【注目】話題株ピックアップ【昼刊】:サンバイオ、キヤノン、OLC
キヤノン <日足> 「株探」多機能チャートより
GA technologies<3491>は大幅続伸。同社は15日取引終了後、22年10月期連結業績予想について、営業利益5700万円、純損益7億円の赤字と開示した。今期からIFRSを任意適用するため、前年との比較は記載されていない。会計基準変更によって単純な比較はできないものの、21年連結営業損益の3900万円の赤字(前の期は18億8800万円の黒字)からの黒字転換、及び純損益12億6900万円の赤字(同9億300万円の黒字)からの赤字幅縮小を好感した買いが優勢となっているようだ。あわせて、資産運用型マンションの販売・賃貸や中古住宅のリノベーション・販売を行うリコルディ(東京都千代田区)を完全子会社化することも発表した。22年3月1日までに、既存株主から議決権割合35.71%の株式を取得し、残りは株式交換によって取得するとしている。
■サンバイオ <4592> 1,097円 +150 円 (+15.8%) ストップ高買い気配 11:30現在
サンバイオ<4592>がストップ高カイ気配。同社が15日取引終了後に発表した21年2~10月期決算は最終損益が31億1500万円の赤字(前年同期は48億4100万円の赤字)となった。一方、同日にりそな銀行とコミットメントラインの契約を締結し、10億円を調達することを発表しており、これが好感される形となっている。なお、全米外傷性脳損傷レジストリ協会の設立会員として参画したこともあわせて発表しており、これも株価を刺激する材料となった。同社株は11月下旬以降急速に水準を切り下げ、前日ザラ場に933円の年初来安値まで売り込まれていたが、大底圏で値ごろ感も意識されやすく、値幅取り狙いの買いを呼び込む形となっている。
■キヤノン <7751> 2,816円 +147 円 (+5.5%) 11:30現在
キヤノン<7751>は大幅高で4日続伸している。15日の取引終了後、45円を予定していた期末配当予想を55円に増額修正しており、これが好感されている。年間配当予想は100円となり、前期実績に対しては20円の増配になる予定だ。
■オリエンタルランド <4661> 20,130円 +1,040 円 (+5.5%) 11:30現在
オリエンタルランド<4661>がマドを開けて買われる展開となり、フシ目の2万円大台を回復した。2万円台乗せは11月17日以来1カ月ぶりとなる。新型コロナウイルスのオミクロン株が世界的に猛威を振るっているが、日本国内では新規感染者数が低く推移しており、現状で経済活動への影響は軽微となっている。テーマパークの国内最大手である同社は今年度(22年3月期)後半に巻き返し、通期の業績予想はホテル事業の底上げも寄与して赤字幅が大幅減少する見通し。年末年始は書き入れ時で株価も刺激されやすい。信用買い残も39万株と少なく信用倍率は1.24倍と拮抗、株式需給面でも上値が軽い。
■JMDC <4483> 7,890円 +360 円 (+4.8%) 11:30現在
JMDC<4483>は3日ぶりの大幅反発となっている。同社はきょう寄り付き前に、子会社であるドクターネットがAI技術を活用し、新型コロナウイルスを含む感染性肺炎の画像診断を支援する「胸部X線肺炎検出エンジン DoctorNet JLK-CRP」の薬事承認を取得したと発表した。普及台数が多い単純X線画像を対象とした、感染性肺炎検出エンジンの薬機法における製造販売承認取得は日本で初めて。日本国内におけるサービス提供及び販売は、JMDCの医用画像AIエンジンプラットフォーム「AI-RAD」において、12月中に開始するとしている。
■日本郵船 <9101> 8,410円 +370 円 (+4.6%) 11:30現在
日本郵船<9101>が3日ぶりに急反発したほか、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>など大手海運株が揃って上昇、業種別騰落率でも「海運」は4%を超える上昇をみせ東証1部33業種中で群を抜くトップとなっている。前日の米国株市場ではFOMC通過を受けハイテク株を中心にリスク選好ムード一色となった。キャタピラー<CAT>やアルコア<AA>など景気敏感株の一角にも買いが向かっており、東京市場でもこれを受けてグローバル物流に業績が左右されやすい海運株に改めて物色の矛先が向かった。大手海運はPERの低さと配当利回りの高さが際立っており、割安感が極めて強い。商船三井の配当利回りは前日終値換算で10%を超えていた。
