【注目】【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (3月9日発表分)
![](/images/newsimg/n201703090610-01.jpg)
【好材料】 ――――――――――――
■ミライト・ホールディングス <1417>
2月受注高は前年同月比76.7%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。
■積水ハウス <1928>
今期経常は3%増で5期連続最高益、11円増配へ。19年1月期に営業益2300億円(17年1月期実積は1920億円)を目指す中期経営計画を策定。また、発行済み株式数の2.68%にあたる1900万株の自社株を消却する。
■キタムラ <2719> [東証2]
2月売上高は前年同月比0.2%増と今期初めて前年実績を上回った。
■TOKAIホールディングス <3167>
株主優待制度を一部拡充。保有株数に応じて3つのランクに分けて優待を実施しているが、このうち現行「1000株~4999株」の区分の下限を300株に引き下げる。
■グッドコムアセット <3475> [JQ]
11-1月期(1Q)経常は1.2億円で着地、未定だった今期配当は10円増配。
■セック <3741> [JQ]
東証はセックを16日付で東証2部に市場変更する。
■ザッパラス <3770>
非開示だった今期経常は72%増益、未定だった配当は2期ぶり5円で復配。
■ラクス <3923> [東証M]
2月売上高は前年同月比22.9%増と好調を維持した。
■チエル <3933> [JQ]
総務省の「防災等に資するWi-Fi環境の整備計画」を踏まえ、教育委員会・学校向けに「Wi-Fi環境の安定化」と「インターネットアクセスの高速化」を実現するソリューションの提案を開始。次期学習指導要領に向けたICT環境整備の促進を目指す。
■キャピタル・アセット・プランニング <3965> [JQ]
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
■ミライアル <4238>
前期経常は9%減益で着地・11-1月期(4Q)経常は4.6倍増益、今期業績は非開示。
■ジーンテクノサイエンス <4584> [東証M]
医薬品の輸入販売などを手掛ける伊藤忠ケミカルフロンティアと資本業務提携。同社が開発中のバイオシミラーを共同開発する。資本面では伊藤忠ケミカルフロンティアを引受先とする19万9800株の第三者割当増資を実施する。
■ダスキン <4665>
発行済み株式数の4.00%にあたる230万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
■ラウンドワン <4680>
2月既存店売上高は前年同月比2.4%増と3ヵ月連続で前年実績を上回った。
■東京個別指導学院 <4745>
17年2月期の新規入会者数は前期比10.6%増、在籍生徒数は同3.9%増だった。
■アイビー化粧品 <4918> [JQ]
3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
■神鋼鋼線工業 <5660> [東証2]
未定だった今期配当は5円実施。
■弁護士ドットコム <6027> [東証M]
クラウド契約サービス「クラウドサイン」の導入企業数が6000社を突破。
■イー・ガーディアン <6050>
人工知能型投稿監視システム「E-Trident」に企業メールの監視サービスを追加。
■日進工具 <6157> [東証2]
今期配当を5円増額修正。
■鎌倉新書 <6184> [東証M]
今期経常は23%増で3期連続最高益更新へ。
■NOK <7240>
水素分離用高性能大型炭素膜モジュールの開発に成功。有機ハイドライド型水素ステーションのコスト低減につながる技術。同モジュールは燃料電池自動車用水素精製のみならず、多様なガスの分離精製への応用も可能。
■ナ・デックス <7435> [JQ]
5-1月期(3Q累計)経常が48%増益で着地・11-1月期も3.1倍増益。
■ナイガイ <8013>
前期経常を3%上方修正。
■MrMax <8203>
2月既存店売上高は前年同月比2.5%増と5ヵ月連続で前年実績を上回った。
■丸栄 <8245>
名古屋市北区に保有する土地・建物の売却に伴い、18年2月期第1四半期に売却益1億円を特別利益に計上する。
■日本アジア投資 <8518>
岩手県一関市にメガソーラー発電所を建設。総事業費は約8億円、売電開始は18年3月を予定。
■トレイダーズホールディングス <8704> [JQ]
臓器移植領域で過冷却による保存技術を持つ3C社と資本業務提携。
■アドバンテッジリスクマネジメント <8769> [JQ]
東証はアドバンRMを16日付で東証2部に市場変更する。
■JAL <9201>
発行済み株式数の2.48%にあたる898万8200株の自社株を消却する。消却予定日は3月22日。
■大阪瓦斯 <9532>
中期経営計画を策定。2021年3月期にEBITDA2000億円(17年3月期計画は1850億円)を目指す。
【悪材料】 ――――――――――――
■博報堂DYホールディングス <2433>
2月の博報堂単体売上高は前年同月比0.7%減の562億円だった。
■ダイヤモンドダイニング <3073>
2月既存店売上高は前年同月比0.7%減と4ヵ月ぶりに前年割れとなった。
■丸善CHIホールディングス <3159>
前期経常を一転10%減益に下方修正。
■エー・ピーカンパニー <3175>
2月既存店売上高は前年同月比6.9%減と今期に入り11ヵ月連続で前年割れとなった。
■ジャストプランニング <4287> [JQ]
前期経常を一転20%減益に下方修正。
■ユークス <4334> [JQ]
前期経常を72%下方修正。
■クミアイ化学工業 <4996>
11-1月期(1Q)経常は21%減益で着地。
■ナビタス <6276> [JQ]
今期最終を赤字拡大に下方修正。
■ユニバーサルエンターテインメント <6425> [JQ]
自己株処分による500万株の売り出しを海外で実施する。売出価格は3月9日から13日までの期間に決定される。調達資金の約190億円はフィリピンのカジノリゾートの運営資金に充てる。
【好悪材料が混在】 ―――――――――
■菱洋エレクトロ <8068>
今期経常は7%増益、20円増配へ。また、発行済み株式数の2.90%にあたる80万株の自社株を消却する。一方、中期計画の業績目標を見直し、19年1月期の営業利益目標を50億円→26億円に下方修正した。
※3月9日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2017年3月9日]
株探ニュース