0823 上海総合

指数
3,015.891
前日比
-16.74
-0.55%
比較される銘柄
日経平均, 
NYダウ, 
米ドル/円
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

前場に注目すべき3つのポイント~利食いに押される局面においては、押し目狙いのスタンスに~


7日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■株式見通し:利食いに押される局面においては、押し目狙いのスタンスに
■太陽化、23/3下方修正 営業利益37億円←47億円
■前場の注目材料:DMG森精機、国内開発人材100人増員、自動化・DX推進


■利食いに押される局面においては、押し目狙いのスタンスに

7日の日本株市場は、やや売り優勢の相場展開が見込まれそうだ。6日の米国市場はNYダウが40ドル高だった一方で、ナスダックは13ポイントの下落と、まちまちの展開。1月製造業受注が予想を上回り、金利が再び上昇に転じると、警戒感が再燃し上値を抑制した。さらに、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が7日、8日に開催される上下両議会での証言で、タカ派色を再表明するとの警戒感も広がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円安の28200円。円相場は1ドル135円90銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売り先行で始まろう。日経225先物はナイトセッションで28160円~28320円辺りでの推移だった。もっとも、前日の上昇で昨年12月14日の戻り高値28260円を突破したこともあり、いったんは達成感が意識されやすいところであろう。パウエルFRB議長の議会証言の内容を見極めたいとする模様眺めムードが強まりやすいところ。

ただし、先物市場では週末のメジャーSQを控えていることから、限月交代に伴うロールオーバーが中心となる。積極的に仕掛けてくる流れにはなりづらく、急ピッチの上昇に対する過熱感が意識されているなかでも、レンジを明確に上放れてきたことから、ショートは仕掛けづらいところであろう。そのため、利食いに押される局面においては、押し目狙いのロング対応に向かわせそうだ。

昨日は東エレク<8035>が3%を超える上昇を見せるなど、指数インパクトの大きい値がさ株が日経平均を押し上げる格好だった。本日はリバランスの動きに向かう可能性が高そうだが、TOPIX比較で日経平均型の出遅れ感は意識されているなか、見直しの動きは強まりやすいと考えられる。SQ通過後は期末意識から配当志向の物色に向かわせやすいものの、足もとではグロース優位の展開を想定しておきたいところだ。


■太陽化、23/3下方修正 営業利益37億円←47億円

太陽化<2902>は2023年3月期業績予想の修正を発表。営業利益を47億円から37億円に下方修正した。原材料価格やエネルギー価格が当初想定を上回って推移したことに加え、足元では販売価格改定の取組を進めているものの、業績への反映までにタイムラグがあることから、進行するコスト上昇を吸収する水準に至っておらず、利益面において計画を下回る見込みとなった。


■前場の注目材料

・日経平均は上昇(28237.78、+310.31)
・NYダウは上昇(33431.44、+40.47)
・1ドル=135.90-00円
・米原油先物は上昇(80.46、+0.78)
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続
・コロナ後の人流再開


・DMG森精機<6141>国内開発人材100人増員、自動化・DX推進
・トヨタ<7203>来年度上期の支給材据え置き、原料・エネ価格考慮
・商船三井<9104>商船三井など、タイで水素・アンモニア供給網構築へ覚書
・豊田通商<8015>エジプトで2件目の風力発電、25年8月稼働
・三菱商事<8058>フィリピンで鉄道システム受注 2600億円、南北通勤鉄道延伸向け
・ホンダ<7267>燃料電池を定置電源に再利用、米でDC非常用電源の実証
・豊田合成<7282>商用車向け水素タンク開発、乗用車用の8倍の充填量
・TOWA<6315>金型事業買収、9億円でマレーシア社から
・ローム<6963>シャント抵抗器の高さ半減、パワーモジュール向け量産開始
・富士電機<6504>金銭扱い機、店舗需要探る、省スペース化
・三菱マテリアル<5711>DX推進で新会社、グループ業務受託強化
・テルモ<4543>DE&I推進強化、国内女性管理職比率13%へ
・日本触媒<4114>ヘテロ2本鎖核酸の合成サービス開始
・エーザイ<4523>バイオジェン、共同販促契約終了、多発性硬化症治療剤
・東応化<4186>AIメカテックに装置事業子会社を売却
・三菱ケミG<4188>アクリロニトリル事業をMMA部門に移管、生産最適化
・積水化<4204>独ロボコプターに出資、eVTOL機体など材料技術支援
・エーザイ<4523>認知症薬「レカネマブ」、米FDAが申請受理


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・08:30 1月毎月勤労統計・現金給与総額(前年比予想:+1.8%、12月:+4.1%)

<海外>
・時間未定 中・2月輸出(年初来前年比予想:-9.0%)
・時間未定 中・2月輸入(年初来前年比予想:-5.5%)
・09:30 豪・1月貿易収支(予想:+122.50億豪ドル、12月:+122.37億豪ドル)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均