市場ニュース

戻る
 

【注目】話題株ピックアップ【夕刊】(1):ヤーマン、アンジェス、東建コーポ

ヤーマン <日足> 「株探」多機能チャートより
■ヤーマン <6630>  8,870円  +1,500 円 (+20.4%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率4位
 ヤーマン <6630> が続急騰し、上場来高値を更新した。同社は13日に決算を発表。17年4月期の連結経常利益は前の期比3.5倍の35.3億円に急拡大し、従来予想の28.3億円を上回って着地。続く18年4月期も前期比3.2%増の36.4億円に伸び、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。前期は主力の美顔器を中心に販売が想定以上に好調だったうえ、原価低減が奏功したことが上振れの要因となった。今期も積極的な広告投資でブランド認知度を高めるほか、引き続きコスト削減を進めることで、増収増益確保をめざす。併せて、10月31日割当で1→10の株式分割を実施すると発表。最低投資金額が現在の10分の1に低下することから、株式流動性の向上と投資家層の拡大を期待する買いも向かった。

■アンジェス MG <4563>  703円  +100 円 (+16.6%) ストップ高   本日終値
 アンジェス MG<4563>の急騰劇が続いている。前日まで2日連続ストップ高で大引け比例配分となっていたが、きょうは前日比80円高の683円で寄った直後、目先筋の売り物をすべて飲み込む形で再びストップ高カイ気配に張りつく異彩人気をみせた。特別な機能を持つ遺伝子を活用して血管の病気を治す遺伝子治療について、今年10月をメドに厚生労働省に製造販売の承認を申請すると伝えられたことが、急速人気化の背景だが、需給相場の様相も強い。前日に日々公表銘柄に指定されたものの、現時点で信用規制はまだかかっていないこともあって投機資金の攻勢に緩みはみられない。

■東建コーポレーション <1766>  11,870円  +1,440 円 (+13.8%)  本日終値  東証1部 上昇率5位
 東建コーポレーション <1766> が続急騰し、連日で上場来高値を更新した。同社は13日に決算を発表。17年4月期の連結経常利益は前の期比39.9%増の190億円に拡大し、従来予想の150億円を上回って着地。続く18年4月期も前期比5.2%増の200億円に伸び、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。前期は積極的なコスト削減に加え、利益率が高い木造2×4工法の賃貸住宅の販売増加などが寄与し大幅増益を達成した。今期も高水準の手持ち工事を背景に業績を伸ばし、4期連続の増収増益を目指す。業績好調に伴い、今期の年間配当は前期比50円増の180円に増配する方針としたことも支援材料となった。

■TOKYO BASE <3415>  4,290円  +315 円 (+7.9%)  本日終値  東証1部 上昇率9位
 TOKYO BASE<3415>が続伸、ここ機関投資家とみられる継続的な買いが観測されるなか上値追い態勢を加速、約4カ月ぶりの年初来高値更新となった。日本発ブランドに特化し国内生産100%のアパレルを展開、セレクトショップ「STUDIOUS」と独自ブランド店「UNITED TOKYO」の積極出店により業容を急速に拡大させている。店頭だけでなくSNSを活用したコーディネート提案などにも特長があり、消費者ニーズを確保している。女性層の取り込みに成功し17年2月期営業利益は12億9000万円と前の期比ほぼ倍増となる伸びを示したが、18年2月期も前期比36%増の17億5700万円を見込むなど高成長が続く。eコマースにも注力しており、市場では会社側計画はなお保守的で、増額修正含みとみる声が強い。

■くらコーポレーション <2695>  5,390円  +270 円 (+5.3%)  本日終値
 くらコーポレーション<2695>はさらなる上値が期待できそうだ。業績に対する過度の悲観が薄れ、外食産業の勝ち組としての評価が再び高まっている。7日に発表した第2四半期累計(16年11月~17年4月)営業利益は前年同期比13%減の31億400万円だったが、2~4月では同1%減と改善傾向にある。出店や改装の集中による経費増やポイントカード導入に関する広告宣伝費の増加はあったものの、16年11月~17年1月の大幅減益要因だった近海魚価格上昇による粗利益率の悪化は、2~4月期以降、商品ミックスの変化などで改善しており、この傾向は今後も続きそう。17年10月期営業利益65億5000万円(前期比微増)予想は上振れの可能性がある。また、今期から新規に連結した台湾子会社は、店舗段階での営業利益率が国内より高く、米国と並んで海外展開の柱として成長が期待できる。海外事業の寄与で、18年10月期は2ケタ営業増益が期待できそうだ。(仁)

