貸借
証券取引所が指定する制度信用銘柄のうち、買建(信用買い)と売建(信用売り)の両方ができる銘柄
日経平均株価の構成銘柄。同指数に連動するETFなどファンドの売買から影響を受ける側面がある
株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

4151 協和キリン

東証P
2,693.5円
前日比
+3.5
+0.13%
PTS
-円
業績
単位
100株
PER PBR 利回り 信用倍率
22.6 1.69 2.15 5.65
時価総額 14,545億円
比較される銘柄
第一三共, 
エーザイ, 
アステラス

銘柄ニュース

戻る
 

協和キリンが続急伸、23年12月期の最終増益・増配計画を評価

 協和キリン<4151>が続急伸した。7日の取引終了後、22年12月期の連結決算発表にあわせ、23年12月期の業績予想を開示した。最終利益は前期比41.9%増の760億円を見込む。更に、前期の年間配当を3円増額したほか、今期の年間配当は前期比3円増配の54円を計画しており、これらを評価した買いが集まったようだ。

 今期の売上収益は同6.9%増の4260億円の見通し。X染色体連鎖性低リン血症治療剤「クリースビータ」を中心にグローバル戦略品の伸長や技術収入の増加を見込む。クリースビータに関するプロフィットシェア費用の計上がなくなることで、販売費及び一般管理費は減少する見込み。多額の減損損失の計上で前期の利益が押し下げられた反動も寄与する。

出所:MINKABU PRESS

株探からのお知らせ

    日経平均