株価20分ディレイ → リアルタイムに変更

0012 グロース250

指数
661.24
前日比
-7.06
-1.06%
比較される銘柄
日経平均, 
TOPIX, 
JPX日経400
業績
単位
-株
PER PBR 利回り 信用倍率
時価総額

銘柄ニュース

戻る
 

引き続きこう着感の強い相場展開に、支持線割れでは押し目狙いのスタンス/オープニングコメント


 8日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。7日の米国市場はNYダウが1ドル高だった。長期金利が低下するもののハイテク株への物色は限られるなど、景気後退懸念が高まるなかで積極的な売買は手控えられていた。需要鈍化懸念を背景としたアップルの下落が重荷となる一方で、ディフェンシブ株の一角が買われた。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)待ちのなかでポジション調整の動きにとどまっていたようだ。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円安の27585円。円相場は1ドル136円40銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売り先行で始まることになりそうだ。ただし、日経225先物はナイトセッションで75日線を支持線としたこう着だったこともあり、売り一巡後の底堅さは意識されよう。明日に先物オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)を控えていることから、先物市場では限月交代に伴うロールオーバーの商いが中心であり、短期的に仕掛けてくる動きについても、早い段階でカバーに向かわせよう。

 そのため、日経平均についても75日線水準での攻防となり、同線を割り込んでくる局面においては、その後のリバウンドを狙った押し目買いは入りそうである。物色の流れとしては足元でTOPIX型の強さが目立つなど、リバランスの動きが見られていた。昨日のNT倍率は14.30倍辺りから一気に14.20倍水準まで低下したこともあり、TOPIX型のリバランスは、いったん一巡した可能性もあることから、メジャーSQを前にしたショートカバーの動きなども想定しつつ、ハイテク株などへのリバウンドを狙った動きも想定しておきたいところだろう。

 また、中小型株については利益確定の動きが目立ってはいるものの、これまでの上昇に対する調整の範囲内である直近IPO銘柄などへのリバウンドを狙った動きが意識されそうだ。米国ではナスダックが続落で25日線を下回ってきたが、同線近辺での下げ渋りが見られており、ショートの動きを強めるよりは、押し目待ちのスタンスに向かわせよう。
《AK》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均