株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0950 米ドル/円

指数
158.15
前日比
+0.15
+0.10%
比較される銘柄
ユーロ/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

米国株見通し:上げ渋りか、FOMCや企業業績を注視


(13時30分現在)

S&P500先物      4,596.25(+0.25)
ナスダック100先物  15,657.50(-15.50)


米株式先物市場でS&P500先物は小幅高、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は15ドル安。長期金利はもみ合いとなり、本日の米株式市場はまちまちとなりそうだ。


25日の主要3指数は続伸。ナスダックは2日連続、S&Pは3日連続で上値を伸ばし、ダウは26ドル高の35438ドルと2017年以来の12連騰で引けた。この日発表された消費者信頼感指数は予想を上回る強い内容となり、景況感は改善。ただ、一段の金融引き締めを後押しする内容にはならず、長期金利の伸び悩みで買いが入りやすい地合いに。一方、企業決算では堅調な業績が目立ち、ハイテクや消費関連などの買いが相場を支えた。


本日は上げ渋りか。連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ再開が予想されるが、織り込み済みで反応は限定的。今後については、従来通りインフレ抑止の姿勢を堅持しながらも、明確な政策方針を示さない可能性があろう。その際には金利高が抑制され、株買いを後押し。ただ、前日までの堅調地合いが続いていたため、政策決定をきっかけに調整売りが強まる展開に警戒したい。一方、アルファベットの増収でハイテク株が注目される。

米国株見通し:上げ渋りか、FOMCや企業業績を注視
(13時30分現在)

S&P500先物      4,596.25(+0.25)
ナスダック100先物  15,657.50(-15.50)


米株式先物市場でS&P500先物は小幅高、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は15ドル安。長期金利はもみ合いとなり、本日の米株式市場はまちまちとなりそうだ。


25日の主要3指数は続伸。ナスダックは2日連続、S&Pは3日連続で上値を伸ばし、ダウは26ドル高の35438ドルと2017年以来の12連騰で引けた。この日発表された消費者信頼感指数は予想を上回る強い内容となり、景況感は改善。ただ、一段の金融引き締めを後押しする内容にはならず、長期金利の伸び悩みで買いが入りやすい地合いに。一方、企業決算では堅調な業績が目立ち、ハイテクや消費関連などの買いが相場を支えた。


本日は上げ渋りか。連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ再開が予想されるが、織り込み済みで反応は限定的。今後については、従来通りインフレ抑止の姿勢を堅持しながらも、明確な政策方針を示さない可能性があろう。その際には金利高が抑制され、株買いを後押し。ただ、前日までの堅調地合いが続いていたため、政策決定をきっかけに調整売りが強まる展開に警戒したい。一方、アルファベットの増収でハイテク株が注目される。

《TY》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均