株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
39,583.08
前日比
+241.54
+0.61%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

株価指数先物【昼】 方向感なくスキャルピング中心のトレード


 日経225先物は11時30分時点、前日比260円高の3万7360円(+0.70%)前後で推移。寄り付きは3万7230円と、シカゴ日経平均先物の清算値(3万7100円)を上回り、買い先行で始まった。自律反発の動きから3万7530円まで買われたが、ボリンジャーバンドの-2σ(3万7530円)で上値を抑えられる形となり、その後は軟化し、中盤にかけて3万7070円と下落に転じる場面も見られた。ただし、節目の3万7000円接近では底堅さが意識され、再びプラス圏を回復すると終盤にかけては3万7400円辺りまで切り返した。

 日経225先物は自律反発狙いのロングの動きが先行したものの、ボリンジャーバンドの-2σ辺りまでの上昇で短期的な達成感もあったと考えられる。結局はナイトセッションのレンジ推移(3万7020円~3万7590円)であり、スキャルピング中心のトレードにとどまっているようだ。日経225先物はプラス圏での推移であるが、指数インパクトの大きい東京エレクトロン <8035> [東証P]などハイテク株の弱い値動きにより、-2σ辺りまで戻す局面においては、戻り待ち狙いのショートスタンスに向かわせそうだ。

 なお、NT倍率は先物中心限月で14.02倍に低下した。一時13.96倍まで下げており、1月5日に付けた13.91倍に接近している。方向性としてはヘッジを考慮したNTショートによるスプレッド狙いの動きに向かわせやすい。

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均