■日経レバ <1570> 15,755円 +445 円 (+2.9%) 11:30現在
NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>が急伸、一時600円高の1万5910円まで上値を伸ばし、1万6000円大台回復を目前に捉える場面があった。日経平均株価に連動する仕組みで組成されたETFで変動率が日経平均の2倍に基本設定されている。全体相場のボラティリティが高まる局面では、個人投資家が日経平均先物を買う感覚で参戦する傾向が強い。前日の米国株市場でNYダウなど主要株指数が揃って大幅高となったことを受け、きょうは日経平均が朝方から先物主導で急速に上値を指向する展開となり、これに連動する形となった。ただ、足もとではインデックス買いが一巡したことで日経平均が伸び悩んでおり、日経レバも上げ幅を縮小している。
■東京エレクトロン <8035> 62,640円 +1,270 円 (+2.1%) 11:30現在
東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連に買いが集まっている。前日の米国株市場ではNYダウをはじめ主要株指数が揃って大幅高に買われたが、ハイテク株への買いが目立ち、特に半導体関連セクターへの投資資金の流入が顕著となった。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3.7%高と急伸、これを引き継ぎ東京市場でも相対的に出遅れる半導体セクターへの買い注文が顕著となっている。外国為替市場で1ドル=114円台に入るなどドル高・円安が進んでいることも追い風となっている。
■トヨタ自動車 <7203> 2,148円 +29.5 円 (+1.4%) 11:30現在
トヨタ自動車<7203>が3日続伸、一時2162円50銭まで上昇し、11月17日につけた2188円の上場来高値(分割修正後株価)の更新まであと26円に迫る場面があった。このほか、日産自動車<7201>やホンダ<7267>、SUBARU<7270>など自動車株は軒並み買いが優勢の展開となっている。米国ではFOMCを通過して金利の先高観測が強まり、外国為替市場ではドルを買う動きを誘発している。足もとでは1ドル=114円10銭台の推移と円安基調が鮮明で、為替感応度の高い自動車セクターには輸出採算向上の思惑が株価にプラスに働いている。トヨタは今週14日、電気自動車(EV)の世界販売台数を2030年に350万台とする目標を発表した。従来は燃料電池車(FCV)と合わせ200万台という目標を示していたが、そこから8割の大幅上方修正でマーケットの注目を浴びた。きょうもその余韻が残っており、同社株だけでなく、今後これに追随してEV戦略強化の動きが予想される他の自動車メーカーや、EV用電池材料を手掛ける企業などの株価を押し上げる効果をもたらしている。
■三菱UFJ <8306> 643.2円 +6 円 (+0.9%) 11:30現在
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などが堅調な値動き。前日の米国株市場ではFOMCの結果を受け長期金利が上昇した。ドットチャートで来年にFRBが年3回の利上げを行うとの予想が示されたことで、金利の先高期待が強まっている。米国事業を手掛けるメガバンクなどの大手金融機関は運用環境の改善による収益メリットが期待できる状況で、これを好感する形で買いが優勢となっている。また、10年債利回りだけでなく30年債利回りも大きく上昇傾向にあることから、長期運用を行う大手生保株への追い風が強い。
■オハラ <5218> 1,382円 -179 円 (-11.5%) 11:30現在 東証1部 下落率2位
