自社株買いを実施する。また、ゲームソフト開発などを手掛けるアクアプラスの株式を取得し子会社化する。

■カナモト <9678> [東証P]
今期経常は2%増益へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.98%にあたる110万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。一方、中期経営計画を見直し、24年10月期の営業利益目標を従来の230億円→146億円に下方修正した。

※12月9日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2022年12月11日]

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均