市場ニュース

戻る
 

【通貨】豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪準備銀行理事会などに注目


■強含み、株高やインフレ高進で豪ドル買い優勢

今週の豪ドル・円は強含み。週初に日本政府・日本銀行による円買い介入観測で一時急落したが、米国の利上げペース減速観測などを受けて株高となり、リスク選好的な豪ドル買い・円売りが優勢となった。取引レンジ:92円99銭-95円45銭。

■もみ合いか、豪準備銀行理事会などに注目

来週の豪ドル・円はもみ合いか。豪準備銀行(中央銀行)の理事会では、政策金利の0.25ポイント引き上げが予想されている。7-9月期消費者物価指数は予想を上回る前年比+7.3%となったが、豪準備銀行は前回の理事会で「家賃や光熱費の上昇を背景に年内に7.75%に向かって加速」とみており、小幅利上げ継続が妥当との判断か。

○発表予定の豪主要経済指標・注目イベント
・10月31日:9月小売売上高(8月:前月比+0.6%)
・11月1日:豪準備銀行が政策金利発表(0.25ポイント引き上げ予想)
・11月3日:9月貿易収支(8月:+83.24億豪ドル)

予想レンジ:93円00銭-96円00銭

《FA》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均