市場ニュース

戻る
この記事はリアルタイム株価記載のため、プレミアム会員向けに20分先行して配信しています。

【特報】話題株先取り【寄り付き】(1):アマノ、菱鉛筆、相鉄HDなど

アマノ <日足> 「株探」多機能チャートより
■アマノ <6436>  3,145円  +190 円 (+6.4%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は56%増益で着地」が好感された。
 アマノ <6436> [東証P] が7月27日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比56.0%増の31.5億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の69億円に対する進捗率は5年平均の23.6%を上回る45.7%に達した。
  ⇒⇒アマノの詳しい業績推移表を見る

■三菱鉛筆 <7976>  1,747円  +104 円 (+6.3%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「上期経常が17%増益で着地・4-6月期も46%増益」が好感された。
 三菱鉛筆 <7976> [東証P] が7月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比17.4%増の65.3億円に伸び、通期計画の104億円に対する進捗率は62.9%に達し、5年平均の54.7%も上回った。
  ⇒⇒三菱鉛筆の詳しい業績推移表を見る

■相鉄ホールディングス <9003>  2,670.5円  +150 円 (+6.0%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「今期経常を18%上方修正」が好感された。
 相鉄ホールディングス <9003> [東証P] が7月27日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.6倍の68.4億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の169億円→199億円(前期は127億円)に17.8%上方修正し、増益率が32.7%増→56.3%増に拡大する見通しとなった。
  ⇒⇒相鉄ホールディングスの詳しい業績推移表を見る

■シンプレクス <4373>  2,703円  +150 円 (+5.9%) 特別買い気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は28%増益で着地」が好感された。
 シンプレクス・ホールディングス <4373> [東証P] が7月27日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比28.2%増の11.4億円に伸び、4-9月期(上期)計画の24.3億円に対する進捗率は前年同期の40.3%を上回る46.9%に達した。
  ⇒⇒シンプレクスの詳しい業績推移表を見る

■アイカ工業 <4206>  3,277円  +111 円 (+3.5%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は22%増益で着地」が好感された。
 アイカ工業 <4206> [東証P] が7月27日大引け後(15:30)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比22.1%増の56億円に伸び、4-9月期(上期)計画の103億円に対する進捗率は54.5%に達し、5年平均の44.8%も上回った。
  ⇒⇒アイカ工業の詳しい業績推移表を見る

■日清製粉グループ本社 <2002>  1,783円  +45 円 (+2.6%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は32%増益で着地」が好感された。
 日清製粉グループ本社 <2002> [東証P] が7月27日大引け後(15:30)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比32.1%増の130億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の192億円に対する進捗率は68.2%に達し、5年平均の51.6%も上回った。
  ⇒⇒日清製粉グループ本社の詳しい業績推移表を見る

■システナ <2317>  268円  -22 円 (-7.6%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は5%減益で着地」が嫌気された。
 システナ <2317> [東証P] が7月27日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比5.2%減の17.8億円に減り、通期計画の106億円に対する進捗率は16.7%となり、5年平均の21.5%とほぼ同水準だった。
  ⇒⇒システナの詳しい業績推移表を見る

■富士通 <6702>  17,810円  -1,025 円 (-5.4%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は75%減益で着地」が嫌気された。
 富士通 <6702> [東証P] が7月27日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比74.8%減の43.5億円に大きく落ち込み、通期計画の2180億円に対する進捗率は2.0%にとどまり、5年平均の20.8%も下回った。
  ⇒⇒富士通の詳しい業績推移表を見る

■日野自動車 <7205>  599.6円  -30 円 (-4.8%) 特別売り気配   09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)最終は赤字転落で着地」が嫌気された。
 日野自動車 <7205> [東証P] が7月27日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終損益は165億円の赤字(前年同期は7.2億円の黒字)に転落した。
  ⇒⇒日野自動車の詳しい業績推移表を見る

■トクヤマ <4043>  2,400円  -65 円 (-2.6%)  09:07現在
 27日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は20%減益で着地」が嫌気された。
 トクヤマ <4043> [東証P] が7月27日午前(09:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比20.5%減の56.5億円に減り、通期計画の300億円に対する進捗率は18.8%にとどまり、5年平均の29.1%も下回った。
  ⇒⇒トクヤマの詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均