株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0000 日経平均

指数
39,583.08
前日比
+241.54
+0.61%
比較される銘柄
NYダウ, 
TOPIX, 
ドル建日経
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

5日の株式相場見通し=リスクオン継続、33年ぶりの高値更新続く

5日の東京株式市場はリスク選好の地合いが一段と進み、日経平均株価は3万2000円台を目指す動きが予想される。前週末の欧州株市場がほぼ全面高に買われたほか、米国株市場ではNYダウが今年最大の上げ幅となる700ドル強の急伸を示し、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も大きく水準を切り上げた。注目された米債務上限の停止法案について前週1日までに上下両院で可決され、景気敏感株への買いを誘導し全体指数を押し上げた。また、2日朝方に発表された5月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が事前コンセンサスを大幅に上回ったが、一方で失業率が予想よりも悪化し、平均時給の前年同月比の上昇率も予想を下回ったことから、労働需給の逼迫に対する懸念も和らいだ。これに伴い、次回FOMCでの利上げ見送りの可能性が意識されたことも投資家心理を強気に傾ける結果となった。東京市場では前週末に日経平均株価が376円高と大幅高で約33年ぶりの高値をつけたが、きょうもNYダウが続急伸したことなどを追い風に、海外投資家を中心とした買いの勢いは衰えず、更に上値指向を強めそうだ。足もと外国為替市場で円安が進行していることも追い風材料となる。

 2日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比701ドル19セント高の3万3762ドル76セントと大幅続伸。ナスダック総合株価指数は同139.784ポイント高の1万3240.766だった。

 日程面では、きょうは6月の日銀当座預金増減見込みなど。海外では5月の財新中国非製造業購買担当者景気指数、4月の米製造業受注、5月の米ISM非製造業景況感指数など。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均