ヤマダHDが後場上げ幅を拡大、21年3月期業績は計画上振れ
ヤマダホールディングス<9831>が後場上げ幅を拡大している。午後1時ごろ、集計中の21年3月期の連結業績について、売上高が1兆7190億円から1兆7500億円(前の期比8.6%増)へ、営業利益が752億円から920億円(同2.4倍)へ、純利益が430億円から517億円(同2.1倍)へ上振れて着地したようだと発表しており、これが好感されている。
「特別定額給付金支給」効果や「テレワーク」「巣ごもり」需要が継続したことに加えて、「暮らしまるごと」コンセプトの事業効果もあり、テレビ、パソコン、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、空気清浄機などが想定以上に推移したことが要因。また、インターネット通販の好調を背景に、競合各社へ柔軟に対応した現金値引とポイントを絡めた最適な価格対応により利益率が向上したことや、販管費の削減効果などが寄与した。
同時に、22年3月期業績予想を発表しており、売上高1兆6860億円(前期比3.7%減)、営業利益900億円(同2.2%減)、純利益520億円(同0.6%増)を見込むとした。前期の「特別定額給付金支給」効果や「テレワーク」「巣ごもり」需要の反動が懸念されることや、収益認識に関する会計基準の適用影響などで、売上高・営業利益は減少するものの、純利益は増加を見込む。
出所:MINKABU PRESS
「特別定額給付金支給」効果や「テレワーク」「巣ごもり」需要が継続したことに加えて、「暮らしまるごと」コンセプトの事業効果もあり、テレビ、パソコン、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、空気清浄機などが想定以上に推移したことが要因。また、インターネット通販の好調を背景に、競合各社へ柔軟に対応した現金値引とポイントを絡めた最適な価格対応により利益率が向上したことや、販管費の削減効果などが寄与した。
同時に、22年3月期業績予想を発表しており、売上高1兆6860億円(前期比3.7%減)、営業利益900億円(同2.2%減)、純利益520億円(同0.6%増)を見込むとした。前期の「特別定額給付金支給」効果や「テレワーク」「巣ごもり」需要の反動が懸念されることや、収益認識に関する会計基準の適用影響などで、売上高・営業利益は減少するものの、純利益は増加を見込む。
出所:MINKABU PRESS