株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0951 ユーロ/円

指数
168.48
前日比
-0.14
-0.08%
比較される銘柄
米ドル/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

14日の米株式市場の概況、NYダウ137ドル安 利下げ観測後退で米金利上昇

 14日の米株式市場では、NYダウが前日比137.66ドル安の3万8905.66ドルと4日ぶり反落となった。2月の米生産者物価指数(PPI)の伸びが市場の予想を上回ったことを受け、インフレ環境が長期化するとの見方が広がり、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ観測が後退した。これを受け、米長期金利に上昇圧力が掛かり、株式相場の重荷となった。NYダウは下げ幅が300ドルを超す場面もあった。

 ハネウェル・インターナショナル<HON>やJPモルガン・チェース<JPM>が軟調。ナイキ<NKE>やベライゾン・コミュニケーションズ<VZ>が安く、フィスカー<FSR>が売られ、センチネルワン<S>とユナイテッド・ステイツ・スチール<X>が大幅安。アンダー・アーマー<UAA>とレナー<LEN>が大きく水準を切り下げた。一方、シェブロン<CVX>とビザ<V>が堅調推移。ディックス・スポーティング・グッズ<DKS>が急伸した。
 
 ナスダック総合株価指数は49.236ポイント安の1万6128.530と続落した。エヌビディア<NVDA>とアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>が下落し、テスラ<TSLA>が急落。メタ・プラットフォームズ<META>が冴えない動きとなった。半面、アップル<AAPL>やマイクロソフト<MSFT>、アマゾン・ドット・コム<AMZN>がしっかり。アルファベット<GOOG>が高く、ロビンフッド・マーケッツ<HOOD>とタートル・ビーチ<HEAR>が上値指向を強めた。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均