0823 上海総合

指数
3,018.049
前日比
-12.19
-0.40%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

ダウ平均は伸び悩むも473ドル高 米政府機関閉鎖のリスク低下もフォロー=米国株

NY株式14日(NY時間12:44)
ダウ平均   34811.20(+473.33 +1.38%)
ナスダック   14068.05(+300.31 +2.18%)
CME日経平均先物 33175(大証終比:+465 +1.40%)

 NY時間の昼に入ってダウ平均は伸び悩んでいるものの473ドル高となっている。一時582ドル高まで急伸する場面も見られた。この日の米消費者物価指数(CPI)がインフレの鈍化傾向を示したことで市場に安心感が広がった。米国債利回りも急低下し、IT・ハイテク株にも買いが強まっている。他のセクターへの買い戻しも出ており、ほぼ全面高の様相。明日は米小売売上高の発表が予定されており、このムードが続くか注目される。

 また、今週のもう一つのリスクでもあった米政府機関回避のつなぎ予算の期限が17日に迫る中で、閉鎖リスクが低下していることも米株式市場のフォローとなっている模様。米共和党のジョンソン下院議長が提示したつなぎ予算案に、支持を表明する民主党議員が増えているという。下院民主党の議員はジョンソン議長の案を民主党の大勝利と評価。民主党のシューマー上院院内総務も「予算案を慎重に見てはいるが、気持ちは楽になった」と述べていた。ジョンソン議長は予算案が下院で可決されるとの自信を表明している。

 この予算案は、期限切れ以降も政府資金を一時的に手当てするための「はしご型」の予算継続決議(CR)案で、政府機関の一部を1月中旬まで、その他を2月上旬まで閉鎖を回避できるよう資金を供給。それには大幅な歳出削減は含まれないという。

アップル<AAPL> 187.30(+2.50 +1.35%)
マイクロソフト<MSFT> 369.64(+2.96 +0.81%)
アマゾン<AMZN> 146.06(+3.47 +2.43%)
アルファベットC<GOOG> 135.89(+2.25 +1.68%)
テスラ<TSLA> 234.92(+11.21 +5.01%)
メタ・プラットフォームズ<META> 335.11(+5.92 +1.80%)
AMD<AMD> 120.76(+3.97 +3.40%)
エヌビディア<NVDA> 495.45(+9.25 +1.90%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探からのお知らせ

    日経平均