話題株ピックアップ【夕刊】(2):セブン&アイ、東エレク、KOA
■セブン&アイ <3382> 2,266円 +64.5 円 (+2.9%) 本日終値
セブン&アイ・ホールディングス<3382>が朝安後に切り返した。同社は24日、「IRデー」として投資家向けの事業説明会を開催。この内容が伝わっている。同社がホームページ上に掲載した資料によると、グループの成長ビジョンとして、グローバルCVS事業を中心に成長を加速し、2030年度にグループの売上高を30兆円以上(23年度は11兆4717億5300万円)に伸ばす姿勢を明らかにした。同社を巡ってはカナダのアリマンタシォン・クシュタールが買収提案を行っている。今回の企業価値の向上策の公表をポジティブ視した投資家の買いが株価を押し上げたようだ。
■東京エレクトロン <8035> 23,025円 +255 円 (+1.1%) 本日終値
東京エレクトロン<8035>やアドバンテスト<6857>が堅調推移。米半導体製造装置メーカーのラムリサーチ<LRCX>が現地時間23日の通常取引終了後に発表した7~9月期の決算は、売上高が前年同期比19.7%増の41億6797万ドル、営業利益は同23.6%増の12億6419万ドル、1株利益は0.86ドル(前年同期は0.67ドル)となった。好決算との受け止めから同社株は時間外取引で急伸。日本の半導体関連株への買い戻しを誘う要因となったようだ。レーザーテック<6920>も上伸している。
■琉球銀行 <8399> 982円 +2 円 (+0.2%) 本日終値
琉球銀行<8399>がしっかり。この日、25年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結業績に関し、純利益が計画を12億900万円上回る35億900万円(前年同期比9.2%減)で着地したようだと発表。これを好感した買いが入ったようだ。保有株式の売却益が当初の想定を上回ったという。
■KOA <6999> 1,022円 -101 円 (-9.0%) 本日終値 東証プライム 下落率トップ
KOA<6999>は大幅安で年初来安値更新。23日取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を646億円から628億円(前期比3.1%減)へ、営業利益を16億円から11億5000万円(同65.3%減)へ下方修正すると発表した。あわせて減配を発表しており、これらが嫌気された。日本や欧米、アジアでの景気停滞による下期の抵抗器需要の減少が顕著となってきたことが要因。配当予想については期末配当を25円から15円に引き下げた。年間配当額は40円(前期50円)となる見通し。
■キヤノンMJ <8060> 4,385円 -189 円 (-4.1%) 本日終値 東証プライム 下落率7位
キヤノンマーケティングジャパン<8060>が5日続落。23日の取引終了後、24年12月期の連結業績予想について、最終利益を375億円から390億円(前期比6.9%増)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を60円から70円(年130円)へ引き上げたが、同時に発表した第3四半期累計(1~9月)決算で営業減益となったことが嫌気された。通期最終利益予想の上方修正は、エーアンドエーの株式譲渡に伴う特別利益を計上したことなどが要因。なお、売上高6500億円(前期比6.6%増)、営業利益540億円(同2.9%増)は従来見通しを据え置いている。同時に発表した第3四半期累計決算は、売上高4731億8100万円(前年同期比6.4%増)、営業利益362億9000万円(同3.7%減)、最終利益269億8000万円(同4.4%増)だった。ITソリューションのうち保守・運用サービス/アウトソーシングやITプロダクト・システム販売が好調に推移し売上高は増収となったが、IT費用などが増加し利益を圧迫した。
■奥村組 <1833> 4,170円 -140 円 (-3.3%) 本日終値
奥村組<1833>は4日続落。8月5日につけた安値(4190円)を下回り、約2カ月半ぶりに年初来安値を更新した。午前10時ごろ、受注している工事に関して不適切な原価管理が行われていたことが判明したため、外部有識者を中心メンバーとする社内調査委員会を設置すると発表した。先行き不透明感から売りを出す向きがあるようだ。内部通報を受けて社内調査を行った結果、工事原価の付け替えの事実が判明し、その調査過程で更なる別の付け替えも判明したことから社内調査委を設置するという。調査結果と、それを受けた決算の確定に時間を要すため、中間決算の発表を延期する可能性があるとした。
■東京地下鉄 <9023> 1,702円 -37 円 (-2.1%) 本日終値
