市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~ソニーGなど全般堅調、シカゴは大阪比330円高の26260円~

ソニーG <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、エーザイ<4523>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル115.54円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比330円高の26260円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は92.07ドル高の33223.83ドル、ナスダックは436.10ポイント高の13473.59で取引を終了した。ロシアによるウクライナ軍事侵攻を受け投資家心理が悪化し、アジア、欧州市場からの流れを継ぎ、寄り付き後、大幅安。その後、バイデン大統領が発表した対ロ制裁第2弾はプーチン大統領個人を対象とした制裁やSWIFTシステム、エネルギー関連の制裁が含まれず、厳しいものにならず買戻しが加速。引けにかけて下げを消し、プラスに転じた。

24日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円80銭から115円69銭まで上昇し、115円55銭で引けた。ロシアのウクライナ攻撃を受け、質への逃避のドル買いが継続した。さらに、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少、米1月シカゴ連銀全米活動指数も予想を上回ったほか、ウクライナ緊張にかかわらずFRB高官が利上げ軌道を修正する意向を示さず、ドル買いに繋がった。ユーロ・ドルは1.1106ドルまで下落後、1.1205ドルまで反発し、1.1195ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)メンバー、オーストリア中央銀行のホルツマン総裁がウクライナ混乱で、金融刺激策解除が遅れる可能性もあると指摘したためユーロ売りに拍車がかかった。

NY原油先物4月限は、小幅高(NYMEX原油4月限終値:92.81 ↑0.71)。


■ADR上昇率上位銘柄(24日)
<6976> 太陽電 175ドル 5055円 (145円) +2.95%
<6758> ソニーG 101.99ドル 11784円 (329円) +2.87%
<8309> 三井トラスト 3.63ドル 4194円 (82円) +1.99%
<4704> トレンド 53.03ドル 6127円 (107円) +1.78%
<9984> ソフトバンクG 21.15ドル 4887円 (85円) +1.77%


■ADR下落率上位銘柄(24日)
<8355> 静岡銀 73.59ドル 850円 (-32円) -3.63%
<6471> 日精工 12.02ドル 694円 (-24円) -3.34%
<6753> シャープ 2.19ドル 1012円 (-24円) -2.32%
<7012> 川重 6.88ドル 1987円 (-45円) -2.21%
<6479> ミネベア 40.76ドル 2355円 (-41円) -1.71%


■その他ADR銘柄(24日)
<1925> 大和ハウス 28.34ドル 3274円 (9円)
<1928> 積水ハウス 19.92ドル 2301円 (14.5円)
<2503> キリン 16.7ドル 1930円 (7.5円)
<2802> 味の素 27.71ドル 3202円 (8円)
<3402> 東レ 11.28ドル 652円 (0.4円)
<3407> 旭化成 18.42ドル 1064円 (6円)
<4523> エーザイ 49.15ドル 5679円 (55円)
<4901> 富士フイルム 62.93ドル 7271円 (79円)
<4911> 資生堂 57.2ドル 6609円 (49円)
<5108> ブリヂストン 20.45ドル 4726円 (44円)
<5201> AGC 8.68ドル 5014円 (-46円)
<5802> 住友電 12.92ドル 1493円 (20円)
<6301> コマツ 22.83ドル 2638円 (2.5円)
<6503> 三菱電 23.89ドル 1380円 (6.5円)
<6586> マキタ 34.29ドル 3962円 (13円)
<6645> オムロン 66.37ドル 7668円 (98円)
<6702> 富士通 27.9ドル 16118円 (178円)
<6723> ルネサス 5.62ドル 1299円 (16円)
<6758> ソニーG 101.99ドル 11784円 (329円)
<6762> TDK 39.52ドル 4566円 (26円)
<6902> デンソー 35.02ドル 8094円 (56円)
<6954> ファナック 17.76ドル 20523円 (268円)
<6988> 日東電 35.27ドル 8150円 (60円)
<7201> 日産自 9.85ドル 569円 (4.8円)
<7202> いすゞ 13.37ドル 1545円 (15円)
<7203> トヨタ 182.23ドル 2105円 (14円)
<7267> ホンダ 30.57ドル 3532円 (-9円)
<7270> SUBARU 8.02ドル 1852円 (-1円)
<7733> オリンパス 20ドル 2311円 (37円)
<7741> HOYA 128.8ドル 14882円 (162円)
<7751> キヤノン 23.47ドル 2712円 (22.5円)
<7974> 任天堂 62.35ドル 57631円 (581円)
<8001> 伊藤忠 64.63ドル 3734円 (25円)
<8002> 丸紅 102.54ドル 1185円 (12.5円)
<8031> 三井物 509.86ドル 2945円 (29円)
<8053> 住友商 15.89ドル 1836円 (7円)
<8267> イオン 21.32ドル 2463円 (-26.5円)
<8306> 三菱UFJ 6.24ドル 721円 (-1.7円)
<8309> 三井トラスト 3.63ドル 4194円 (82円)
<8316> 三井住友 7.22ドル 4171円 (-24円)
<8411> みずほFG 2.73ドル 1577円 (11円)
<8591> オリックス 98.51ドル 2276円 (31.5円)
<8604> 野村HD 4.56ドル 527円 (0.1円)
<8766> 東京海上HD 59.41ドル 6864円 (51円)
<8802> 菱地所 15.09ドル 1743円 (4.5円)
<9202> ANA 4.17ドル 2409円 (-25円)
<9432> NTT 28.74ドル 3321円 (13円)
<9735> セコム 18.39ドル 8497円 (39円)
<9983> ファーストリテイ 53.22ドル 61490円 (550円)
<9984> ソフトバンクG 21.15ドル 4887円 (85円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均