株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0012 グロース250

指数
638.73
前日比
+4.02
+0.63%
比較される銘柄
日経平均, 
TOPIX, 
JPX日経400
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

強弱材料:4/27


[強弱材料]

強気材料
・ナスダック総合指数は上昇(11854.35、+55.19)
・SOX指数は上昇(2922.99、+16.71)
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続
・コロナ後の人流再開

弱気材料
・日経平均は下落(28416.47、-203.60)
・NYダウは下落(33301.87、-228.96)
・シカゴ日経先物は下落(28315、大阪比-95)
・1ドル=133.50-60円
・米原油先物は下落(74.30、-2.77)
・VIX指数は上昇(18.84、+0.08)
・米長期金利は上昇
・米国の金融引き締め継続
・世界的なインフレ
・ウクライナでの戦闘長期化

留意事項
・対外対内証券投資(先週)
・貿易統計(4月上旬)
・国債買いオペ
・景気動向指数改定値(2月)
・日銀金融政策決定会合(1日目)
・衆院本会議
・経済同友会の新浪会長が記者会見
・日本取引所グループの山道CEOが記者会見
・信越化<4063>、日立<6501>、キーエンス<6861>、デンソー<6902>、JR東<9020>など
決算発表
・中国工業利益(3月)
・トルコ中央銀行が政策金利発表
・ユーロ圏景況感指数(4月)
・ユーロ圏消費者信頼感指数(4月)
・ブラジルFGVインフレIGPM(4月)
・ブラジルIBGEサービス部門売上高(2月)
・ブラジル中央政府財政収支(3月)
・米新規失業保険申請件数(先週)
・米GDP速報値(1-3月)
・米中古住宅販売成約指数(3月)
・アマゾン、インテルなど決算発表
・韓国の尹錫悦大統領が米連邦議会で演説
・南北朝鮮板門店宣言から5年
・米7年物国債入札
・イタリア5年物と10年物国債入札
・南アフリカは休場
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均