■10月30日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄
●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数
<
6752> パナソニック 1433
+45 ( +3.2%) 1
<
4507> 塩野義製薬 5000
+520 (+11.6%) 1
<
6954> ファナック 21555
+175 ( +0.8%) 2
<
4661> オリエンタルランド 7375
+471 ( +6.8%) 4
<
6770> アルプス電気 3780
+205 ( +5.7%) 1
<
7267> ホンダ 4044
+68 ( +1.7%) 3
<
4901> 富士フイルム 4849
+7 ( +0.1%) 2
<
9020> JR東日本 11565
+185 ( +1.6%) 5
<
7956> ピジョン 3415
+330 (+10.7%) 3
<
3765> ガンホー 395
+6 ( +1.5%) 2
<
3231> 野村不HD 2598
+230 ( +9.7%) 7
<
9962> ミスミグループ本社 1587
+74 ( +4.9%) 6
<
9021> JR西日本 8546
+137 ( +1.6%) 4
<
8253> クレディセゾン 2500
+5 ( +0.2%) 4
<
1321> 野村日経平均 19560
+170 ( +0.9%) 3
<
9503> 関西電力 1557.5
+47.5 ( +3.1%) 2
<
4689> ヤフー 516
+11 ( +2.2%) 3
<
3436> SUMCO 1229
+13 ( +1.1%) 3
<
8252> 丸井グループ 1573
+20 ( +1.3%) 10
<
4185> JSR 1919
-12 ( -0.6%) 3
<
8086> ニプロ 1363
+29 ( +2.2%) 1
<
4922> コーセー 11910
+450 ( +3.9%) 3
<
8697> 日本取引所グループ 1964
+31 ( +1.6%) 7
<
1878> 大東建託 13135
+305 ( +2.4%) 4
<
6201> 豊田自動織機 6420
+340 ( +5.6%) 3
<
5929> 三和ホールディングス 981
+77 ( +8.5%) 2
<
2768> 双日 268
+3 ( +1.1%) 3
<
8570> イオンFS 3045
+107 ( +3.6%) 9
<
8283> PALTAC 2390
+132 ( +5.8%) 1
<
5803> フジクラ 626
+22 ( +3.6%) 3
<
4202> ダイセル 1608
+35 ( +2.2%) 4
<
5991> ニッパツ 1241
+21 ( +1.7%) 5
<
5471> 大同特殊鋼 464
+53 (+12.9%) 2
<
7459> メディパル 2128
+72 ( +3.5%) 2
<
6806> ヒロセ電機 14780
+30 ( +0.2%) 4
<
6383> ダイフク 1805
+16 ( +0.9%) 4
<
9505> 北陸電力 1812
+25 ( +1.4%) 4
<
1320> 大和日経平均 19560
+160 ( +0.8%) 3
<
3635> コーテクHD 1843
+23 ( +1.3%) 4
<
8628> 松井証券 1072
+7 ( +0.7%) 5
<
6965> 浜松ホトニクス 3095
+40 ( +1.3%) 2
<
9783> ベネッセHD 3265
+20 ( +0.6%) 3
<
6436> アマノ 1584
+102 ( +6.9%) 3
<
6349> 小森コーポレーション 1443
+23 ( +1.6%) 4
<
6801> 東光 348
+56 (+19.2%) 3
など、161銘柄
●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄
銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数
<
5269> 日本コンクリート工業 392
-8 ( -2.0%) 1
<
6071> IBJ 1276
-24 ( -1.8%) 1
<
6121> 滝澤鉄工所 168
-8 ( -4.5%) 13
<
3916> DIT 2975
-45 ( -1.5%) 1
<
8018> 三共生興 462
-5 ( -1.1%) 1
など、11銘柄
※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇
2)遅行スパンが26日前の株価を上回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る
「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する
1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降
2)遅行スパンが26日前の株価を下回る
3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る
提供:株式分析ソフト『
ストックボード』から転載。『
ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。