【市況】伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 1月16日版
日経平均は17日に上昇するなら、14日の安値が本年の最安値になる公算も
1. 8月下旬から9月上旬頃のNYダウと日経平均の値動き
図1は、昨年8月下旬以降の NYダウの日足です。図2は、昨年8月下旬以降の 日経平均株価の日足です。
チャートを見ると、NYダウが8月23日から9月10日までの期間で、横ばいから勢いの強い下げ場面へ入る過程で、日経平均株価ははっきりとした上昇の流れへ入っています。NYダウ、日経平均株価はほとんどのケースで相関の強い動きとなっていますが、昨年は8月下旬から9月上旬の日経平均株価の急上昇場面だけ、NYダウと異なる動き方になっています。
このときの変化は、8月31日に誰もが認識できる値動きとして表れました。
8月23日以前は、NYダウが上昇しても、日経平均株価は上がりにくく、NYダウが下げると、日経平均株価が想定以上に大きく下げる展開となっていました。その流れが変わり、日経平均株価は、NYダウの上げに歩調を合わせて、8月23日以降に反発を開始します。
8月26日からは、NYダウがもみ合いの動きへ入る過程で、日経平均株価も横ばいに推移しています。
8月23日から8月30日までは、NYダウと日経平均株価が似た動きでしたが、8月31日に変化が表れます。
図1 2021年8月下旬以降のNYダウの日足
![【タイトル】](https://kabutan.jp/images/newsimg/ito2022011601.jpg)
図2 2021年8月下旬以降の日経平均株価の日足
![【タイトル】](https://kabutan.jp/images/newsimg/ito2022011602.jpg)
図3は、日経225mini先物期近の1時間足です。図1のNYダウの日足と比較して見ていきます。
...
1. 8月下旬から9月上旬頃のNYダウと日経平均の値動き
図1は、昨年8月下旬以降の NYダウの日足です。図2は、昨年8月下旬以降の 日経平均株価の日足です。
チャートを見ると、NYダウが8月23日から9月10日までの期間で、横ばいから勢いの強い下げ場面へ入る過程で、日経平均株価ははっきりとした上昇の流れへ入っています。NYダウ、日経平均株価はほとんどのケースで相関の強い動きとなっていますが、昨年は8月下旬から9月上旬の日経平均株価の急上昇場面だけ、NYダウと異なる動き方になっています。
このときの変化は、8月31日に誰もが認識できる値動きとして表れました。
8月23日以前は、NYダウが上昇しても、日経平均株価は上がりにくく、NYダウが下げると、日経平均株価が想定以上に大きく下げる展開となっていました。その流れが変わり、日経平均株価は、NYダウの上げに歩調を合わせて、8月23日以降に反発を開始します。
8月26日からは、NYダウがもみ合いの動きへ入る過程で、日経平均株価も横ばいに推移しています。
8月23日から8月30日までは、NYダウと日経平均株価が似た動きでしたが、8月31日に変化が表れます。
図1 2021年8月下旬以降のNYダウの日足
![【タイトル】](https://kabutan.jp/images/newsimg/ito2022011601.jpg)
図2 2021年8月下旬以降の日経平均株価の日足
![【タイトル】](https://kabutan.jp/images/newsimg/ito2022011602.jpg)
図3は、日経225mini先物期近の1時間足です。図1のNYダウの日足と比較して見ていきます。
...
![かぶたん ロゴ](/images/header/top_kabutan_logo_premium_pc.png?v=220310)
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...