市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~ソニーGなど全般軟調、シカゴは大阪比255円安の28745円~

ソニーG <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、資生堂<4911>、オムロン<6645>、エーザイ<4523>、TDK<6762>、日東電<6988>など、対東証比較(1ドル113.69円換算)で全般軟調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比255円安の28745円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は29.79ドル安の35897.64ドル、ナスダックは385.15ポイント安の15180.43で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)による高インフレへの対応を好感、さらに、金融緩和解除の軌道が段階的となるとの安心感から寄り付き後、上昇。その後、英国中銀の予想外の利上げに加えて、予想を下回った12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数や製造業PMIを受け景気回復に警戒感も浮上し失速した。ハイテクの下落がさらなる重しとなり、引けにかけダウも下げに転じた。

16日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円19銭から113円56銭まで下落し、113円72銭で引けた。先週分新規失業保険申請件数が前回から増加したほか、米12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数や12月製造業PMI速報値が予想を下回り、ドル売りに拍車がかかった。株安に連れリスク回避の円買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1360ドルまで上昇後、1.1299ドルまで反落し、1.1329ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り政策金利の据え置きを決定。同時に、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の純購入3月終了を発表。ただ、4-6月に資産購入プログラム(APP)を400億ユーロに増額するなど、引き続き景気支援の緩和策を維持する方針を示した。しかし、正常化に向けた軌道を受けてユーロの買戻しが加速。その後、ラガルド総裁が2022年の利上げの可能性は非常に低いと繰り返したためユーロ買いは後退。

NY原油先物2月限は、続伸(NYMEX原油2月限終値:72.15 ↑1.49)。


■ADR上昇率上位銘柄(16日)
<9202> ANA 4.29ドル 2438円 (77.5円) +3.28%
<6460> セガサミーHD 4.24ドル 1928円 (44円) +2.34%
<8031> 三井物 468.75ドル 2665円 (41.5円) +1.58%
<7012> 川重 7.34ドル 2086円 (31円) +1.51%
<8303> 新生銀 3.56ドル 2021円 (21円) +1.05%


■ADR下落率上位銘柄(16日)
<1812> 鹿島 11.68ドル 1328円 (-37円) -2.71%
<5201> AGC 9.76ドル 5548円 (-132円) -2.32%
<6753> シャープ 2.76ドル 1255円 (-29円) -2.26%
<6723> ルネサス 6.24ドル 1419円 (-32円) -2.21%
<5802> 住友電 13.24ドル 1505円 (-27円) -1.76%


■その他ADR銘柄(16日)
<1925> 大和ハウス 29.22ドル 3321円 (-26円)
<1928> 積水ハウス 20.6ドル 2342円 (-17円)
<2503> キリン 16.66ドル 1894円 (-6円)
<2802> 味の素 31.07ドル 3532円 (-21円)
<3402> 東レ 12.14ドル 690円 (-8円)
<3407> 旭化成 19.32ドル 1098円 (-13.5円)
<4523> エーザイ 62ドル 7049円 (-75円)
<4704> トレンド 59.77ドル 6795円 (-15円)
<4901> 富士フイルム 76.74ドル 8725円 (-43円)
<4911> 資生堂 58.22ドル 6619円 (-40円)
<5108> ブリヂストン 21.76ドル 4947円 (-26円)
<5201> AGC 9.76ドル 5548円 (-132円)
<5802> 住友電 13.24ドル 1505円 (-27円)
<6301> コマツ 23.42ドル 2663円 (-14.5円)
<6503> 三菱電 26.27ドル 1493円 (-10.5円)
<6586> マキタ 44.87ドル 5101円 (-16円)
<6645> オムロン 105ドル 11937円 (-53円)
<6702> 富士通 35.32ドル 20078円 (-182円)
<6723> ルネサス 6.24ドル 1419円 (-32円)
<6758> ソニーG 122.21ドル 13894円 (-146円)
<6762> TDK 40.7ドル 4627円 (-58円)
<6902> デンソー 40.86ドル 9291円 (-40円)
<6954> ファナック 21.49ドル 24432円 (-293円)
<6988> 日東電 38.75ドル 8811円 (-79円)
<7201> 日産自 9.76ドル 555円 (-4.5円)
<7202> いすゞ 13.11ドル 1490円 (-15円)
<7203> トヨタ 187.34ドル 2130円 (-9.5円)
<7267> ホンダ 28.15ドル 3200円 (-3円)
<7270> SUBARU 9.11ドル 2071円 (15.5円)
<7733> オリンパス 22.22ドル 2526円 (-21.5円)
<7741> HOYA 158.1ドル 17974円 (-101円)
<7751> キヤノン 24.92ドル 2833円 (-10円)
<7974> 任天堂 59.02ドル 53680円 (-720円)
<8001> 伊藤忠 60.82ドル 3457円 (-27円)
<8002> 丸紅 94.13ドル 1070円 (-4.5円)
<8031> 三井物 468.75ドル 2665円 (41.5円)
<8053> 住友商 14.56ドル 1655円 (-11円)
<8306> 三菱UFJ 5.69ドル 647円 (2.7円)
<8309> 三井トラスト 3.47ドル 3945円 (-4円)
<8316> 三井住友 6.91ドル 3928円 (-20円)
<8411> みずほFG 2.62ドル 1489円 (11円)
<8591> オリックス 100.79ドル 2292円 (-15円)
<8604> 野村HD 4.55ドル 517円 (-0.7円)
<8766> 東京海上HD 57.02ドル 6483円 (-18円)
<8802> 菱地所 13.87ドル 1577円 (-14.5円)
<9202> ANA 4.29ドル 2438円 (77.5円)
<9432> NTT 27.94ドル 3176円 (-29円)
<9735> セコム 17.41ドル 7917円 (-75円)
<9983> ファーストリテイ 59.96ドル 68169円 (-801円)
<9984> ソフトバンクG 24.39ドル 5546円 (-97円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均