株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0950 米ドル/円

指数
156.95
前日比
+0.19
+0.12%
比較される銘柄
ユーロ/円, 
日経平均, 
NYダウ
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、134円台後半でもみ合い


22日の東京市場でドル・円は戻りが鈍い。日銀審議委員の発言で緩和修正観測の円買いが強まり、135円06銭から134円55銭まで下落。その後は米金利の持ち直しを受け、ドルは小幅に戻した。ただ、135円台の売りが意識され134円後半でもみ合った。

・ユーロ・円は143円88銭から143円50銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.0646ドルから1.0664ドルまで値を上げた。


・17時時点:ドル・円134円70-80銭、ユーロ・円143円50-60銭
・日経平均株価:始値27,265.99円、高値27,300.53円、安値27,046.08円、終値27,104.32円(前日比368.78円安)

【金融政策】
・NZ準備銀行:政策金利を0.50ポイント引き上げ(予想通り)

【要人発言】
・田村日銀審議委員
「現時点では金融緩和の継続が適当」
「将来いずれかのタイミングでは金融政策の枠組みや物価目標の在り方含め点検・検証が必要」
「長期金利の変動幅拡大、市場機能への影響評価にはなお時間を要する」
「長期金利の変動幅拡大、引き締めを企図したものではない」
・オアNZ準備銀行総裁
「9-12月の期間でのリセッションを依然として予測する」
「需要はかなりの減速が必要」
「あらゆる利上げ幅が選択肢」
「サイクロンの影響で労働需要が増加」

【経済指標】
・独・1月消費者物価指数改定値:前年比+8.7%(予想:+8.7%、速報値:+8.7%)

《TY》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均