INV <
8963> [東証R] が5月21日大引け後(19:50)に業績・配当修正を発表。14年6月期(6ヵ月の変則決算)の経常利益(非連結)を従来予想の7.3億円→12.1億円に66.8%上方修正した。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の464円→550円(前期は237円)に増額修正した。
※14年6月期(6ヵ月決算)が決算期変更のため、前年同期に同じ期間がない場合は前年同期との比較を表記していません。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
本日付「資金の借入れ及び既存借入金の期限前弁済に関するお知らせ」、「資産の取得及び譲渡、賃貸借契約の開始及び解消並びに新たな資産の運用の開始に関するお知らせ」及び「一連の取組みに関するお知らせ」(以下これらのプレスリリースにて公表した、本投資法人の企図している取組みを総称して「本取組み」といいます。)で公表しましたとおり、本投資法人は、ポートフォリオの入れ
»続く
替えと同時に、プルデンシャルLPSローンの全額期限前弁済及びニューシンジケートローン(A)の一部期限前弁済並びに支払利息を低減を伴う新規借入れ(ニューシンジケートローン(B))(以下「本リファイナンス」と総称します。)を実施する予定です。本取組みの実施に伴い、本投資法人の運用状況の予想の見直しを行った結果、現時点において、平成26年2月26日付決算短信にて公表した平成26年6月期の運用状況の予想及び分配金の予想の修正を行うものです。本修正の主な要因は以下のとおりです。(1) 営業収益の増加平成26年5月22日付シニア7物件の売却に伴う不動産等売却益の計上等により、営業収益は前回予想から988百万円増加する見込みです。(2) 営業費用の増加レキシントン・プラザ西五反田(オフィス)の2フロアが成約したことに伴う広告宣伝費及び新規契約手数料の増加等により、営業費用は前回予想より7百万円増加する見込みです。(3) 営業外費用の増加営業外費用のうち支払利息は、本取組みに伴う金利負担の低減により前回予想より20百万円減少する見込みです。一方で、営業外費用のうち融資関連費用については、本取組みの実施に係る各種一時費用の発生に伴い前回予想より515百万円増加する見込みです。これらの結果、全体として営業外費用は前回予想より493百万円増加する見込みです。(4) 分配金の増加上記の結果、1口当たり当期純利益は前回予想より310円増加する見込みです。但し、上記「1.平成26年6月期(平成26年1月1日~平成26年6月30日)運用状況の予想の修正(注2)」及び後記「3.分配金予想と導管性要件の充足について」に記載のとおり、その一部を分配準備積立金として留保することを予定しています。その結果、1口当たり分配金は、前回予想より86円増加する見込みです。分配金予想と導管性要件の充足について本投資法人は、中期的な分配金額の安定性を維持することを最も重要な要素のひとつであると考えています。本投資法人は、中長期的な観点で分配金の安定性を高めるため、平成26年6月期の分配金については、当期純利益のうち一部(353百万円)を将来の分配金及び臨時の一時費用への備えのために分配準備積立金として留保することとし、平成26年6月期の1口当たり分配金(以下「DPU」といいます。)を550円とすることを見込んでいます。本投資法人は、かかる平成26年6月期のDPUの金額は、継続的な収益増化への取組み、借入コスト削減に向けた継続的な取組み及び事業戦略の進捗を含む将来の見通しの検討に基づく中期的なDPUの目標水準の概算値(一時的な影響や要因を除きます。)をより適切に示すものであると考えています。なお、上記の平成26年6月期のDPUに基づく分配金は、平成26年6月期の配当可能利益の額の90%未満となり、導管性要件のうち支払配当要件を満たさないこととなりますが、この場合においても、本投資法人では、税務上の繰越欠損金を216億円(平成25年12月期末時点)有しており、当該期において税負担は生じない見込みです(注)。(注)導管性要件と本投資法人の分配金支払いについて投資法人は、その制度上、通常の株式会社と異なり、導管性要件を充足することを条件として、投資主に分配する配当金部分の利益については法人税が課税されないことが認められており、その分投資主のみにおいて配当課税されることで二重課税を防いでいます。この導管性要件のひとつに支払配当要件があり、配当可能利益の額の90%超を分配しなければならないこととされています。 なお、本投資法人におきましては、下記(1)及び(2)の事情を勘案し、平成24年11月30日開催の投資主総会における承認可決を経て分配方針にかかる規約の変更を行っており、分配金額を、配当可能利益の額の100分の90に相当する金額を超えた金額とすることを原則としつつ、税務上の欠損金の繰越控除により税務上の所得が発生しない場合には、本投資法人の財務状況、過去の分配金額の実績、金利水準及び不動産市場の動向等を総合的に勘案した上で、分配金額の安定性にも配慮して、本投資法人が合理的に決定する金額とすることを可能としています。(1) 通常は税引前当期純利益が配当可能利益の額となりますが、本投資法人においては、合併(平成22年12月期(第15期))により生じた会計上の利益である負ののれん発生益(11,843百万円)を100年間にわたり戻し入れる必要があるため、税引前当期純利益に59百万円を加算した金額が配当可能利益の額となります。(2) 他方、本投資法人は、過去の物件売却等により、最長で第35期(平成32年12月期)まで繰り越すことが可能な、税務上の繰越欠損金を216億円(平成25年12月末時点)有しております。導管性要件を充足しない場合においても、当該繰越欠損金の繰越期限内かつ残高の範囲内であれば、本投資法人の税務上の課税所得が繰越欠損金と相殺されるため、本投資法人に税負担は発生しない見込みです。
今期の業績予想
決算期 |
売上高 |
営業益 |
経常益 |
最終益 |
修正 1株益 |
修正 1株配 |
発表日 |
2013.06 |
2,760 |
1,231 |
335 |
335 |
249.0 |
264 |
13/08/28 |
2013.12 |
2,740 |
1,265 |
353 |
352 |
259.0 |
237 |
14/02/26 |
前期比 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
(%) |
※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。
※上記の業績表について
- ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
- ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
- ・決算期表記後の「*」は上場前の決算を示し、2018年以前に新規上場した銘柄では1株あたりの項目は株式分割などによる換算修正は行っていません。
- ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
- ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
- ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。
【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。同一の会計基準内で規則変更が行われた場合については、変更は考慮せずに比較を行っています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。