銘柄名<コード>⇒29日終値⇒前日比
テクマトリックス<
3762> 1705 +101
好需給を背景に上値追いが続く。
ユアテック<
1934> 1165 +60
下げ一巡感から買戻しなども。
日本コンベヤ<
6375> 161 +8
需給改善期待からリバウンド色強める。
かんぽ生命<
7181> 3190 -125
30日以降の需給妙味後退を警戒視。
ゆうちょ銀行<
7182> 1746 -54
TOPIX組み入れ前の先回り買いは高水準であり。
ベルシステム24<
6183> 1195 -35
TOPIX組み入れも大引けで売られる。
ミツバ<
7280> 1838 -52
特に目立った材料は観測されないが、均衡表雲下限割れ間近。
モリテックス<
7714> 252 +45
特に材料は観測されず、折に触れ人気化する銘柄であり。
オルトプラス<
3672> 408 +45
直近では最も売り込まれていた銘柄の一つであり。
DCMHLDG<
3050> 872 +82
28日に発表した第3四半期決算内容を評価。
アルパイン<
6816> 1793 +135
野村證券では投資判断を買い推奨に格上げ。
熊谷組<
1861> 346 +19
大和では投資判断を最上級に格上げしている。
日本水産<
1332> 682 +39
引き続きアナリストの格上げを評価材料視。
東京ドーム<
9681> 608 +40
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価800円に上げ。
マイクロニクス<
6871> 1296 +60
29日はTOPIXリバランスで買い需要発生。
ダブルスコープ<
6619> 4360 +75
マイクロニクスと同様にインデックスファンドの買いを控え。
九州FG<
7180> 853 +51
株価の底打ち感からリバウンド狙いの動きにも。
ニチレイ<
2871> 893 +41
SMBC日興証券では業績予想を上方修正。
中国塗料<
4617> 862 +30
みずほ証券では目標株価を引き下げているが。
若築建設<
1888> 142 +6
目先の処分売り一巡感で自律反発へ。
ブレインパッド<
3655> 700 +23
8月のマド埋めの動きなど期待も。
ネクソン<
3659> 1982 +75
韓国関連として関心向かったか。
カシオ<
6952> 2792 +80
ショートカバー優勢か、目立った材料は観測されず。
リニカル<
2183> 1679 -81
分割権利落ち後は利食い売り優勢の展開。
アイスタイル<
3660> 2053 -96
高値圏での利食い売りが続く格好に。
東京製鉄<
5423> 779 -25
素材株には買い戻しの動きも一巡感で。
《SY》
提供:フィスコ