■小野薬品工業 <4528>  2,335.5円  +114 円 (+5.1%)  本日終値
 13日、小野薬品工業 <4528> が発行済み株式数(自社株を除く)の3.77%にあたる2000万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施すると発表したことが買い材料。需給改善や株式価値の向上といった株主還元が好感されたほか、株価浮揚策としてもポジティブに受け止められた。買い付け期間は6月14日から9月29日まで。また、今回取得する全株と既に保有する3000万株の自社株を消却する。消却予定日は10月31日。

■ペプチドリーム <4587>  6,870円  +300 円 (+4.6%)  本日終値
 13日、ペプチドリーム <4587> が非開示だった業績見通しを発表。17年6月期の売上高(非連結)は前期比10.9%増の48億円に伸び、5期連続で過去最高を更新する見通しとなったことが買い材料視された。創薬開発プラットフォームシステム(PDPS)の非独占的ライセンス許諾契約の件数、および同契約に基づく技術移行の完了件数が計画を上回ることが寄与する。6月までに米ジェネンテック社、塩野義製薬 <4507> の2社とライセンス許諾契約を結んだほか、米リリー社、ジェネンテック社への技術移行が完了した。併せて、6月30日割当で1→2の株式分割を実施すると発表。最低投資金額が現在の2分の1に低下することから、株式流動性の向上や投資家層の拡大を期待する買いも向かった。

■ユニファミマ <8028>  6,300円  +220 円 (+3.6%)  本日終値
 ユニー・ファミリーマートホールディングス<8028>が大幅反発。13日の取引終了後、ドンキホーテホールディングス<7532>と業務提携に向けた検討を開始すると発表しており、これを好材料視した買いが両社ともに入った。今回の業務提携に向けた検討は、ユニーファミマがコンビニエンスストア(CVS)業態および総合スーパー(GMS)業態を、ドンキホーテHDがディスカウントストア業態を主力としていることから競合関係が少なく、グループの垣根を越えて3業態それぞれの経営資源や独自の強み・ノウハウを生かした協業や相互補完効果が期待できると判断したためという。今後は、共同での店舗運営や商品開発・仕入れに関してや物流機能の合理化、さらに海外市場・新業態開発などに関して、協議・検討を進め、半年内をメドに提携内容を具体化し、業務提携契約の締結を目指すとしている。

■伊藤米久HD <2296>  1,052円  +35 円 (+3.4%)  本日終値
 SMBC日興証券が13日付で伊藤ハム米久ホールディングス <2296> の投資判断「1(強気)」を継続し、目標株価を1320円→1580円に増額したことが買い材料視された。リポートでは、経営統合シナジーは同社の当初の計画を超えるペースで進捗していると指摘。現在進めているコスト削減や技術の共有を背景に食の外部化需要を取り込み、国内の売上高も安定的に拡大していると評価した。

■シンフォニア <6507>  401円  +11 円 (+2.8%)  本日終値
 シンフォニアテクノロジー<6507>は続伸で、連日の新値追い。同社は、半導体搬送機器や航空・宇宙関連の電装品、各種制御機器を展開し、再生可能エネルギー(太陽光発電、風力発電)にも参入している。市場で注目材料とされているのは、同社が近畿大学医学部や三重大学医学部と共同で、iPS細胞を培養して増やす際に、発生する目的外の細胞を効率良く取り除く装置を開発している点。この製品の名称は「自動光学式細胞除去装置」。iPS細胞を大量に培養すると、一定の割合で変質した細胞ができてしまう。変質した細胞を、画像解析技術によって見つけ出して、そこに近赤外線レーザーを照射することで、自動的かつ非接触的に除去することを可能にしたものだ。  同社の18年3月期の連結経常利益は、70億円(前期比28.6%増)と、1989年3月期に達成した過去最高益58億2000万円を29年ぶりに更新する見通しだ。PERは12倍台と割安水準にある。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均