市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比35円高の28055円~(訂正)

トヨタ <日足> 「株探」多機能チャートより

米国株式市場に関するコメントを修正しております

ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ<7203>、ソニーG<6758>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、エーザイ<4523>、オムロン<6645>がしっかり。半面、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、富士通<6702>、日東電<6988>が小安いなど、対東証比較(1ドル110.43円換算)で高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円高の28055円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は14.88ドル高の35499.85ドル、ナスダックは51.13ポイント高の14816.26で取引を終了した。7月生産者物価(PPI)の伸びが予想を上回り、インフレ高進への脅威が再燃し、寄り付き後、下落。その後、週次新規失業保険申請件数が3週連続で減少したことを好感した買いも目立ち、下げ幅を縮小した。引けにかけ、ハイテク株の上昇も手伝い、ダウは上昇に転じ、3日連続で史上最高値を更新し終了。

12日のニューヨーク外為市場でドル・円は110円55銭まで上昇後、110円32銭まで反落し、110円44銭で引けた。先週分新規失業保険申請件数が3週連続で減少、さらに、7月生産者物価指数(PPI)が予想を上回る伸びとなったため早期の緩和縮小観測が再燃し、長期金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。高値からは、高インフレへの脅威が再燃し、リスク回避の円買いに押され、伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1724ドルまで下落後、1.1743ドルまで反発し、1.1730ドルで引けた。

NY原油先物9月限は小幅安(NYMEX原油9月限終値:69.09 ↓0.16)。


■ADR上昇率上位銘柄(12日)
<4704> トレンド 52.86ドル 5837円 (187円) +3.31%
<8309> 三井トラスト 3.45ドル 3810円 (62円) +1.65%
<8306> 三菱UFJ 5.65ドル 624円 (9.9円) +1.61%
<5802> 住友電 13.99ドル 1545円 (19.5円) +1.28%
<7912> 大日印 11.58ドル 2558円 (19円) +0.75%


■ADR下落率上位銘柄(12日)
<6471> 日精工 15.1ドル 834円 (-27円) -3.14%
<6460> セガサミーHD 3.21ドル 1418円 (-28円) -1.94%
<7012> 川重 9ドル 2485円 (-43円) -1.7%
<8604> 野村HD 5.01ドル 553円 (-5.4円) -0.97%
<9202> ANA 4.7ドル 2598円 (-22円) -0.84%


■その他ADR銘柄(12日)
<1925> 大和ハウス 30.99ドル 3422円 (2円)
<1928> 積水ハウス 20.13ドル 2223円 (14.5円)
<2503> キリン 17.78ドル 1963円 (4.5円)
<2802> 味の素 27.27ドル 3011円 (-6円)
<3402> 東レ 13.48ドル 744円 (2.3円)
<3407> 旭化成 21.89ドル 1209円 (0円)
<4523> エーザイ 84.01ドル 9277円 (32円)
<4901> 富士フイルム 72.04ドル 7955円 (12円)
<4911> 資生堂 68.47ドル 7561円 (6円)
<5108> ブリヂストン 23.28ドル 5142円 (-7円)
<5802> 住友電 13.99ドル 1545円 (19.5円)
<6301> コマツ 25.48ドル 2814円 (7.5円)
<6503> 三菱電 27.41ドル 1513円 (-0.5円)
<6586> マキタ 52.22ドル 5767円 (-3円)
<6645> オムロン 89.31ドル 9863円 (33円)
<6702> 富士通 35ドル 19325円 (-70円)
<6723> ルネサス 5.25ドル 1160円 (-6円)
<6753> シャープ 3.49ドル 1542円 (-10円)
<6758> ソニーG 100.2ドル 11065円 (55円)
<6762> TDK 109.8ドル 12125円 (15円)
<6902> デンソー 35.36ドル 7810円 (21円)
<6954> ファナック 22.58ドル 24930円 (60円)
<6988> 日東電 38.52ドル 8508円 (-22円)
<7201> 日産自 11.39ドル 629円 (2.4円)
<7202> いすゞ 13.77ドル 1521円 (9円)
<7203> トヨタ 180.94ドル 9991円 (31円)
<7267> ホンダ 32.75ドル 3617円 (17円)
<7270> SUBARU 9.86ドル 2177円 (-4円)
<7733> オリンパス 20.4ドル 2253円 (1.5円)
<7741> HOYA 156.52ドル 17285円 (20円)
<7751> キヤノン 23.99ドル 2649円 (14円)
<7912> 大日印 11.58ドル 2558円 (19円)
<7974> 任天堂 59ドル 52123円 (-237円)
<8001> 伊藤忠 61.74ドル 3409円 (0円)
<8002> 丸紅 83.16ドル 918円 (-0.7円)
<8031> 三井物 474.9ドル 2622円 (7円)
<8053> 住友商 14.24ドル 1573円 (-4円)
<8306> 三菱UFJ 5.65ドル 624円 (9.9円)
<8309> 三井トラスト 3.45ドル 3810円 (62円)
<8316> 三井住友 7.09ドル 3915円 (26円)
<8411> みずほFG 2.98ドル 1645円 (12円)
<8591> オリックス 94.63ドル 2090円 (11円)
<8604> 野村HD 5.01ドル 553円 (-5.4円)
<8766> 東京海上HD 49.72ドル 5491円 (3円)
<8802> 菱地所 15.68ドル 1732円 (-3.5円)
<9202> ANA 4.7ドル 2598円 (-22円)
<9432> NTT 25.91ドル 2861円 (8円)
<9735> セコム 19.2ドル 8483円 (-12円)
<9983> ファーストリテイ 68.37ドル 75501円 (111円)
<9984> ソフトバンクG 30.07ドル 6641円 (-13円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均