市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比305円高の27315円

SBG <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、ソフトバンクG<9984>が冴えない他は、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、三井住友<8316>、資生堂<4911>、キヤノン<7751>、エーザイ<4523>、TDK<6762>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル103.05円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比305円高の27315円。

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は437.80ドル高の30829.40ドル、ナスダックは78.17ポイント安の12740.79ポイントで取引を終了した。ADP雇用統計が予想外の減少となったことを嫌気し寄り付き後下落。その後、民主党が政権、議会で圧倒的多数を占めるブルーウェーブにより財政支援やインフラ拡大期待が広がり上昇に転じた。その後、バイデン氏の勝利を受け入れるかどうかの連邦議会での審議と採決が抗議デモ激化により中断され、警戒感が広がり上げ幅を縮小もダウは史上最高値を更新して引けた。ナスダック総合指数は下落に転じた。

6日のニューヨーク外為市場でドル・円は、102円90銭へ弱含んだのち103円44銭まで上昇し103円03銭で引けた。12月ADP雇用統計は予想外のマイナスに落ち込み、ドル売りが優勢となったが、民主党が政権、議会で多数を占めることから、米国の財政拡大政策実施を織り込み、米債券利回りの急伸に伴いドル買いが加速した。ただ、抗議デモでバイデン氏の勝利を巡る議会採決が中断する混乱を受けドルは伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.2345ドルから1.2266ドルまで下落して1.2325ドルで引けた。独インフレ率が予想を下回ったため、ユーロ売りが一時優勢となった。

NY原油先物2月限は続伸(NYMEX原油2月限終値:50.63 ↑0.70)。


■ADR上昇率上位銘柄(6日)
<9202> ANA 4.39ドル 2262円 (63円) +2.86%
<8306> 三菱UFJ 4.63ドル 477円 (13.1円) +2.82%
<6301> コマツ 28.58ドル 2945円 (69.5円) +2.42%
<7202> いすゞ 9.64ドル 993円 (23円) +2.37%
<8766> 東京海上HD 52.77ドル 5438円 (122円) +2.29%


■ADR下落率上位銘柄(6日)
<5802> 住友電 12.67ドル 1306円 (-42円) -3.12%
<9984> ソフトバンクG 38.71ドル 7978円 (-142円) -1.75%
<7752> リコー 6.55ドル 675円 (-10円) -1.46%
<5332> TOTO 57.37ドル 5912円 (-78円) -1.3%
<1801> 大成建 8.45ドル 3483円 (-32円) -0.91%


■その他ADR銘柄(6日)
<1925> 大和ハウス 29.78ドル 3068円 (31円)
<1928> 積水ハウス 20.29ドル 2091円 (23.5円)
<2503> キリン 22.69ドル 2338円 (38円)
<2802> 味の素 22.66ドル 2335円 (22円)
<3402> 東レ 11.98ドル 617円 (4.9円)
<3407> 旭化成 20.94ドル 1079円 (17.5円)
<4523> エーザイ 70.6ドル 7275円 (20円)
<4901> 富士フイルム 55.53ドル 5722円 (32円)
<4911> 資生堂 67.19ドル 6924円 (89円)
<5108> ブリヂストン 16.48ドル 3395円 (32円)
<5332> TOTO 57.37ドル 5912円 (-78円)
<5802> 住友電 12.67ドル 1306円 (-42円)
<6301> コマツ 28.58ドル 2945円 (69.5円)
<6503> 三菱電 30.8ドル 1587円 (20.5円)
<6586> マキタ 48.7ドル 5019円 (44円)
<6645> オムロン 88.88ドル 9159円 (189円)
<6702> 富士通 29.1ドル 14994円 (39円)
<6723> ルネサス 5.2ドル 1071円 (2円)
<6753> シャープ 3.96ドル 1634円 (-3円)
<6758> ソニー 101.08ドル 10416円 (86円)
<6762> TDK 152.35ドル 15700円 (150円)
<6902> デンソー 29.65ドル 6111円 (61円)
<6954> ファナック 25.12ドル 25886円 (336円)
<6988> 日東電 43.94ドル 9056円 (76円)
<7201> 日産自 10.87ドル 560円 (5.7円)
<7202> いすゞ 9.64ドル 993円 (23円)
<7203> トヨタ 153.53ドル 7911円 (93円)
<7267> ホンダ 28.24ドル 2910円 (35円)
<7270> SUBARU 10.1ドル 2082円 (9円)
<7733> オリンパス 20.84ドル 2148円 (29円)
<7741> HOYA 137.94ドル 14215円 (75円)
<7751> キヤノン 19.27ドル 1986円 (23.5円)
<7974> 任天堂 78.69ドル 64872円 (92円)
<8001> 伊藤忠 58.14ドル 2996円 (42.5円)
<8002> 丸紅 68.61ドル 707円 (9.2円)
<8031> 三井物 376.98ドル 1942円 (38円)
<8053> 住友商 13.31ドル 1372円 (23円)
<8306> 三菱UFJ 4.63ドル 477円 (13.1円)
<8309> 三井トラスト 3.18ドル 3277円 (72円)
<8316> 三井住友 6.51ドル 3354円 (59円)
<8411> みずほFG 2.67ドル 1376円 (23円)
<8591> オリックス 80.86ドル 1667円 (33.5円)
<8604> 野村HD 5.66ドル 583円 (11.3円)
<8766> 東京海上HD 52.77ドル 5438円 (122円)
<8802> 菱地所 16.24ドル 1674円 (22.5円)
<9202> ANA 4.39ドル 2262円 (63円)
<9432> NTT 26.74ドル 2756円 (13円)
<9735> セコム 22.75ドル 9378円 (50円)
<9983> ファーストリテイ 85.52ドル 88128円 (1168円)
<9984> ソフトバンクG 38.71ドル 7978円 (-142円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均