【市況】【↓】日経平均 大引け| 続落、大型連休を控え利益確定売り優勢 (4月28日)
![](/images/newsimg/n201704280556-01.jpg)
日経平均株価
始値 19240.65
高値 19264.57(09:05)
安値 19164.68(13:54)
大引け 19196.74(前日比 -55.13 、 -0.29% )
売買高 19億9653万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆5460億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は利益確定売りに続落
2.大型連休を控え積極的な買い入らず
3.下値では機関投資家の押し目買い観測も
4.個別には決算発表に絡み明暗を分ける銘柄が多い
5.値がさ株の売買活況で、売買代金は2.5兆円に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは6ドル高と小反発。主要企業の四半期決算の好調で買い優勢も、原油安や長期金利の低下で上値の重い展開となった。
東京市場では、売りに押される展開で日経平均株価はマイナス圏で推移。下げ幅は小さかったものの、後場に入っても下値を切り下げる軟調地合いが続いた。
28日の東京市場は前日の米国株市場ではNYダウが小幅反発したものの上値は重く、朝方からはっきりしない展開となった。日経平均は前日こそ上昇一服となったが、ここ大きく水準を切り上げてきただけに利益確定売り圧力が強かった。大型連休前ということもありポジションを積みにくく、積極的な買いは入らなかったが、下値では国内外機関投資家とみられる押し目買いも観測されていた。個別には決算発表に絡み明暗を分ける銘柄が多く、好決算でも市場コンセンサスに届かず売りを浴びた銘柄も散見された。全体的に値がさ株の商いが盛んだったこともあって、東証1部の売買代金は活況の目安とされる2兆円を大きく上回り、2兆5000億円台まで膨らんだ。
個別では、トヨタ自動車<7203>が軟調、デンソー<6902>も安い。オムロン<6645>、東邦チタニウム<5727>も急落。レナウン<3606>、アドバンテスト<6857>も大きく利食われた。パイオニア<6773>、新明和工業<7224>などの下げも目立つ。リソー教育<4714>、不二家<2211>が売られ、トヨタ紡織<3116>も下落した。
半面、任天堂<7974>が高く、NTTドコモ<9437>も上昇した。アルプス電気<6770>が物色人気となったほか、アンリツ<6754>、イビデン<4062>なども値を飛ばしている。東洋機械金属<6210>、曙ブレーキ工業<7238>が買われ、enish<3667>も物色人気となった。きんでん<1944>、日立マクセル<6810>なども大きく買いが優勢。ボルテージ<3639>も活況高となった。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はKDDI <9433> 、ソフトバンク <9984> 、アルプス <6770> 、ファストリ <9983> 、豊田通商 <8015> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約37円。
一方、マイナス寄与の上位5銘柄はアドテスト <6857> 、アステラス <4503> 、デンソー <6902> 、ファナック <6954> 、信越化 <4063> 。押し下げ効果は約36円。
東証33業種のうち上昇は10業種。上昇率の上位5業種は(1)情報・通信業、(2)その他製品、(3)建設業、(4)電気・ガス業、(5)空運業。一方、下落率の上位5業種は(1)証券商品先物、(2)銀行業、(3)その他金融業、(4)保険業、(5)不動産業。
■個別材料株
△高砂熱 <1969>
17年3月期業績は計画上振れ着地。
△DMP <3652> [東証M]
エッジ向けAIプロセッサーIPを開発。
△アンリツ <6754>
前期税引き前が上振れ着地・今期は16%増益。
△本多通信 <6826>
前期最終を10%増益に上方修正。
△ASTI <6899> [東証2]
前期経常を10期ぶり最高益に71%上方修正。
△ブレーキ <7238>
前期経常を75%上方修正。
△フタバ <7241>
前期経常は大幅上振れ着地、今期微減益も市場予想上回る。
△愛三工 <7283>
今期経常は19%増益、3円増配。
△ネットワン <7518>
前期経常が上振れ着地、今期は26%増益。
△カプコン <9697>
今期経常は11%増の140億円、25期ぶり最高益も視野。
▼アステラス <4503>
今期税引き前は8%減益、2円増配。
▼デクセリ <4980>
今期見通しや中計の目標数値引き下げ。
東証1部の値上がり率上位10傑は(1)フタバ <7241> 、(2)アイビーシー <3920> 、(3)アンリツ <6754> 、(4)日華化学 <4463> 、(5)ネットワン <7518> 、(6)ボルテージ <3639> 、(7)ファンケル <4921> 、(8)愛三工 <7283> 、(9)イビデン <4062> 、(10)四電工 <1939> 。
値下がり率上位10傑は(1)デクセリ <4980> 、(2)東光高岳 <6617> 、(3)邦チタ <5727> 、(4)オムロン <6645> 、(5)だいこう <8692> 、(6)アドテスト <6857> 、(7)大崎電 <6644> 、(8)レナウン <3606> 、(9)MTI <9438> 、(10)鳥居薬 <4551> 。
【大引け】
日経平均は前日比55.13円(0.29%)安の1万9196.74円。TOPIXは前日比4.87(0.32%)安の1531.80。出来高は概算で19億9653万株。値上がり銘柄数は697、値下がり銘柄数は1236となった。日経ジャスダック平均は2978.55円(1.28円高)。
[2017年4月28日]
株探ニュース