東京地下鉄<9023>は朝高後に下げに転じた。同社は23日、東証プライム市場に新規上場し、公開価格1200円を430円(35.8%)上回る初値1630円を形成。その後、一時1768円まで水準を切り上げた。上場2日目となる24日の同社株は、朝方は買いが先行し、1780円まで上昇したが、その後は利益確定目的の売りが出て下げに沈んだ。もっとも下値では買い需要を集めており、1700円を上回る水準を維持。東証の個別銘柄の売買代金では上位にランクインしている。
■ソフトバンクグループ <9984> 8,792円 -177 円 (-2.0%) 本日終値
ソフトバンクグループ<9984>が冴えない。同社傘下で半導体設計大手の英アーム・ホールディングス<ARM>株が前日の米国株式市場で大幅安となった。アームは米半導体大手のクアルコム<QCOM>に対し、技術ライセンスの取り消しを通告したと報じられている。アームにとってクアルコムは大きな顧客だが、両社の対立関係によりアームの業績が落ち込むリスクがあると受け止めた投資家の売りがアーム株に出たとみられている。同社の時価の下落がソフトバンクGの投資損益に悪影響をもたらすとの見方から、買い持ち高を圧縮する目的の売りが出たようだ。
■トヨタ自動車 <7203> 2,602.5円 -18 円 (-0.7%) 本日終値
トヨタ自動車<7203>、ホンダ<7267>、日産自動車<7201>など売りに押される展開。米国債券市場では長期国債を売る動きが一段と強まっており、米10年債利回りは足もと4.3%近くまで上昇するなど金利上昇顕著となっている。日米金利差拡大を受けて外国為替市場ではドルを買い戻す動きが加速、1ドル=152円台後半まで円安が進んでいる。為替感応度の高い自動車セクターには輸出採算改善期待から追い風材料として意識されている。一方、全体相場は27日の衆院総選挙を控え、与党の議席数が過半数割れとなる可能性を懸念し、機関投資家などによるポジション調整の売りが目立つ。自動車セクターは前日に日経平均が安い中で全体に逆行して強さを発揮していたこともあり、きょうは売り圧力も拭えない状況だ。
■横河ブHD <5911> 2,594円 -16 円 (-0.6%) 本日終値
横河ブリッジホールディングス<5911>は軟調。23日取引終了後、4~9月期連結業績予想について売上高を782億円から729億円(前年同期比11.4%減)へ、営業利益を71億円から39億円(同46.7%減)へ下方修正すると発表。これが売り材料視された。施工中の工事が順調に進捗しているものの、設計変更などの上振れ要因が少ない状況が続き、利益が伸び悩んだ。また、システム建築事業で生産量の少ない状況から抜け出すことができなかったことも響いた。通期予想は現在精査中で、4~9月期決算発表時に知らせるという。
株探ニュース
セブン&アイ・ホールディングス<3382>が朝安後に切り返した。同社は24日、「IRデー」として投資家向けの事業説明会を開催。この内容が伝わっている。同社がホームページ上に掲載した資料によると、グループの成長ビジョンとして、グローバルCVS事業を中心に成長を加速し、2030年度にグループの売上高を30兆円以上(23年度は11兆4717億5300万円)に伸ばす姿勢を明らかにした。同社を巡ってはカナダのアリマンタシォン・クシュタールが買収提案を行っている。今回の企業価値の向上策の公表をポジティブ視した投資家の買いが株価を押し上げたようだ。
■東京エレクトロン <8035> 23,025円 +255 円 (+1.1%) 本日終値
東京エレクトロン<8035>やアドバンテスト<6857>が堅調推移。米半導体製造装置メーカーのラムリサーチ<LRCX>が現地時間23日の通常取引終了後に発表した7~9月期の決算は、売上高が前年同期比19.7%増の41億6797万ドル、営業利益は同23.6%増の12億6419万ドル、1株利益は0.86ドル(前年同期は0.67ドル)となった。好決算との受け止めから同社株は時間外取引で急伸。日本の半導体関連株への買い戻しを誘う要因となったようだ。レーザーテック<6920>も上伸している。
■琉球銀行 <8399> 982円 +2 円 (+0.2%) 本日終値
琉球銀行<8399>がしっかり。この日、25年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結業績に関し、純利益が計画を12億900万円上回る35億900万円(前年同期比9.2%減)で着地したようだと発表。これを好感した買いが入ったようだ。保有株式の売却益が当初の想定を上回ったという。
■KOA <6999> 1,022円 -101 円 (-9.0%) 本日終値 東証プライム 下落率トップ
KOA<6999>は大幅安で年初来安値更新。23日取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を646億円から628億円(前期比3.1%減)へ、営業利益を16億円から11億5000万円(同65.3%減)へ下方修正すると発表した。あわせて減配を発表しており、これらが嫌気された。日本や欧米、アジアでの景気停滞による下期の抵抗器需要の減少が顕著となってきたことが要因。配当予想については期末配当を25円から15円に引き下げた。年間配当額は40円(前期50円)となる見通し。