オハラ<5218>は3日ぶりに急反落となっている。同社は15日取引終了後、22年10月期連結業績予想について、売上高240億円(前期比2.0%増)、営業利益17億5000万円(同27.9%増)、純利益14億円(同4.1%減)、年間配当予想15円(前期は15円)と開示したが、最終減益見通しが嫌気されているようだ。プロジェクター、監視カメラ、車載カメラなどの分野では画像の高精細化の進展により、品質の高い光学ガラスに対するニーズが高まることが想定され、光通信市場では5Gの環境整備に向けた設備投資が見込まれるとした。あわせて発表した21年10月期連結営業利益は13億6800万円(前の期は17億2400万円の赤字)となり、会社計画の13億円を上回った。光事業の関連市場でデジタルカメラが、ミラーレスカメラ向けを中心に持ち直したとしている。
■スマレジ <4431> 2,588円 -188 円 (-6.8%) 11:30現在
スマレジ<4431>は大幅反落。同社は15日取引終了後、22年4月期第2四半期累計(5~10月)単独営業利益が4億3200万円(前年同期比25.1%増)と発表した。通期計画5億9400万円(前期比29.7%減)に対する進捗率は72.7%となったが、通期見通しが据え置かれたことを嫌気した売りが優勢のようだ。上期は有料店舗数の増加による売り上げ増が寄与したという。また、8日に発表したロイヤルゲートの子会社化に伴い、22年4月期第3四半期から連結決算を開始する。開示した連結業績予想は売上高41億3500万円、営業利益5億2300万円、純利益は4億5400万~5億6400万円のレンジとした。負ののれんの発生に伴う特別利益計上を見込むが、資産の収益性や回収可能性の検討など不確実性を多く含んでいるため、純利益はレンジで開示したとしている。
■ヤーマン <6630> 905円 -40 円 (-4.2%) 11:30現在 東証1部 下落率6位
ヤーマン<6630>が3日続落し、年初来安値を更新。大和証券は15日、同社株の投資判断を「2(アウトパフォーム)」から「3(中立)」に引き下げた。目標株価は1600円から1000円に見直した。同社は美顔器など家庭用美容機器が主力。中国の独身の日における好調もあり、海外が続伸している。ただし、国内での全ての販売チャネル(通販、店販、直販)において減速感は否めない、と指摘。また、部品などの調達コストの上昇により総利益率が低下しており、広告宣伝費が急速に増加していることを警戒している。同証券では22年4月期の連結営業利益を従来予想の74億円から会社計画と同水準の64億円(前期比4.6%増)に見直したほか、23年4月期の同利益は81億円から68億円に下方修正している。
■Oak キャピタル <3113> 104円 +23 円 (+28.4%) 一時ストップ高 11:30現在
Oak キャピタル<3113>が3日ぶりに急反発。15日の取引終了後、金融決済事業を展開するユニヴァ・ペイキャスト(東京都港区)を株式交換により完全子会社化することで基本合意書を締結したと発表しており、これが好感されている。ユニヴァ・ペイキャストはキャッシュレス決済ビジネスを展開するフィンテック企業。同社が扱う取引件数と年間決済額はそれぞれ約800万件、約1000億円に上る。また、Oakの代表取締役社長稲葉秀二氏が代表取締役を兼務している。今回の買収を通じてキャッシュレス決済ビジネスを取り込むことにより、金融ビジネスの業容拡大を図るとともに事業シナジーの創出による成長加速を狙う。
■和心 <9271> 460円 +80 円 (+21.1%) ストップ高買い気配 11:30現在
和心<9271>がストップ高カイ気配。同社は15日取引終了後、食肉事業に新規参入することを決定し、新事業のための資金調達及び事業拡大の施策としてNATTY SWANKY<7674>と資本・業務提携を締結すると発表した。和心では食品事業部を立ち上げ、食肉卸売のプラットフォーマーとして業界の新たなエコシステムを構築することを目指す。NATTYが展開する「ダンダダン酒場」の仕入れの一部について、和心から仕入れを行うことで合意。また、「ダンダダン酒場」の仕入れで余剰分が生じた場合は和心が仕入れ、他社への卸売りを検討する。資本提携では、NATTYが和心に約2000万円の資本参加を予定しているとした。
●ストップ高銘柄
ステムリム <4599> 1,069円 +400 円 (+59.8%) ストップ高 11:30現在
ジオマテック <6907> 869円 +150 円 (+20.9%) ストップ高買い気配 11:30現在
など、4銘柄
●ストップ安銘柄
coly <4175> 2,398円 -500 円 (-17.3%) ストップ安 11:30現在
以上、1銘柄
株探ニュース