日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより
16日の東京株式市場は主力株中心に買いが流入し、日経平均株価は満を持して6日ぶりに大幅反発に転じる公算が大きそうだ。前日まで5日間で1600円以上の下落をみせているが、この間に先物を絡めたショートも溜まっていることから、きょうはその買い戻しが全体相場に浮揚力を与えそうだ。前日は朝高後に値を消し小幅ながらマイナス圏で引けたが、きょうは仕切り直しの動きとなり、3万8000円台後半から場合によっては3万9000円大台ラインをうかがうような強調展開が想定される。前日の欧州株市場では独DAXが1.5%高に買われ史上最高値を更新したのをはじめ、主要国の株価がほぼ全面高様相となった。この日は欧米の長期金利が低下したことを受け、投資家の過度な不安心理が後退した。この欧州時間のリスクオンを引き継いで、米国株市場では買い一辺倒の地合いとなった。NYダウが700ドルを超える上昇で3日続伸し、ここ調整色の強かったナスダック総合株価指数も一時500ポイント超の上げ幅で6日ぶりに急反発をみせている。取引開始前に開示された12月の米消費者物価指数(CPI)が長期金利を押し下げ株高の原動力となった。米CPIはエネルギーと食品を除くコア指数の上昇率が前年同月比で3.2%と前月から鈍化し、事前予想も下回った。これが、ショートカバーを誘発しハイテク株を中心に全面高様相となっている。東京市場では欧米株が大きく上昇したことを追い風にリスク選好の地合いが予想される。前日の米CPI発表後の米長期金利の急低下を受け、外国為替市場では急速な円高に振れているが、これは日銀の追加利上げに対する警戒感を和らげる意味合いもあり、それほど嫌気されない可能性がある。ただし、取引時間中は為替動向や米株価指数先物などを横にらみに、日経平均がやや不安定な値動きを強いられる局面も考えられる。
15日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比703ドル27セント高の4万3221ドル55セントと3日続伸。ナスダック総合株価指数は同466.841ポイント高の1万9511.234だった。
日程面では、きょうは12月の企業物価指数が開示されるほか、海外では韓国中銀の政策金利発表、11月のユーロ圏貿易収支、12月の米小売売上高、1月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数、11月の米企業在庫、1月のNAHB住宅市場指数など。
出所:
MINKABU PRESS