■キヤノンMJ <8060> 4,385円 -189 円 (-4.1%) 本日終値 東証プライム 下落率7位
キヤノンマーケティングジャパン<8060>が5日続落。23日の取引終了後、24年12月期の連結業績予想について、最終利益を375億円から390億円(前期比6.9%増)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を60円から70円(年130円)へ引き上げたが、同時に発表した第3四半期累計(1~9月)決算で営業減益となったことが嫌気された。通期最終利益予想の上方修正は、エーアンドエーの株式譲渡に伴う特別利益を計上したことなどが要因。なお、売上高6500億円(前期比6.6%増)、営業利益540億円(同2.9%増)は従来見通しを据え置いている。同時に発表した第3四半期累計決算は、売上高4731億8100万円(前年同期比6.4%増)、営業利益362億9000万円(同3.7%減)、最終利益269億8000万円(同4.4%増)だった。ITソリューションのうち保守・運用サービス/アウトソーシングやITプロダクト・システム販売が好調に推移し売上高は増収となったが、IT費用などが増加し利益を圧迫した。
■奥村組 <1833> 4,170円 -140 円 (-3.3%) 本日終値
奥村組<1833>は4日続落。8月5日につけた安値(4190円)を下回り、約2カ月半ぶりに年初来安値を更新した。午前10時ごろ、受注している工事に関して不適切な原価管理が行われていたことが判明したため、外部有識者を中心メンバーとする社内調査委員会を設置すると発表した。先行き不透明感から売りを出す向きがあるようだ。内部通報を受けて社内調査を行った結果、工事原価の付け替えの事実が判明し、その調査過程で更なる別の付け替えも判明したことから社内調査委を設置するという。調査結果と、それを受けた決算の確定に時間を要すため、中間決算の発表を延期する可能性があるとした。
■東京地下鉄 <9023> 1,702円 -37 円 (-2.1%) 本日終値
東京地下鉄<9023>は朝高後に下げに転じた。同社は23日、東証プライム市場に新規上場し、公開価格1200円を430円(35.8%)上回る初値1630円を形成。その後、一時1768円まで水準を切り上げた。上場2日目となる24日の同社株は、朝方は買いが先行し、1780円まで上昇したが、その後は利益確定目的の売りが出て下げに沈んだ。もっとも下値では買い需要を集めており、1700円を上回る水準を維持。東証の個別銘柄の売買代金では上位にランクインしている。
■ソフトバンクグループ <9984> 8,792円 -177 円 (-2.0%) 本日終値
ソフトバンクグループ<9984>が冴えない。同社傘下で半導体設計大手の英アーム・ホールディングス<ARM>株が前日の米国株式市場で大幅安となった。アームは米半導体大手のクアルコム<QCOM>に対し、技術ライセンスの取り消しを通告したと報じられている。アームにとってクアルコムは大きな顧客だが、両社の対立関係によりアームの業績が落ち込むリスクがあると受け止めた投資家の売りがアーム株に出たとみられている。同社の時価の下落がソフトバンクGの投資損益に悪影響をもたらすとの見方から、買い持ち高を圧縮する目的の売りが出たようだ。
■トヨタ自動車 <7203> 2,602.5円 -18 円 (-0.7%) 本日終値
トヨタ自動車<7203>、ホンダ<7267>、日産自動車<7201>など売りに押される展開。米国債券市場では長期国債を売る動きが一段と強まっており、米10年債利回りは足もと4.3%近くまで上昇するなど金利上昇顕著となっている。日米金利差拡大を受けて外国為替市場ではドルを買い戻す動きが加速、1ドル=152円台後半まで円安が進んでいる。為替感応度の高い自動車セクターには輸出採算改善期待から追い風材料として意識されている。一方、全体相場は27日の衆院総選挙を控え、与党の議席数が過半数割れとなる可能性を懸念し、機関投資家などによるポジション調整の売りが目立つ。自動車セクターは前日に日経平均が安い中で全体に逆行して強さを発揮していたこともあり、きょうは売り圧力も拭えない状況だ。
■横河ブHD <5911> 2,594円 -16 円 (-0.6%) 本日終値
横河ブリッジホールディングス<5911>は軟調。23日取引終了後、4~9月期連結業績予想について売上高を782億円から729億円(前年同期比11.4%減)へ、営業利益を71億円から39億円(同46.7%減)へ下方修正すると発表。これが売り材料視された。施工中の工事が順調に進捗しているものの、設計変更などの上振れ要因が少ない状況が続き、利益が伸び悩んだ。また、システム建築事業で生産量の少ない状況から抜け出すことができなかったことも響いた。通期予想は現在精査中で、4~9月期決算発表時に知らせるという。
株探ニュース