【特集】追跡「外国人売り」、リーマン危機超える“5兆円売り”全背景 <株探トップ特集>
カルナバイオ <日足> 「株探」多機能チャートより
―巨額売りの裏では「バイオ」「民泊」などに買い―
東京株式市場で外国人投資家の売り姿勢が続いている。年初から一貫した売りを継続し、すでに5兆円規模に到達。この外国人売りの背景として「アベノミクス限界説」が囁かれており、早くも「ブラック・マンデー以来の売り越しも」との見方が出始めた。そんななか、外資系を含む投資ファンドの動向が関心を集めている。
●外国人売りはブラック・マンデー規模!?
外国人投資家は1月第1週から12週連続売り越しと一貫した売り姿勢を継続。年初からの売り越し金額は5兆47億円に達した。15年年間の外国人の売り越しは2510億円に過ぎず、リーマン・ショック時の08年の年間売り超し金額3兆7085億円もすでに上回っている。
例年4月は、外国人投資家は買い越しを記録することが多いが、今年は円高のなか足もとではヘッジファンド売りの継続も囁かれている。現在の状況が続けば「ブラック・マンデーが発生した1987年の7兆2000万円を更新し、過去最大規模の外国人売りとなりかねない」(大手証券)との危惧も高まっている。
市場には「1月のマイナス金利政策が賛否を呼ぶなか、日銀の金融政策の手詰まり感を背景に、日本株に利益確定売りを出している」と“アベノミクス相場の転換点”を示唆する見方も少なくない。このなか、これまで日本株に強気姿勢をとってきた米大手運用会社、ブラックロックが投資判断を引き下げたと報じられたことも関心を集めた。
外国人が日本株への買い姿勢に転じるには、「脱デフレへの期待感を再度高めることが必要条件」(第一生命経済研究所首席エコノミスト・嶌峰義清氏)とみる声が少なくない。具体的には、「日銀が量的緩和を大幅に拡充させ、政府も消費増税の延期・凍結とともに大型補正予算を打ち出すなど、思い切った対策が必要」(日本アジア証券ストラテジスト・清水三津雄氏)との見方も出ている。
●建設、バイオ、REITなど物色
外国人売りへの警戒感は依然根強いが、では年初以降、海外大手運用機関を含む投資ファンドはどんな銘柄を売買したのだろうか。JPモルガンアセットは、カシオ計算機 <6952> や住友ベークライト <4203> の保有株比率を引き下げたほか、フィデリティ投信は横河電機 <6841> やディスコ <6146> を売っている。電機セクターなど外需系株に株式保有比率を引き下げる動きが目立つ。
一方、逆張り的に下値を拾い保有株比率を引き上げている銘柄も少なくない。買い姿勢を強めている銘柄には、バイオや建設、REIT関連など内需株が目立つ(表参照)。JPモルガンアセットはカルナバイオサイエンス <4572> [JQG]の株式を買い増しているほか、そーせいグループ <4565> [東証M]の大株主にもなっている。
●「民泊関連」に積極姿勢も!?
また、ブラックロックは奥村組 <1833> や太平洋セメント <5233> といった建設関連銘柄の保有株比率を引き上げているほか、日本ビルファンド投資法人 <8951> [東証R]や日本リテールファンド投資法人 <8953> [東証R]といったREITの保有比率を上げている。フィデリティ投信は、アパマンショップホールディングス <8889> [JQ]やシノケングループ <8909> [JQ]といった「民泊」関連株に投資している。
国内系では、中小型株投資に定評のあるレオス・キャピタルワークスがアウトソーシング <2427> やゲンキー <2772> 、ヒト・コミュニケーションズ <3654> といった銘柄に投資している。アクティビスト系ではエフィッシモ・キャピタル・マネージメントが川崎汽船 <9107> の保有株比率を引き上げている。
◆大手運用会社・ファンドの主な買い増し銘柄の例◆
【JPモルガンアセット】
銘柄 持ち株比率 提出日
カルナバイオ <4572> [JQG] 7.37 3.22
エスエムエス <2175> 5.37 2.19
そーせい <4565> [東証M] 5.72 2. 4
【フィデリティ】
アパマンショ <8889> [JQ] 8.96 3.23
ニッタ <5186> 5.13 3. 7
あいHD <3076> 7.64 3. 7
シノケンG <8909> [JQ] 8.86 2.19
セプテニHD <4293> [JQ] 5.37 2.19
藤田観 <9722> 6.60 2.19
【ブラックロック】
奥村組 <1833> 5.96 3.22
太平洋セメ <5233> 6.10 3.22
東邦鉛 <5707> 7.97 3.22
ラサールロジ <3466> [東証R] 5.82 3.22
ビルファンド <8951> [東証R] 6.05 3.22
日本リテール <8953> [東証R] 6.40 3. 4
【キャピタル】
ホトニクス <6965> 14.12 3.29
日東電 <6988> 6.80 3.23
【レオスキャピタル】
アウトソシン <2427> 7.42 3.29
イーグランド <3294> [東証2] 5.13 3.23
ゲンキー <2772> 5.02 3.15
ヒトコム <3654> 6.01 3. 9
【エフィッシモ】
川崎汽 <9107> 29.71 3.30
第一生命 <8750> 7.72 3.22
注:%、持ち株比率は提出時の数字
株探ニュース